低予算で作るおしゃれな献立♡洗い物も少ない「ワンプレートごはん」レシピ13選
- 2022年01月16日更新

コスパ良し・おしゃれ・家事ラク!
低予算で家計に優しく、ワンプレートなら洗い物も最小限で家事ラク。一皿でカフェ気分なれる、見た目もおしゃれで美味しい「プレートごはん」レシピをご紹介します。
節約中と思わせないボリュームとおしゃれ感で、いつもの献立にはもちろん、休日ランチやおもてなしにも喜んでいただけます。ぜひお役立てください♡
「ワンプレートごはん」レシピ13選
①和風カオマンガイプレート
お安い鶏むね肉で節約にもなる「和風カオマンガイプレート」。炊飯器でお肉とお米を同時調理している間に、付け合わせのサラダとタレの準備ができます。タレは和風の味付けで食べやすく、家族みんなから大好評。
②大判ハンバーグのロコモコ丼
簡単・低予算・見た目が可愛い。カフェ風のプレートごはんが作れる「ロコモコプレート」のレシピです。お腹いっぱい食べたい日は、ずっしり大きなハンバーグをド〜ンと乗せて、プチ贅沢しちゃいましょう。
③ガパオ風オイマヨソテープレート
彩りきれいでおしゃれな一皿。特別な調味料が揃っていなくても、おうちのマヨネーズ+オイスターソースだけでガパオ風プレートは作れます。具材をマヨネーズでソテーする事で旨味とコクが増し、ごはんがすすむ味に!
④10分で作れる「バーベキューチキン」
子どもたちも大好きな甘辛いケチャップベースの照り焼きチキンを、カフェ風に盛り付けたプレートです。焼いた鶏肉にソースを絡めるだけなので、10分もあればパパッと時短で完成。お弁当のおかずにもおすすめです。
⑤豚肉と大根のルーロー飯
台湾の屋台グルメ「ルーロー飯」を、おうちで手軽に味わえるレシピです。大根の水分とお酒だけで煮込むので、無水でしっかり濃厚な味に仕上がります。香辛料が入っていないので、お子さんでも美味しくいただけますよ。
⑥ふわとろ卵のハヤシオムライス
バターが香るとろ〜りフワフワの卵に、ハヤシソースがたっぷりかかった「オムライス」。おうちで簡単に洋食レストラン気分が味わえます。特別な材料は一切使っていないのに、おしゃれで美味しいのが嬉しい。
⑦なすと豚肉のぽん酢マヨソテープレート
豚のしゃぶしゃぶ肉とナスをマヨポンでささっと炒めたら、ご飯に添えてワンプレートにした献立レシピです。ポン酢のさっぱりした酸味とマヨネーズのコクとまろやかさがしっかり感じられて、ご飯との相性は抜群。
⑧みんな大好きタコライス
彩りとボリュームのある大満足の一皿。様々なスパイスを使わなくても、カレー粉を使えば簡単で家族みんなが食べやすい味になります。砕いたトルティーヤチップスを散らせば、見た目のおしゃれさもグンとUP!
⑨なすとひき肉のキーマカレー
野菜多めでヘルシー、市販のカレールーとフライパンで気軽に作れる「キーマカレー」です。卵黄や半熟卵をトッピングしたり、雑穀米やサフランライスを合わせるだけでおしゃれなプレートに仕上がります。
⑩サーモンのサラダボウル
ヘルシーな献立を心がけたい時は、野菜がたっぷりとれる「サラダボウル」がおすすめ。サーモンやトマトも入ってるから罪悪感なく満腹になれます。低予算で海鮮丼みたいに豪華なワンプレートが出来上がりますよ。
⑪ガリバタポークソテー
男子の胃袋をがっちり掴む、にんにくの香りを付けて焼いたスタミナ満点の「ガリバタポークソテー」です。調味の仕上げに片栗粉でとろみを付けると味がしっかり絡み、食欲をそそるツヤツヤな見た目になります。
⑫わが家の簡単美味しいビビンバ
ナムル・キムチ・サラダ・韓国風焼き肉をお皿いっぱいに盛り付けた、おしゃれな「ビビンバプレート」。具材はそれぞれ手早くに作れるレシピになっていて、ご飯の上に盛り付けるだけであっという間に献立の出来上がり。
⑬基本のガーリックシュリンプ
ワンプレートにサラダとライスを添えて、ハワイ風のプレートランチに。おしゃれ映えするカフェメニュー「ガーリックシュリンプ」がお家で味わえる、基本のレシピです。自宅で作れば低予算で楽しめてお得!

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日