蓋を開けたらほっこり幸せ♡お弁当に入れたい「秋のおかず」作り置きレシピ14連発
- 2021年09月15日公開

秋のおかずでマンネリ解消♡
節約に役立つお弁当生活、おかずがマンネリ化してきたなと感じたら、秋の食材をたっぷり使ったお弁当を作ってみて。一品追加するだけでも季節感を演出できておすすめですよ。
そこで今回は、作り置きも可能な「秋のおかず」レシピを、メインとサブおかず計14品ご紹介します。蓋を開けてほっこり幸せな気分になれる、素敵なお弁当作りにぜひお役立てください♡
旬の食材で「メインのおかず」
①鶏肉とさつまいもの甘辛ごまがらめ
秋の食材を使った「甘辛ごまがらめ」は、優しい甘さと程良い照りがご飯によく合い、子供たちからも大人気のおかずです。ほくほく食感のさつまいもとカリッと焼いた鶏肉に甘辛だれを絡めると一気に旨さが引き立ちます。
(保存期間は冷蔵で3〜4日程度)
②ベビー帆立の甘辛煮
釜飯の具材を真似た「ベビー帆立の甘辛煮」で、秋を感じるお弁当作りに挑戦。材料を小鍋に入れて煮るだけ簡単なのに、いつものお弁当がランクアップするからおすすめです。しいたけに飾り切りを入れると、さらに見栄えが◎。
③かぼちゃと豚バラの甘味噌炒
かぼちゃが主役のおかずをメインに入れると、秋色が加わり季節感満載のお弁当が完成します。いつもは甘いかぼちゃも、豚バラ肉を加えて甘味噌のしっかりした味付けで炒めると、ごはんが進むおかずに早変わり!
(保存期間は冷蔵で2〜3日程度)
④甘酢蓮根つくねバーグ
お弁当の蓋を開けた瞬間目に飛び込んでくる、照り照りツヤツヤの見た目に食欲をそそられる!絶品褒められおかず「甘酢蓮根つくねバーグ」の作り方です。メインに一品加えるだけで、秋を感じるお弁当が出来上がりますよ。
(保存期間は冷蔵で3~4日)
⑤秋鮭のごま甘酢照り焼き
魚のおかずは新米や炊き込みご飯との相性抜群!お弁当おかずや作り置きにちょうど良い、旬の秋鮭で作る「ごま甘酢照り焼き」です。ちょっぴり涼しくなり、スーパーに秋鮭が出始めたらぜひ作ってみてください。
⑥れんこんと豚肉の甘酢照り焼き
ジューシーな豚肉炒めにレンコンのシャキシャキ・サクサク食感がプラスされ、食べ出したらお箸が止まらなくなる「甘酢照り焼き」です。仕上げにすり胡麻をたっぷり和えて、ご飯もお酒も進むおかずに仕上げます。
(保存期間は冷蔵なら3日、冷凍なら3週間)
⑦きのこソースのジューシーハンバーグ
お弁当のメインにどーんと一品加える、ボリューム満点の秋弁当におすすめ。しめじと煮込んだ濃厚でまろやかなデミソースでいただくハンバーグです。ハンバーグを冷凍庫に作り置きしておけば、忙しい朝でも安心。
(保存期間は冷凍で約3週間)
隙間埋めに大活躍「秋のサブおかず」
⑧かぼちゃとお豆の和風サラダ
ミックスビーンズを入れて彩りと栄養をプラス。デパ地下で見かけるようなかぼちゃを使ったデリ風サラダを隙間埋めに入れると、いつものお弁当が一気におしゃれ映えします。チーズのコクが加わって食べ応えも抜群です。
(保存期間は冷蔵で3〜4日程度)
⑨ちくわとさつまいもの秋色バター醤油きんぴら
定番の味に飽きたら作りたい、さつまいもなどの秋野菜とちくわを合わせた「秋色バター醤油きんぴら」です。ほっこり和風の味付けにバターのコクと香りが加わる事で、ご飯がモリモリ進む味付けに仕上がります。
(保存期間は冷蔵庫で3〜4日。密封袋に入れて、冷凍庫で30日)
⑩シンプルさつまいもの甘煮
お弁当の隙間埋めに大活躍。メイン料理のわきに1品欲しいなって時に、食材一つで簡単に作れる「さつまいもの甘煮」レシピです。さつまいもの鮮やかな色合いが、秋っぽいお弁当を演出してくれます。
⑪ネギ味噌きのこ
ちょっとした副菜やお弁当のおかずに、炒め煮するだけで作れる本格派の「ネギ味噌きのこ」です。甘辛いネギ味噌味はご飯のお供に最高の味。きのこの食感がアクセントになり、白飯のお代わりが止まりません!
(保存期間は冷蔵で3日、冷凍で約3週間)
⑫甘酢れんこん
こってりしたおかずの箸休めや、お弁当の彩りに人気のある「甘酢れんこん」。れんこんのシャキシャキ食感とほのかな酸味で、さっぱり美味しくいただけます。辛みを足したい場合は輪切り唐辛子適量を加えてもOK!
⑬里芋の胡麻味噌和え
里芋の下処理がレンジで簡単に済ませられる楽チンレシピ。旬の食材を手軽にいただく「里芋の胡麻味噌和え」は、ねっとり柔らかい里芋に胡麻味噌を和えるだけで簡単に作れます。ご飯にもお酒にも良く合う!
⑭惣菜屋さんの椎茸の佃煮
秋弁当に欠かせない定番副菜、椎茸のうま味がギュッと詰まった「椎茸の佃煮」レシピです。たくさん作り置きしておけばお弁当の隙間おかずにはもちろん、炊きたてご飯のお供やうどんのトッピングに重宝します。
(保存期間は密封容器に入れて冷蔵保存で1週間)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【お願い!塩サバ焼く時「あの液体」入れて!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「一味違う」まるでビストロ級《実食レビュー》2025/04/28
-
【一生、このミートソースしか作らん】「モスバーガー」をヒントにして大成功!「お店の味やん…」ママ友も絶賛!2025/04/06
-
【笠原将弘さんレシピ】玉ねぎ×りんご×はちみつで極旨!プロの「しょうが焼き」の作り方2025/04/28
-
【お願い!袋キャベツそのまま食べないで!】管理栄養士も唸った"栗原はるみさん"考案の「2分レシピ」!2025/04/28
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【和田明日香さん】“めんつゆじゃない”簡単そうめんアレンジ!めんつゆ派の家族「これうますぎ!!」2025/04/25
-
【パスタ、鍋で茹でないでーーー!】北川景子さんの夫も感動「これホントに家で作ったの?」"自炊キャンセル界隈も"2025/04/25
-
なんだこのお弁当は...!!管理栄養士も唸った「栗原はるみさん」が教える【震えるほどウマイ】"黄金比率"弁当!2025/04/06
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日