保存版!“お家クリスマス”を盛り上げる「クリスマスレシピ」16選
- 2021年12月03日公開

お家クリスマスでほっこり♡
外出できるようになったとは言え、まだ大勢で集まるのに抵抗があるこの時期、パーティもお家で開催する方は多いようです。
見栄えも美しく、テーブルに並んでいるだけでテンションがあがりそうなクリスマスレシピを、今のうちからぜひチェックしておいてくださいね。
一口で食べやすい「前菜」編
①ポテトツリーサラダ
プレーンとたらこ味、2種類のポテトサラダを可愛いツリー仕立てに♡枝豆、コーン、ミニトマトを使って彩りも美しく、パーティの前菜には最適です。
②ミニトマトdeかわいい一口カプレーゼ♡
トマトとモッツァレラチーズ、スイートバジルのカラーがいかにもクリスマスらしい、一口サイズのカプレーゼです。材料をカットして挟むだけだから、5分もあれば完成しますよ。
③シェイブドアボカドと生ハムのオープンサンド
薄くスライスしたアボカドを、生ハム、ギリシャヨーグルトと一緒に盛り付けて、はちみつとブラックペッパーをかけていただきます。ライ麦パン以外に、バケットなどでアレンジしてもいいですね。
④簡単カップでX’masパーティー
餃子の皮でカップを作り、お子さんの好きなコーンやじゃがいも、とろけるチーズなどをのせてトースターで焼いて完成です。簡単だから、お子さんと一緒に作っても楽しそう♡
がっつり行きたい「メインディッシュ」編
⑤漬けて焼くだけ!簡単ローストチキン
ジップロックに調味料とお肉をいれてしっかり揉みこみ冷蔵庫で半日染み込ませたら、あとはオーブンで焼くだけ!忙しいクリスマスディナーにぴったりのお助けレシピです。
⑥簡単!フライパンだけでローストビーフ
買うとお値段の張るローストビーフ、今年はお家で作ってみませんか?一緒に作るソースも絶品なので、余ったらローストビーフ丼にするのもおすすめです。
⑦寒い日のディナーに♡デミグラス缶でちょっと本格ビーフシチュー
冷えた体を温めてくれるビーフシチューも、クリスマスの人気メニューの1つ。デミグラス缶を使って、赤ワインやローリエも加える本格的なお味です。
⑧シーフードのフライパンパエリア
漁師風パエリアは華やかトッピングで見た目も豪華なので、覚えておいて損はありません。お米は無洗米など使って乾いた状態から炒めると、だしがしっかり染み込みますよ。
⑨一番簡単♡マカロニグラタン
大人も子供も大好きなグラタンを、簡単な2ステップで♡マカロニを茹でずに材料と一緒に煮るから、時短になりいつでも気軽に作れます。
⑩サーモンとほうれん草とクリームチーズのキッシュ
冷凍パイシートを使えば、見た目もおしゃれなキッシュを手軽に作れます。この時期おいしいサーモンと、相性のいいほうれん草の組み合わせは食欲をそそりますよね。
箸休めに♡「サラダ・カルパッチョ」編
⑪クリスマスリース風カルパッチョ
リース風サラダも素敵ですが、リース風カルパッチョも大人っぽくておすすめ♡サーモン、トマト、アボカド、モッツァレラチーズなど使って色鮮やかに仕上げます。
⑫クリスマスの副菜に♡デリ風かぼちゃとりんごのクリーミーサラダ
カフェのプレートにのって出てきそうな、おしゃれなデリ風サラダです。ミックスナッツやドライフルーツをプラスする事で風味や彩りがアップし、よりパーティ向きになりますよ。
⑬むき海老とブロッコリーとカマンベールチーズのサラダ
和えるだけなのにゴージャスな外観のサラダは、おもてなしにもぴったり!一緒に作るドレッシングはいろんなサラダに合うので、ぜひお試しくださいね。
簡単豪華!「デザート」編
⑭簡単ショートケーキ風スコップケーキ
市販のスポンジケーキをガラス容器に重ねていくスコップケーキは、難しいナッペも口金も不要!クリームを絞る時は、毎回ナイフで切り口を拭うと綺麗に絞れますよ。
⑮しっとり濃厚!焼かないショコラケーキ
材料5つ×レンジで、15分もあれば完成する焼かないショコラケーキは、お菓子を作ったことがない方にもおすすめのレシピ。ホイップクリーム、チョコペンなどでトッピングをアレンジするとパーティ仕様に♡
⑯ピスタチオクリームのクリスマスツリー風
溶かしたバニラアイスをピスタチオと一緒に攪拌して、クッキーの上に絞り出すだけ!最後にアラザンをトッピングして、お子さんも喜ぶ可愛いクリスマスツリーの完成です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日