簡単で旨い!平野レミさんの「おもちろいラザニア」作り方・レシピ!
- 2024年09月25日更新

こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。
お正月といえば、お雑煮や焼き餅におしるこなど...お餅を食べ尽くした方も多いのではないでしょうか。(私はシンプルに海苔を巻いて食べるのが好きです)
それでも、お正月に買ったお餅が使いきれず余っている...と、使い道に困っていませんか?
そんな時にオススメしたいのが、料理愛好家、平野レミさんのお餅アレンジ「おもちろいラザニア」です。
テレビ番組モニタリングで、"生まれて初めて人のために料理する"星野源さんが、平野レミさんに教わり、新垣結衣さんにサプライズでふるまった一品なんです。結婚前の貴重な回でした。
今回の記事では「おもちろいラザニア」の作り方と実際に食べてみた感想を紹介しますので、ぜひ参考にご覧ください。
平野レミさんの「おもちろいラザニア」作って食べてみた
まずはおもちろいラザニアの作り方を紹介していきます。
材料(2~3人前)
- バター...30g
【A】
- 玉ねぎ(みじん切り)、合い挽肉...各100g
- マッシュルーム(粗みじん切り)...50g
- 小麦粉...大さじ3
【B】
- 牛乳...300㎖
- トマトペースト(ケチャップでも可)...大さじ1
- オイスターソース、ハーブ塩...各小さじ1/2
- こしょう...少々
- トッピング用パセリ...適量
- スライスされた餅...6枚(約80g)
- ピザ用チーズ...1/2カップ(50g)
- パセリ...適量
切り餅を使う場合
切り餅(1個約50g)を使う場合、1.5個分を耐熱皿にのせてから電子レンジ(600W)で10秒~20秒温めて、包丁で切りましょう。
出来るだけ薄く、幅2mm~4mmを目安に切ると、ラザニアっぽくなり美味しく仕上がります。
作り方①バターを溶かして【A】を炒める
フライパンにバターを入れ、弱火にして溶かします。
- 玉ねぎ
- 合い挽肉
- マッシュルーム
の順に加えて、中火で炒めます。最後に小麦粉を入れて、炒めましょう。
作り方②【B】を加え、とろみがつくまで火を入れる
フライパンに【B】を加えて、とろみがついたら火を止めましょう。
作り方③耐熱皿にソースを半分入れる
耐熱皿に②のソースを半量入れます。
※今回使った耐熱皿は縦18㎝、横18㎝、高さ5㎝です。
作り方④スライスしたお餅を並べる
ソースの上にスライスしたお餅を並べます。
作り方⑤残りのソースを入れ、チーズを乗せる
残しておいた半量のソースを上から流し入れ、その上からピザ用チーズをふりかけます。
作り方⑥オーブンで焼き、パセリをふる
オーブンなら、180℃で10分~15分、トースターなら180℃で5分くらい焼き目が付くまで焼きます。
焼き上がったら、パセリをかけて完成です。
お餅のもちもち感とソースが合う
見た目は完全に、ホワイトソースとミートソースで作った本格ラザニアのようです。
食べてみても、そのまんまラザニア…という印象(笑)。もちもちした食感はお餅だとバレないかも。
ハーブ塩の風味が印象的で、とても美味しいです。お餅が入っているので、食べ応えもバッチリです。
でも、濃い味が好きな筆者にとっては味が少し薄いかなと思いました。具材を炒める時に、塩コショウで下味をつけて、粉末のコンソメスープの素を小さじ1入れるとさらに美味しく食べられるはず!
薄味が好きな方は、レシピどおり作るとちょうどいいですね。
手軽にラザニアが作れる!食べ応えもあり
今回は、平野レミさん考案の「おもちろいラザニア」を紹介しました。
余ったお餅を活用できるうえ、ラザニア風なのに作り方が簡単なのも嬉しいですね。
薄味が好きな方は、レシピどおりで、濃い味付けが好きな方は、少し調味料を増やすとちょうどいいですよ。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【白ごはんにかけるのやめて、コレやってみてー!?】「おつまみにグッド」「美味しかった」SNSで声続々!サッパリ副菜爆誕2025/07/28
-
【鶏むね肉が震えるほどウマくなる!!】もう揚げない!"和田明日香さんの食べ方"「完成度にびっくり」「つまみ食い要注意」2025/07/29
-
【キャベツ余ったら"ひき肉"と混ぜてー!?】“DAIGOさん”の番組で鬼ハマり!家族から「もっと食べたい!」コール→リピ確定2025/07/29
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【えのき1袋買ったら、絶対コレ作ってー!】「4分チン」でメイン爆誕!?豚バラと合わせて「1袋瞬殺」悪魔的にうま〜〜い!!2025/07/27
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
-
【和田明日香さん】「なす2本・きゅうり1本」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/07/26
-
【食パンは普通に焼かないで!】管理栄養士「作ってる最中から子供の"食べたいコール"が…」→即追加で2つ作った!2025/07/28
-
夏バテ対策に!もずく・オクラ・なめこの「ヌメ活」で腸も肌も元気に!専門家が「注意すべき組み合わせ」を解説2025/07/26
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日