こんな食べ方あったんだ!冷凍食品を使った「アレンジレシピ」15選
- 2021年09月30日公開

冷凍食品をアレンジしよう!
いざというときにストックしてあると便利な、唐揚げ・餃子・チャーハンなどの冷凍食品。そのままでも十分美味しいですが、たまには一手間加えてアレンジを楽しんでみませんか。
すでに味付けされていて、温めるだけで食べれる冷凍食品は時短調理にも大貢献してくれます。ぜひ疲れた日の献立にもお役立てくださいませ。
マルチに使える「冷凍唐揚げ」
①お手軽酢鶏
冷凍唐揚げを使った「お手軽酢鶏」です。お肉を揚げる工程を省くことができるので、疲れている日だってパパッと作れちゃいます。濃いめの味付けなので、お弁当のおかずにも最適です。(調理時間:15分)
②レンジでとろとろ親子丼
レンジで簡単!パパッと済ませたい1人ランチにもぴったりの「親子丼」です。数回に分けて加熱することで、程よいトロトロ具合に。洗い物も少ないのでテレワーカーにもイチオシです。(調理時間:10分)
③鶏の唐揚げ巻き寿司
唐揚げ入りの巻き寿司。しば漬けとマヨネーズがいいアクセントになっていて、子供から大人まで楽しめる一品です。秋の運動会のお弁当メニューにもオススメ。(調理時間:10分)
ご飯もお酒も進む「冷凍餃子」
④トマトとチーズのイタリアン餃子
ワインとも合う餃子のアレンジレシピです。冷凍餃子をパッケージ通りに焼き、トマトチーズソースをかけるだけ。トマトの酸味で、餃子もさっぱりいただけますよ。(調理時間:15分)
⑤たっぷりチーズのタッカルビ風餃子
冷凍餃子を韓国風にアレンジした一品です。チーズ×コチュジャンでチーズダッカルビ風に。熱々のフライパン料理は、これからの寒くなる季節にもぴったりですね。(調理時間:15分)
⑥冷凍餃子入りわかめスープ
いつものワカメスープに冷凍餃子をプラス。餃子から旨味が染みでて絶品です。これ一杯で満足できそう。冷凍餃子が中途半端に余ってしまった時なども、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。(調理時間:10分)
⑦餃子チャーハン
ご飯に餃子を混ぜるだけのズボラ飯。フライパンひとつで作れます。味付けは焼き肉のタレで失敗もなし。餃子をほぐしながら全体にしっかり混ぜ込んでくださいね。(調理時間:5分)
子供も大好き「冷凍フライドポテト」
⑧冷凍フライドポテトとコーンのチヂミ
フライドポテトでチヂミが作れるなんて!コーン・玉ねぎ・ほうれん草入りで栄養満点。甘みがあって食べやすいので、野菜嫌いの子供も喜んで食べてくれるはず。(調理時間:15分)
⑨簡単肉じゃが
皮付きの冷凍ポテトを活用した肉じゃがレシピです。じゃがいもをカットする手間も省け、煮込み時間も3分ほどでOK。冷凍インゲンも加えると彩もよくなりますよ。(調理時間:10分)
⑩ピザ風ポテト春巻き
子供が喜ぶこと間違いなし!ピザ風ポテト春巻きです。具材を春巻きの皮で包む作業も楽しいので、ぜひ子供に手伝ってもらいましょう。(調理時間:20分)
マンネリ解消「冷凍たこ焼き」
⑪たらこマヨネーズの揚げたこ焼き
普通のたこ焼きに飽きてしまった時は、油で揚げてみてはいかがでしょう。外はカリっと中はトロっとお店のような仕上がりに。たらこマヨネーズをかけ、ビールと一緒に召し上がれ。(調理時間:5分)
⑫明石焼き風たこ焼きスープ
寒い日にもぴったりの明石焼き風スープです。レンジで温めるだけ、手軽に作れるのも嬉しいところ。ダシを含んだたこ焼きが、これまたたまりません。(調理時間:5分)
食べ応え満点「冷凍チャーハン」
⑬サラダ炒飯
コンビニ食材でも作ることができる「サラダ炒飯」です。炒飯に生野菜や温泉卵をトッピングするだけ。たったコレだけで栄養バランスもボリュームもUP。見た目も華やかで気分も上がります。(調理時間:10分)
⑭炒飯お好み焼き
コレは新発想!炒飯をお好み焼きにアレンジした一品です。小麦粉の代わりに炒飯を使っています。もちもちで腹持ちもよく、食べ盛りの子供たちも満足してれるはず。(調理時間:10分)
⑮旨辛クッパ
冷凍炒飯をアレンジした「旨辛クッパ」です。作り方もびっくりするほど簡単。耐熱容器に炒飯・水・調味料を加え、レンジで2分半加熱するだけ。小腹が減った時、夜食にも良さそうですね。(調理時間:3分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマックじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」「見た目と違う」大逆転!2025/08/22
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
-
【こんな食パン、食べたら危険!】"食品メーカー"が注意喚起→「甘く見てた」「一生忘れない教訓」2025/08/23
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【パスタはお湯で茹でないで…!?】「あの調味料にドボン→レンチン」大大大正解!「震えるほど旨い」「作る側も超楽チン」もう失敗知らず2025/08/22
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"そうめんの好きな食べ方"深夜の小腹満たしに最高!2025/08/22
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日