あると安心♡やる気が出ない日用の「肉と魚の下味冷凍」レシピ14選
- 2021年09月03日公開

冷凍庫に下味冷凍を貯金しておこう♡
今日は何を作ろう…、疲れてやる気の出ない日の“献立作り”は頭を悩ませます。そこで今回は、気持ちに余裕がない時にあると助かる、肉と魚の「下味冷凍」レシピをたっぷりとご紹介します。
下ごしらえ済みの「下味冷凍」があれば、解凍後焼くだけで簡単にメニューが完成します。調理時間と献立を考える手間が省けるので、夕飯作りもお弁当作りも楽になりますよ♡
ボリューム満点!肉料理の下味冷凍
①味噌マヨ照り焼きチキン
マヨネーズのコクと香ばしい味噌味でご飯がススム、食欲の秋にぴったりのお肉メニューです。下味を保存袋の中で揉み込むだけでとっても簡単。しっかり濃いめの味付けで、お弁当に入っていてもテンションが上がります。
②豚肉のプルコギ風
牛肉が高い時はお財布に優しい豚肉で節約。野菜もお肉もバランス良く食べられるヘルシーな「プルコギ」のレシピです。醤油ベースの味付けで白飯との相性が抜群。下味冷凍しておくと、忙しい日の自分を助けてくれます。
③豚こま肉で作る濃厚BBQポーク
調味料に漬け込んで下味冷凍も可能!子供達が大好きな濃厚BBQソースがたっぷり絡んだお肉メニューです。冷めても美味しいのでお弁当のメインに◎。
④豚小間肉のキーマカレー
忙しい日でも冷凍庫から直接フライパンで調理できちゃう!解凍不要でそのまま使える、「キーマカレー」の下味冷凍レシピです。ひき肉ではなく豚こま肉を使うことで、肉感がしっかりと残るおいしいキーマカレーに仕上がります。
⑤手羽中の甘酢ごまから
簡単な上に激うま!最強おかず「手羽中の甘酢ごまから」です。フライパンでに絡めるから、揚げ油は必要ありません。ご飯やお酒がすすむ味付けで、おうち居酒屋メニューにもぴったり。
⑥絶品ハニーマスタードチキン
お肉料理がマンネリ化してきたらコレに決まり!魚焼きグリルで焼き上げた皮がパリッと香ばしいチキンステーキに、ヨーグルト・マヨネーズ・はちみつが入ったマイルドなソースをたっぷりかけていただきます。
⑦味付カルビ
下味冷凍するときは、タレの味付けはあえて濃いめに!お腹が空いたら焼くだけ簡単、ガッツリ食べたい男子や焼肉気分の日にぴったりのメニューです。ピリッと辛い韓国風タレの美味しさが口いっぱいに広がります。
簡単おいしい!魚の下味冷凍
⑧ぶりの竜田揚げ
下味冷凍しておいた「ぶりの竜田揚げ」と、ごはんとお味噌汁を添えた定食スタイルで簡単ごはん。まるでお肉のような味わいで、男子はもちろん家族みんなが大満足するメインおかずです。ぶりの切り身が安い時に仕込んでみて!
⑨鮭のごまみりん漬け
朝ごはん・お弁当・夕飯に!ごまを加えて香ばしさをプラスした、ご飯のおかわりが止まらない魚のおかず「鮭のごまみりん漬け」です。漬け込むだけでとても簡単なのに、甘くて深みのある味わいが楽しめます。
⑩しらすとツナマヨチーズトースト
具材をトッピングして冷凍するだけの簡単作りおきトーストは、軽めのランチや寝坊した朝に大活躍間違いなし。旨味がたっぷりの「しらす×ツナ」は塩気のあるチーズと相性が良く、何度もリピして食べたくなります。
⑪かじきまぐろのソテー
トッピングの刻みトマトがさっぱり爽やか。分厚くて食べ応えのあるカジキに、オリーブオイルや白だしなどを揉みこんだ洋風ソテーのレシピです。下味効果で焼いてもパサつかず、しっとりと美味しく仕上がります。
⑫たらの野菜あんかけ
野菜たっぷりのあんかけを絡めていただくお魚料理。手間がかかりそうなあんかけメニューも、下味冷凍を準備しておけばあっという間に作れてしまいます。体に優しい和食が食べたい、そんな気分の日にぜひ作ってみて。
⑬ぶりのコチュジャン漬け焼き
冷凍保存して食べたいときに解凍して焼くだけ簡単!いつもの味付けに飽きた時にぴったりな、ぶりの「コチュジャン漬け焼き」です。ちょっぴり辛みがあって、これだけでご飯のおかずになります。お弁当にもおすすめ。
⑭鯖の味噌煮
とろっとした味噌ダレが食欲をそそる、和食の基本おかず「鯖の味噌煮」を下味冷凍。しっかりと味が染み込んで、ご飯に合います。常備菜や冷蔵庫の残り物を添えてあげれば、立派な献立になりますよ!

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
家中の「豆腐」がなくなる!【大原千鶴さん流】「"あの粉"つけてドボン」が正解!「究極にウマい食べ方」に大満足!格別です2025/10/15
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日