冬休みの支出オーバーを取り戻す♡家計引き締め「節約おかず」レシピ14連発
- 2022年01月07日更新

お正月が明けたら家計引き締め!
クリスマス・正月休みで出費が続き、1月は赤字確定。家計が苦しい時は、食費をしっかり抑える献立を意識して浪費した分を取り戻しましょう!
そこで今回は、支出オーバーを取り戻す「節約おかず」レシピを、メインと副菜を合わせて14品ご紹介します。安くて美味しい食材を使い、節約中とは思わせないボリューム満点の料理ばかり、ぜひお役立て下さい♡
食費リセット「メインおかずレシピ」
①ささみの甘辛揚げ
お買い得価格のささみを使った、コスパ抜群おかず「甘辛揚げ」。甘辛い味付けにブラックペッパーとごまがたっぷり絡み、ひとくち食べたら止まらない美味しさです。ごはんのお供やビールのおつまみに好相性!
②厚揚げ大葉肉巻き
食べ応え満点の厚揚げをジューシーな豚バラ肉でぐるりと巻いた、少ない肉量でボリュームおかずが作れる節約レシピです。一緒に挟んだチーズが溢れ出すビジュアルと、にんにくを効かせた甘辛味が食欲を刺激します。
③激旨節約レシピ「糸こんメインのすき焼き風」
節約中はお肉が少なくても、糸こんにゃくとちくわでカサ増しOK。すき焼きと変わらない味で、ご飯の上にのせて丼にしても美味しくいただけます。乾煎りした糸こんにゃくと材料を全部入れて火にかけるだけと、作り方も簡単です。
④我が家自慢の鶏マヨ
節約中でも美味しいものが食べたい!そんなわがままを叶えてくれる、しっとりコク旨な「鶏マヨ」の作り方です。お安い鶏むね肉を使うので、食費の支出をしっかり抑えてくれます。冷めても美味しく、お弁当のメインにも◎
⑤豚肉ともやしのにんにくバター醤油
にんにく・醤油・バターの間違いない組み合わせ!もやしのシャキシャキ食感がやみつきになる炒め物です。安売りの豚肉も片栗粉をまぶすことによってしっとり柔らかく仕上がり、味も絡みやすくなります。
⑥大根と厚揚げのごま味噌鶏そぼろあん
大根と厚揚げでボリュームアップ。「大根と厚揚げのそぼろあん」を、あっさり優しいごま味噌の味付けでいただきます。冬休みに食べ過ぎちゃった分、胃腸に優しい食事を心がけたい時にもぴったりのメニューです。
⑦このまま食べても美味しい「サクッとチキンカツ」
家族みんなの大好物「チキンカツ」が手早く作れる、衣付けを簡単にした時短レシピです。お安い胸肉はふんわり柔らか、コンソメなどでほんのり味付けされていて、そのままでも美味しく食べていただけます。
お箸が止まらない「副菜レシピ」
⑧小松菜のにんにく塩だれ炒め
リーズナブルな冬の旬野菜“小松菜”を、ニンニクとごま油の香りが食欲をそそる「塩だれ炒め」にアレンジしたレシピです。副菜・おつまみにはもちろん、中華風の味付けだから麺類のトッピングに加えても相性抜群。
⑨こんにゃくのおかか煮
コスパの良い副菜をもう一品作りたい、という時に大活躍する「こんにゃくのおかか煮」です。鰹の優しい出汁が染みたおかかが、ぷりぷり食感のこんにゃくと絡み合ってクセになる美味しさ。お弁当の隙間埋めにも人気です。
⑩もやしとベーコンの黒胡椒炒め
さっと炒めて直ぐに食卓に出せる、節約レシピの定番食材「もやし」を使った炒め物レシピ。シャキッと食感の良いもやしとベーコンの塩気がぴったり合います。ピリッと黒胡椒を効かせているので、ビールのお供にも最高です。
⑪ピーマンの焼き浸し
特売のピーマンや、余ったピーマンがあれば作ってみたい!焼いて浸すだけで作れちゃう、食材一つで簡単・節約「ピーマンの焼き浸し」です。緑鮮やかな一品に仕上がるので、献立の彩り、和食のお供におすすめです。
⑫とろ〜りカニ玉あん豆腐
熱々のあんが絡んだ、ぷるんと美味しいお豆腐レシピです。フライパンで中華風のあんを作ったら、お豆腐とカニカマ、半熟卵を入れて出来上がり。とろみの付いたあんは冷めにくく、体を温めたい日にぴったりの副菜です。
⑬もやしと豆苗の梅肉和え
早くて安くて、さっぱり美味しいと評判の「もやしと豆苗の梅肉和え」です。値段が安定しているもやしと豆苗は、節約中の心強い味方。栄養がしっかりとれてアレンジも効くから、飽きずに食べることができます。
⑭ちくわのカレーマヨ焼き
大人も子供も大好きなカレー味!ちくわと生地を和えて、アルミホイルの上に並べ焼くだけの簡単おかずです。献立の副菜はもちろん、おつまみ・お弁当に入れても喜んでもらえますよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!2025/07/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
【DAIGOも台所】フライパン1つで簡単!「鮭のバターポン酢」がごはん泥棒すぎるレシピだった2025/07/09
-
【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見2025/07/08
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
“冷凍うどん”を使い回す!週3でも飽きない「高コスパうどんレシピ」12選2025/07/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日