“あと一品”に重宝しまくり♡家族みんながにっこり「神副菜おかず」12選
- 2022年01月24日公開

“あと一品欲しい”ときに重宝しまくり!
夕食を作っていると、「あと一品プラスしたい」と思うこともあるはず。こちらではそんなときに大活躍する、絶品副菜レシピをご紹介します。家族みんながにっこりする、絶品神おかずをピックアップしました。
いつもの献立メニューにあと一品プラスすることで、より豪華に仕上がるはず。栄養満点の野菜レシピや、お財布に優しいコスパおかずまでレパートリーもたっぷり♡ぜひ作ってみてくださいね。
家族みんながにっこり♡神副菜おかず
1.明太子のポテトサラダ
家族みんなの箸が止まらなくなる、やみつきポテトサラダ。ホクホクのじゃがいも&ピリッと辛い明太子のバランスは最高です。副菜はもちろんのこと、ビールのおつまみとしてもおすすめ。(調理時間:15分)
2.大根の照り焼きステーキ
口の中でジュワッと大根の旨味が広がる、やみつきステーキ。火の通りにくい大根は、レンジで下処理することで調理時間が格段にスピードUP。冬が旬の大根をフル活用して、極上の一品を作ってみましょう。(調理時間:15分)
3.ぷりぷりエビマヨブロッコリー
エビのプリッと食感が楽しい、至福の副菜レシピ。お値段の張るエビは、冷凍タイプのものを選ぶことで食費を上手にカット。コクのあるオーロラソースをしっかり絡めれば、美味しさも倍増します。もちろん家族ウケもバッチリ。(調理時間:10分)
4.アボカドとカニカマの和風グラタン
副菜なのにまるで主役級。家族みんなからの「おかわり」がとまらない、大人気和風グラタン。チーズ&アボカドの濃厚な味わいが引き立ち、ついつい食べすぎてしまう旨さ。副菜だけでなく、家飲みのおつまみにも◎。(調理時間:10分)
5.甘酢厚揚げのズボラタルタルがけ
ジューシーな厚揚げ×濃厚なタルタルソースの最強コンビ。思わず「美味しい」と叫んでしまう、やみつき副菜レシピです。コスパ食材で作れるので、金欠ピンチの日にもぴったり。やみつき確定のウマさです。(調理時間:15分)
6.ブロッコリーと卵とツナのごまマヨサラダ
野菜をモリモリ食べられる、栄養満点のサラダ。まるでデパ地下に並んでいるような、本格派&おしゃれな一品を自宅で楽しむことができるます。見た目も華やかなので、おもてなしメニューとしてもぴったり。(調理時間:15分※粗熱を取る時間を除く)
7.ラーメン風味のたまご焼き
まるでラーメンを食べているような、新感覚のたまご焼き。しっかりとした味付けで、白ごはんとの相性もバッチリ。誰でもお手軽に作ることができるため、料理初心者さん&ズボラさんにもおすすめの一品です。(調理時間:5分)
8.極ポテトフライ
思わずパクパク食べてしまう、至福のポテトフライ。口の中で青のりの香りがふわっと広がり、後味が上品に仕上がっています。一度にたくさんの量を作ることができるため、家族みんなでシェアして食べるとGOOD。(調理時間:20分)
9.我が家の生ハムユッケ
レンジやコンロを一切使用せず、パパッと5分で出来上がり。ごま油&コチュジャンが程よくアクセントとなっていて、最後まで飽きずに食べることができますよ。あまりの美味しさに、家族みんなで争奪戦になってしまうかも。(調理時間:5分)
10.レバニラ風厚揚げ
コスパ食材をフル活用した、お財布に優しい副菜レシピ。レバニラ風のこってりとした味付け&ボリューム満点で、食べ盛りキッズも大満足。スタミナ満点の副菜を食べて、内側からパワーチャージしましょう。(調理時間:10分)
11.お揚げの野菜巻き
野菜をたっぷり食べられる栄養満点の一品。油揚げが野菜&お出汁の旨味を吸って、コクたっぷりな仕上がりに。味がしっかり染みているので、「野菜が苦手...」そんな方も美味しく食べることができますよ。(調理時間:15分※さます時間除く)
12.タイ風春雨サラダ
エスニック料理好きさんの胃袋を鷲掴みにする、絶品タイ風春雨サラダ。パパッと5分で完成するので、「時間がない...」そんな日も安心です。冷蔵庫で2〜3日保存もできるため、作り置きおかずとしても重宝します。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日