パサパサ胸肉がしっとり柔らか♡安上がりで激ウマ「節約メインおかず」レシピ13連発
- 2021年10月17日公開

節約時の献立に取り入れたい♡
鶏の胸肉は、もも肉に比べると価格が安い優秀食材。切り方や下味の調味料を揉み込むなどの工夫をすればしっとり美味しくいただけます。いろんなアレンジも試せるから、節約時の献立にとっても便利!
それでは早速、パサパサ胸肉がしっとり柔らかに仕上がる、安上がりで激ウマ「節約メインおかず」レシピを13品ご紹介します。
胸肉を美味しく食べる、人気おかず♡
①甘辛照りマヨチキン
胸肉は削ぎ切りにし、パサつかない柔らかな味わいに。子供も大好きな甘辛味で家族から大満足の声が聞こえてくるレシピです。仕上げにマヨネーズでコクとまろやかさを足すと、食べ応えがあってご飯が進みます。
②のり塩チキンフライ
美味しくてつまみ食いが止まらない!外はカリッと中はじゅわっと、あおさの香りが食欲をそそる「チキンフライ」の作り方です。大好きな人も多いシンプルな「のり塩味」が、簡単に作れるのは嬉しいですね。
③てりマヨ甘酢チキン南蛮
お肉の照りと自家製タルタルのビジュアルで、節約中だと感じさせない一品。おうちで作れば、しっとり柔らかなチキン南蛮にタルタルソースを惜しみなくかけられて、ご飯を食べる手が止まりません。
④自慢の鶏マヨ
食べ応え抜群で、一度食べたらやみつきになること間違いなし!こってりコク旨なマヨソースが柔らかな鶏胸肉に絡む「鶏マヨ」のレシピです。冷めてもしっとり美味しいので、お弁当のメインおかずに入れてもOK。
⑤スパイシータンドリーチキン
カレーの風味で旨味たっぷり、ちょっぴりスパイシーな味付けで、ご飯やビールに合う一品。下味をしっかり付けて弱火で蒸し焼きにすると、柔らかな上に本格的な「タンドリーチキン」が完成します。
⑥鶏むね肉で作る中華風甘酢レンコンつくね
ご飯のお供にはもちろん、おつまみ・作り置き・お弁当のおかずとしても大活躍する、リーズナブルで美味しい「レンコンつくね」。叩いてミンチ状にすれば、特売で買った大容量の胸肉もアレンジが広がります。
⑦鶏天の青じそ巻き
おいしすぎて争奪戦に!サクサクの衣にふわふわの胸肉、青じそが爽やかに香る「鶏天の青じそ巻き」は、家族みんなの大好物です。ご飯に乗せて丼にしたり、おつまみにするのもおすすめ。揚げたて熱々のうちにめしあがれ。
⑧韓国風辛うまチキン
ごはんもお酒もススむ韓国風の旨辛味。ヘルシーな胸肉で揚げずに作れます。筋繊維を断ち切り片栗粉をまぶす下処理法で、ふんわり柔らかな食感に。ダイエット中のおかずにも◎。
⑨絶品オニオンチキン
炊飯器の早炊き機能を使って作れる、鶏胸肉をしっとり柔らかく炊き上げた一品です。一緒に炊いた玉ねぎで作る“オニオンソース”を蒸し鶏の上にかけたら完成。忙しい日でも、ほぼ放ったらかし調理で楽チン!
⑩鶏むね肉de甘辛ごまスティックチキン
フライパンで作れる食卓の人気者。ヘルシーな鶏むね肉を食べやすいスティック状に焼き上げた「ごま照り焼き」は、甘辛い味付けが子供達に好評で、おやつ感覚で食べてくれます。晩御飯のメインおかず、お弁当にいかが?
⑪鶏むね肉のチーズ入りピカタ
鶏むね肉にチーズ味の衣をつけカリっと焼きあげた「チーズ入りピカタ」は、胸肉を美味しく食べる人気レシピの一つ。アクセントのチーズがほんのり効いて、おつまみやお弁当のおかずにもぴったり合います。
⑫絶品鶏チャーシュー&味玉
レンジで作れる鶏チャーシュー。 鶏肉と一緒にゆで卵を漬けて味玉も完成させる、2品同時調理のレシピです。日持ちがするから作り置きにも最適。うま味調味料で下味を揉み込むから、塩分控えめでも味が整います。
⑬鶏むねチキンカツの特製ごまソース
食べ盛りの男子に人気のガッツリ飯!鶏むね肉1枚で2人分のチキンカツが作れる、節約レシピのご紹介です。鶏むね肉をそぎ切りにし調味料に漬け込むことで、時短でしっとり食感のチキンカツが出来上がります。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日