今年はケンタッキーじゃなく【唐揚げ 侍】「デカッ!2個食べれば十分です(泣)」千葉の肉好き興奮2選
- 2021年12月27日更新

こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニュー年間100食以上食べているヨムーノライター、相場一花です。
千葉県柏市に「とにかく唐揚げが大きくて、2個食べたら満足する」から揚げ専門店があることを小耳に挟みました。
柏にはおいしい飲食店が多数存在するので期待しつつ、から揚げをお持ち帰りしましたので紹介します。
から揚げ専門店 侍とは
JR常磐線「柏」駅から徒歩5分ほどの場所に店を構える「から揚げ専門店 侍(さむらい)」。近くにはグルメ情報に敏感な人は要チェックな「ホワイト餃子」や「カレーの店 ボンベイ本店」といった名店もずらりと並んでいます。
から揚げ専門店 侍は、どちらかというと「居酒屋」的な位置付けのお店で、から揚げをつまみながら仕事帰りに一杯したい人にはぴったり。
ただ、それだけではなく、から揚げのお持ち帰りにも対応しています。から揚げ単品はもちろんのこと、から揚げ系のお弁当もあるのだとか。普段居酒屋に縁のない人でも、から揚げ屋としての活用もできそうです。
今回は、から揚げ「もも」「塩麴もも」「つくね」を持ち帰って食べてみました。
噂通りの大きさ!から揚げ専門店 侍「もも(2個)」324円(税込)の正直レポ
まずは、から揚げの「もも」をお持ち帰りしてきました。パックが自立するのが地味に嬉しいポイント。水平に保ちながら持ち運びできます。
から揚げ「もも」は、2個で324円(税込)。から揚げ2個のせただけで、直径14cmのお皿からはみだしてしまうほど。一般的な冷凍から揚げよりも2倍ほど大きい!噂通り、から揚げ2個でお腹が満たされそうです。
ちなみに、から揚げは1個からでもお持ち帰りできますよ。店内にお持ち帰りメニュー看板がありました。
肉が主役なから揚げ
から揚げの衣は片栗粉。少しシャリっとしていて皮がジューシーです。しょうゆと塩で味つけされたジューシーなお肉がたまらない...!
肉汁もじわじわとあふれてきて、食べれば食べるほど肉の旨味を感じる逸品。侍のから揚げは「肉が主役」。
衣はあくまでもアクセント程度で、肉の旨味を引き立ててくれる存在に。なので、大きなから揚げなのにドスンと胃にたまっていくような感覚はありません。
私は幾多の飲食チェーン店で販売されているから揚げを食べてきましたが、これだけ「肉の旨味」が強調されたから揚げははじめて。特に夫が侍のから揚げを気に入っており「今度は自分が買いに行く」と言っていました。
ほどよい塩加減!から揚げ専門店 侍「塩麴もも(2個)」380円(税込)の正直レポ
続いては、数量限定として販売されていたから揚げ専門店 侍「塩麴もも(2個)」380円(税込)を買ってきました。
表面がやや黒くなっていますね。大きさは相変わらずで圧倒されます。
2個で380円(税込)と一瞬「値段が高いのでは?」と感じますが、ごはんの上に「塩麴もも」を2個のせて即席から揚げ丼として食べると考えると、中食としてはコスパ良いのではないでしょうか。
根本的には先ほど紹介した「もも」と味わいは似ていますが、塩麴の麹の甘みや塩の旨味が加わっています。とはいえ、塩味がきつくないのでごはんが進みます。お肉の旨味がとっても味わい深い……!
あれ、ちいさい……から揚げ専門店 侍「つくね」389円(税込)の正直レポ
最後に、つくねも389円(税込)も買ってきました。つくねは「1パック」単位で販売されていて、袋の中につくねが複数入っていますよ。
つくねは7個入ってました。ひとくちサイズでかわいらしいですね。表面には片栗粉がついています。
食べてみると、コリコリとした軟骨も入っていて食べ応えがあります。これは、お酒のアテによさそう。晩酌にあるとぴったりですね。
から揚げ専門店 侍のから揚げは肉の旨味が最高!
から揚げ専門店 侍のから揚げは、肉の旨味を堪能できる逸品でした。私の情報ではから揚げの大きさが先行していましたが、大きさだけでなく味も最高。
シンプルなしょうゆ&塩で味つけされたお肉は、嚙めば嚙むほど肉汁が湧き出て旨味を感じられます。2個食べればお腹いっぱい!柏駅周辺へお越しの際には、ぜひとも足を運んでみてください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※掲載している内容は店舗により取り扱いがない場合や販売を終了している場合がございます。商品のお取り扱いについては、直接店舗にお問合せください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
-
【タサン志麻さん】忙しい日も栄養満点!15分で完成「トマト冷しゃぶ&コンソメスープ」レシピ実践レビュー2025/04/17
-
「味の素®」を使った【ウインナーの焼き方】がすごい!旨み爆発でお弁当が格上げ!2025/04/18
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「うまっ!20本は食えるわ」調味料メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/16
-
【麻婆豆腐の素→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”「おこげもいい感じ」神レシピ!実食レビュー2025/04/18
-
【ウインナー3本と卵1個あったら】コレ作って〜!!「こんなに“ふわっふわ”」「全人類好きでしょ」1人飯にも2025/04/14
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日