忙しい年末はコレ♡最短5分で作れる「超時短♡10分メチャうま丼」12選
- 2021年12月09日公開

「おいしい時短丼」は年末年始に超便利
忙しい年末年始は食事作りに時間をかけたくない!そんなときは「10分以内で作れる超時短丼」がおすすめです。最短5分で絶品丼物が作れて後片付けまでラクラク。簡単でおいしい丼物レシピをご紹介します。
最短5分!超時短メチャうま丼レシピ
①がっつきたい肉味噌のっけ飯
包丁も火も使わず、ぱぱっと5分!あっという間においしい肉味噌丼が作れます。合い挽き肉に焼肉のたれと味噌を混ぜてレンチン。最後に卵黄を乗せれば出来上がり。お好みで、ねぎや白ごまを振っていただきます。
②ふわとろ天津飯
卵とカニカマを使って手早く作れる、ふわとろ食感の天津飯。フライパンで半熟かに玉を作ってご飯に乗せ、続けて甘酢あんを作ってかける作り方なので、洗い物も少なくて済みます。お好みで青ねぎを散らせば完成です。
③豚肉と残り野菜のスタミナ丼
冷蔵庫に半端な野菜が残っているときに超おすすめのレシピ。野菜を豚ばら肉と一緒に香ばしく炒めて、さらに、簡単スタミナだれを加えて炒め合わせるだけで、旨みたっぷりの丼具材が作れます。冷蔵庫の整理ができて、栄養もたっぷり。
④豚こまと玉ねぎのめんつゆマヨソテー丼
豚こま肉と玉ねぎで生姜焼きを作り、生野菜と一緒にいただく丼物レシピ。マヨネーズを使うことで、コクと旨みがぐーんとアップ!たれが具材にしっかり絡んでおいしく、ご飯がもりもり進みます。
⑤我が家の鶏そぼろ丼
調理時間5分で2人分の絶品鶏そぼろ丼が作れるレシピ。具材を火にかけたら、ひたすら混ぜるのがおいしく仕上げるポイント。鶏そぼろ・炒り卵の順で作っていき、ご飯に盛れば出来上がりです。
⑥ほうれん草と豚バラのオイスター丼
豚ばら肉と旬のほうれん草をおいしく組み合わせた豚丼。オイスターソースを使ったこってりした味付けなので、ご飯がどんどん進みます。卵黄を乗せて仕上げ、具材にとろりと絡めながらお召上がりください。
⑦ソース紙カツ丼
カツ丼が食べたいけど時間がない!そんなときは、豚ロース薄切り肉を使った「紙カツ丼」を試してみませんか?衣付けが簡単で揚げ焼きするレシピなら、10分でサクサク香ばしいカツ丼が作れます。
⑧旨辛ささみ丼
鶏ささみで、ピリッと旨辛い丼物が作れるレシピ。マヨ入り旨辛だれを絡めながら炒め、淡泊な鶏ささみにコクと旨みをプラス。軽く焦げ目がつくまで焼いて香ばしく仕上げます。食べる前に味の素を振りかけてどうぞ。
⑨もやしのスタミナ肉味噌そぼろ丼
豚ひき肉×もやしを組み合わせてササッと5分で作れる簡単な丼物。生姜とにんにくのパンチがきいた甘辛味噌味でご飯が進みます。安い食材を使うのでお財布にやさしく、何かと出費が多くなる師走のランチに便利。
⑩豚バラと玉ねぎの卵とじ丼
豚ばら肉と玉ねぎと卵を使った簡単10分調理で、たっぷり4人分の丼具材が作れます。がっつりおいしくて、男性や子供ウケも抜群。家族みんなの夕食を短時間で用意したいときに重宝するレシピです。
⑪すぐできコク旨マーボー白菜丼
豚ひき肉と旬の白菜でスピーディーに作れる時短麻婆丼レシピ。とろとろに柔らかく煮えた白菜に、旨辛だれと豚ひき肉が絡んで絶品です。合いびき肉や鶏ひき肉でアレンジするのもおすすめ。
⑫豆腐とひき肉の中華あんかけ丼
体がぽかぽか温まる中華あんかけ肉豆腐丼が作れるレシピ。小鍋で豚ひき肉と豆腐を甘辛く煮て、水溶き片栗粉でとろみをつければ出来上がり。豚ひき肉はしっとり・豆腐はふわふわ。ご飯にとろりと乗せて仕上げます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日