オートミールでダイエット!ぽっこりおなか撃退「オートミールレシピ」13選
- 2021年11月30日公開

オートミールをおいしく食べてラク痩せ
おいしく食べながらラク痩せを叶える「オートミールレシピ」を試してみませんか?初心者さんでも気軽に試せる簡単レシピをご紹介します。
オートミールは、1食当たりのカロリーが白米ご飯や玄米ご飯の半分以下。食物繊維がたっぷりで、おなかすっきり効果が高いのも大きな魅力です。主食やおやつの材料をオートミールに置き換えればダイエット効果が期待できます。しっかり食べながら痩せたい人は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
ラク痩せを狙える♡オートミールレシピ
①ふわふわお好み焼き
小麦粉をオートミールに100%置き換えた、ふわふわ食感のおいしいお好み焼き。糖質&カロリー控えめなので、糖質制限中の人でも罪悪感なく食べられます。夕食の置き換え用におすすめのレシピです。
②オートミールバナナブレッド
オートミールならではのやさしく素朴な味わいが魅力のバナナケーキ。小麦粉やバターを使わないヘルシースイーツです。焼き立てはふんわり・寝かせればしっとり食感に。朝食やおやつにどうぞ。
③オートミールクッキー(ソフトタイプ)
オートミールと少量の薄力粉をブレンドし、レーズン・くるみを混ぜ込んだオートミールクッキー。香ばしく、ソフトな食感を残しながら焼き上がります。仕事中のおやつにも子供用のおやつにも便利な簡単スイーツ。
④グルテンフリー!オートミールのスコーン
オートミールと米粉で作れるグルテンフリーのスコーン。体脂肪として蓄積されにくいといわれるココナッツオイルを使うので、ダイエット効果の期待度も大幅アップ!焼き立てが絶品なので、あつあつを頬張ると幸せになれます。
⑤ツナ豆腐オートミール和風グラタン
食物繊維がたっぷりおいしく摂れる和風グラタン。オートミール・キャベツ・豆腐・ツナ・味噌などを混ぜて、チーズをかけて焼き上げれば出来上がり。簡単に作れるので、ランチにも便利です。
⑥オートミールクッキー(ザクザク食感)
オートミールと小麦粉を同量混ぜた生地で作る、ザクザク食感のクッキー。ボウルとスプーンで生地が作れるのでとても簡単です。香ばしくておいしいお菓子です。
⑦オートミールココア蒸しパン
レンジ調理で簡単に作れるココア味のオートミール蒸しパン。小麦粉や油分を入れないので、とてもヘルシー。食べやすいチョコパン風なので、オートミール初心者さんもぜひ試してみてくださいね。
⑧オートミールでトマトリゾット
レンチンでぱぱっと作れるオートミールリゾットのレシピ。後がけするオリーブオイルで香り良く仕上げます。包丁不要の簡単調理なので朝食用にぴったり。
⑨オートミールとバナナのパンケーキ
小麦粉もバターも砂糖も使わない、さっくりふんわり食感のパンケーキ。バナナの自然な甘さが魅力です。フルーツやシロップをかければスイーツ系・卵やベーコンを添えればお食事系に。
⑩簡単ノンオイルオートミールピザ
ピザが好きだけどカロリーが心配!そんなときは、オートミール×おからパウダー×水で作れるヘルシーなピザ生地がおすすめです。低糖質で食物繊維たっぷり。生地作りも簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
⑪オートミールとアーモンドのクッキー
アーモンドの香ばしい風味がたまらない、ザクザク食感のクッキー。生地作りはスプーンで混ぜるだけなのでとても簡単。オートミールと薄力粉の割合を2:1にして、食べやすくおいしく焼き上げます。
⑫シンプルオートミールパンケーキ
小麦粉と卵とバターを使わず、シンプルな味わいを楽しむオートミールパンケーキ。ふやかす水分は、水・豆乳・牛乳などお好みで選べます。小麦粉や卵にアレルギーのある人にもおすすめの体にやさしいパンケーキです。
⑬塩昆布&チーズおにぎり
簡単2ステップで作れる、オートミール100%の低糖質おにぎり。オートミールを“米化”させてチーズと塩昆布を混ぜ入れ、旨みたっぷりに仕上げます。持ち運びできるので、お弁当用にも便利です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日