神様と呼ばせて!【3COINS】「ハンディチョッパー」食費年72万円減の達人感涙「家事ストレス激減」「買うだけ節約」
- 2021年12月21日更新
こんにちは!週に3回通うほど、3COINSが大好き!節約家でヨムーノライターの海老原 葉月です。
我が家は、自家製の冷食を始めて、食品ロスを徹底的に減らしたことで、年間72万円の食費節約に成功しました。
今回は、大好きな3COINSのお勧めのキッチングッズを使って、簡単に自家製冷凍食品を作る方法をご紹介します。
これが冷凍室にストックしてあるだけで、様々な調理に使えるのでとても便利ですよ♪
食品ロス削減→食費が年72万も削減!
皆さんのご家庭では、月の食費はどれぐらいかかっていますか?我が家は4人家族で月に2.3万円でやりくりしています。
数字だけ見ると、かなり少ない予算に感じると思います。ですが、決してひもじいご飯ではないのでご安心を(笑)。
我が家がこの少ない予算でやりくりできる秘訣は、徹底的に食品ロスをなくすことにあります。浪費家だった6年前までは食品ロスばかりで、今よりもなんと年間で72万円も食費に費やしていました。
現在は、常に自家製冷凍食品をストックしているので、廃棄してしまう食材も減らせる上、自炊のハードルもかなり下がり、外食費も削減できました。
万能ヘビロテ!「自家製ミックスベジタブル」で食費節約に成功!
自家製冷凍食品の中でも、出番が多いのが「ミックスベジタブル」です。薄く冷凍したひき肉とミックスベジタブルの組み合わせは最強!

キーマカレーや、ビビンバ、ハンバーグなど、さまざまな調理に使えるので、どちらも冷凍庫にストックしておくのがオススメです。
我が家のミックスベジタブルは、食品ロスになりやすい半端野菜を組み合わせて作っています。具はその時の野菜の種類によってかわりますが、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、ピーマンなどなんでもOKです。
ついでに、半端に残ったベーコンやウインナーを入れるのもオススメです。コンソメスープや、チャーハンの具材にも使えますよ。
食費が減る!面倒なみじん切りは3COINSグッズにお任せ
ミックスベジタブルといえば、1cm角のみじん切りが定番ですよね?でもわざわざ包丁でみじん切りにするのは正直手間がかかります。そこでオススメなのが3COINSのハンディーチョッパーです。
▲3COINS ハンディーチョッパー 330円(税込)
付属の刃をセットしたボウルに、一口大に切った野菜を入れて、フタをします。フタを軽く抑えながらハンドルを引っ張れば、あっという間にみじん切りの完成です。
ハンドルを引く回数で、みじん切りの大きさを変えられるのもポイント。例えば、野菜が苦手なお子さん向けには、ハンドルをたくさん引っ張って野菜を細くすると、もしかしたらバレずに食べてくれるかもしれませんよ♪
ニーズに合わせたリニューアル
このハンディーチョッパーは以前はもっと丸みをおびた形で販売されていたのですが、よりスタイリッシュになって再登場したんです。
しかも!ただ見た目がおしゃれになっただけでなく、ハンドルの引きやすさや、フタに手を添えたときの添やすさが格段に改善されました。
実はスリーコインズの定番商品は、少しずつリニューアルしているものがたくさんあるんです。低価格にもかかわらず、お客さんの声やニーズに随時答えている、そんな企業努力が裏にはあるんです。
食費を節約したいなら3COINSをチェック
スリーコインズには、他にも調理が楽になるような便利グッズや、洗濯、掃除が楽しくなるようなグッズなど、私たちの家事のモチベーションを高めてくれる商品がたくさん揃っています。
毎月、約700点の新しい商品が随時入れ替わっているので、行くたびに新しい出会いがありますよ♪気になった方は、ぜひスリーコインズをチェックしてみてくださいね♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18 -
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23 -
即完売&品薄でもゲット【3COINS】1日3店回る達人「本当は教えたくない!得する買い方3か条」2021/11/08 -
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22 -
このままだと家計大崩壊…【食品値上げ】お金のプロがやってる食費節約のコツ3原則「知らなかったらゾッ…」「今日の買い物からやる!」2025/10/27 -
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03 -
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17 -
ダイソー「キッチンスコップ」が凄まじく優秀!「大人買い5個」で大正解2023/06/23 -
【業務スーパー】冷凍ポテト「◯◯円でモス人気グルメ10回分!絶品・節約の2大裏技」2023/03/08 -
1,000万円貯めた人の「マツキヨお得な買い方」日用品費が安い割引・節約術2023/06/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





