秋の夜長におうちで乾杯♡1品5分で作れる「呑んべえ女子の簡単おつまみ」14連発
- 2021年11月05日公開

簡単美味しくて、つい飲み過ぎちゃう♡
秋の夜長におうちで乾杯!急な寒い日には簡単に作れるおつまみを用意して、自宅でゆっくり過ごしませんか。そこで今回は、簡単なのにおいしくて、お酒が進みすぎるおつまみレシピをご紹介します。
1品5分で作れる時短レシピばかりなので、ズボラな呑んべえ女子でも手軽に作れます。キッチンに立ちたくない日や、冷蔵庫にあるもので簡単におつまみを用意したい時にもぜひお役立て下さい♡
呑んべえ女子の簡単おつまみレシピ♡
①しらすとカマンベールの餃子の皮ピザ
半端に余った餃子の皮の消費にもお役立ち!しらすとカマンベールの塩気と皮のパリパリ感がたまらなく美味しい「餃子の皮ピザ」レシピです。おつまみはもちろん、おやつにもオススメ。
②豚ロース肉のハニーマスタードソテー
ジューシーで柔らかな豚ロース肉に、ピリッと甘じょっぱいハニーマスタードが絡んだソテーは、ビールやワインのおつまみにぴったり。火の通りが早い薄切り肉を使うことで、本格料理がたったの5分で完成します。
③5分でチーズリゾット
冷蔵庫に牛乳・スライスチーズ・ベーコンがあれば、あとはご飯と調味料でパパッとできる「チーズリゾット」のレシピです。ワイン片手におつまみとして食べたり、飲んだ後の〆のご飯に作っても良いですね。
④豚チーズのパリパリ春巻き
パリパリの皮と、とろ〜りチーズが美味しいおつまみ春巻き!チーズ・豚ばら肉・大葉を春巻きの皮でくるっと巻いて、フライパンで揚げ焼きにします。
⑤濃厚!とろけるアボカドナムル
食材ひとつで3分あれば、おつまみが一皿出来上がる即席レシピです。濃厚でとろける食感のアボカドを、ごま油とニンニクが香る「ナムル」に仕上げます。お酒にはもちろん、おかずにもオススメ!
⑥たこの大葉ジェノベーゼ風
爽やかな香りの“大葉ジェノベーゼソース”と茹でだこを、パパッと和えるだけで出来上がり。お好みで粉チーズを散らすとコクがUPし味が深まります。冷蔵庫でしっかり冷やして食べると、より美味しくいただけますよ。
⑦切って盛るだけ「柿モッツァレラ」
簡単なのにレストランの味!ワインを飲まずにいられない、旬の柿を華やかなカプレーゼにした上品なおつまみプレートです。生ハムの塩気と旨味が柿の甘みにベストマッチ。記念日やおもてなしにも喜ばれます。
⑧甘辛ガーリックのジャーマンポテト
じゃがいもに絡んだ甘辛ガーリックでご飯もお酒も進んじゃう、男子にも好評のモテおつまみです。じゃがいもはレンチンで火を通すから、時短であっという間に作れます。もちろん普段のおかずやお弁当にも大活躍。
⑨長芋の海苔巻きステーキ
晩酌の一品、おうち居酒屋メニューに加えたくなる「長芋の海苔巻きステーキ」。長芋のホクホク食感に染みた甘辛たれと、海苔の風味が美味しいおつまみレシピです。何度も食べたくなるリピ決定の人気レシピ!
⑩厚揚げの照り焼きマヨネーズ
おうち居酒屋のお通しに喜ばれる、熱々でも冷めても美味しい“やみつきおつまみ”です。甘辛ダレを絡めたふんわり厚揚げにマヨネーズをかけて完成。にんにくの香りとマヨのコクがクセになり、食べる手が止まらない!
⑪サバ缶アヒージョ
サバ缶を丸ごと使った時短おつまみ。長ねぎ・にんにく・ミニトマトを加えて加熱するだけで、食卓映えするおしゃれな「アヒージョ」があっという間に用意できます。糖質の量が少ないので、ダイエット中のおつまみにも人気!
⑫トマトとツナのこく旨サラダ
たっぷりのトマトとツナをサッと和えただけのマリネサラダ。ほんのりガーリックが香る、イタリアンな前菜にもオススメの一品です。お好みで塩気を調節したり、粉チーズや粗挽き黒胡椒をふっていただきます。
⑬明太チーズのはさみ焼き
表面はカリッと香ばしく、中はふわっと食感。はんぺんから溢れ出る“明太チーズ”のビジュアルがたまらない「明太チーズのはさみ焼き」です。追加で大葉を挟んだり、お好みの食材でアレンジが楽しめます。
⑭大根サラダ
これから旬を迎える大根を、新鮮なうちに居酒屋風のサラダに仕上げます。大根・ツナ・鰹節・刻み海苔の最強コンビを、切って乗せてかけるだけ。ポン酢と麺つゆで作る手軽なドレッシングも、間違いなく美味しい!

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日