え、372日分使えて190円!?【無印良品】地味だけど…コレないとガチ困る!万能文具TOP4
- 2021年12月01日公開

こんにちは。マスキングテープ収集が趣味のヨムーノライターの乃々です。
マスキングテープ(以下、マステ)は、柄や幅の種類が豊富で、価格もお手頃なものが多いため、つい欲しいものを見つけると購入して、どんどん増えてしまいます。
趣味として集めても楽しいマステですが、収納の目印にしたり、付せんのようにメモ書きをして使ったり、実用的なマステも日々の中で大活躍します。
そこで今回は便利で使いやすく、超実用的な無印良品の「ミシン目入りマスキングテープ」をご紹介します。
手で切りやすい!「ミシン目入りマスキングテープ」
白でシンプルな無印良品らしいマステ。
幅が30mmと15mmの2種類があります。
30mm幅は290円(税込)、15mm幅は190円(税込)です。
巻きは9mあります。
ミシン目が入っているので、手で切ってもきれいに切れるのがポイント!
幅30mmマステは、ミシン目の間隔が30mmで、ミシン目に沿って正方形にカットすることができます。
幅15mmマステはミシン目の間隔が10mmです。
30mmマステのワンブロックは、本当に使いやすいサイズ感!
袋を留めたり、ミニメモ代わりにして手帳に貼ったりできます。
15mm×10mmの1ブロックは、少し小さいかなと感じることもあるので、長めに使うと便利です。
ところでお菓子の袋などは、テープをケチって留めると剥がれちゃうことがありませんか。
小さい幅マステは袋物などを留めるテープとしてちょうど良い幅。
細かくミシン目があるので、好きな長さのベスト位置でカットできますよ。
また、テープの厚さが薄めで半透明のため、マステの下に文字などがあっても透けて読むことができます。
接着力もなかなか強いですが、剥がしやすさも問題なし!
ボールペンで簡単に書きこむこともできます。食品類には開封日や自分の名前を書いて貼ったりしています。
スケジュール帳に使える文字入りマステ
ミシン目マステは他にも画期的なものが!
スケジュール作成に役立つマステをご紹介します。
マンスリースケジュール帳を作れる「フリーダイアリー・日付」
スケジュール帳は自分で好きに作りたいという方におすすめのマステが、日付入りマステ。
マステを切って貼るだけで、ノートや手帳にマンスリーのスケジュールページを作ることができます。
1日から31日まで12カ月分と、休日用の赤丸があります。
12mmごとにミシン目があり、1ブロックに1日分の日付が書かれています。
休日用の赤丸は重ねて貼ってもOK。テープが薄いため透けて見えます。
幅の細いマステで細かいですが、ミシン目に沿ってきれいに切り離すことができます。
価格は190円(税込)です。
ウィークリー作成に「フリーダイアリー・曜日」
こちらは、7曜日が60週分入っています。こちらも190円(税込)です。
MONからSUNまで英語の曜日が延々と続いています。
ミシン目の幅は12mm。
日付マステとあわせて使うとさらに便利です。
並ぶ四角が可愛い「チェックボックス」
チェックボックスマステも190円(税込)です。
ミシン目幅は12mmで、巻きは9mあります。12mmにチェックボックスが2つ並んでいます。
こちらはToDoリストを作成するのに便利!
私はチェックボックスとして使うこともありますが、四角が並んでいるのがオシャレなので、袋を留める場合などにも使っています♪
より使いやすい無印良品のマステ
ミシン目が入ることによって、カットが簡単にきれいにできるようになります。
マステを手で切った時、よれたり斜めになってしまったり失敗も多かったですが、そんな失敗による無駄も無くなりました。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
1万円級が【無印】なら超格安!「これぞ本当の神」ダイソーと勝手にコラボで「意外すぎDIY」2021/05/25
-
【ファイルボックス比較】無印・ニトリ・イオンも参戦!マニアが違いを徹底解説2023/10/03
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
ランドセルラックは無印&ニトリで解決!先輩ママのおしゃれアイデア13選2023/06/27
-
【最新版】無印良品の収納実例70選!ムジラー直伝アイデアで収納上手になろう2022/10/13
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日