フライパンで超簡単!冷えたビールが進む「揚げ焼きおつまみ」12選
- 2021年08月11日公開

香ばしくてやみつき!揚げ焼きおつまみ
香ばしく揚げた絶品おつまみは、冷たいビールと相性抜群!今回は、フライパンで簡単に作れる「揚げ焼きおつまみ」をご紹介します。さくさくカリカリ・ジューシーな一品で、家飲みを楽しみませんか?
ビールが進む!揚げ焼きおつまみレシピ
①手羽中の甘辛揚げ
カリッと揚げ焼きした手羽中を甘辛だれにじゅわっと漬けた絶品おつまみ。やみつき度100%の美味しさで、ひとつ食べると手が止まらなくなります。ビールはもちろん、ご飯も進む味付けです。
②タコのめんつゆ唐揚げ
大さじ2杯のサラダ油で、居酒屋風のタコ唐揚げが簡単に作れるレシピ。生姜とにんにくをきかせた麺つゆ味で、ぷりっと歯ごたえのあるタコが絶品。レモンをぎゅっと絞ってかけると、さらに美味しくなります。
③カリカリ舞茸のから揚げ
醤油と酒でシンプルに味付けした舞茸の唐揚げレシピ。ほぐして下味をつけたら、ポリ袋で片栗粉をまぶして揚げ焼きするだけ。カリカリ歯ざわりと濃い旨みがたまらない一品が出来上がります。
④皮パリパリカレーチーズ春巻き
パリッと香ばしくてスパイシーな美味しさがクセになる、おつまみ春巻き。レトルトカレー×チーズ×枝豆を春巻きの皮に包んで揚げ焼きすれば出来上がりです。カレーの種類を変えればアレンジは無限大♡
⑤簡単ささみ紫蘇チーズナゲット
とろけるチーズと大葉の香りがアクセントのチキンナゲット。まな板の上で叩きながら肉だねが作れるのでとても楽ちん。粉類をつけてフライパンでこんがり焼き上げれば、美味しいナゲットの完成です。
⑥鶏むね肉de旨塩ガーリックチキン
家計がピンチのときにも助かる、比較的リーズナブルな鶏むね肉で作れるガーリックチキン。男性も子供も飛びつく旨塩味なので、奪い合いになること間違いなし。お好みで、黒胡椒を振っていただきます。晩酌兼夕食の一品にどうぞ。
⑦豚こまのカレー風味竜田揚げ
豚こま肉を使って、カレー風味の美味しい唐揚げが作れるレシピ。ポリ袋に豚肉と調味料を入れて揉み込み、片栗粉を付けてオリーブオイルで揚げ焼きすれば完成です。
⑧ツナマヨインちくわの大葉チーズ春巻き
春巻きの皮で、ちくわとツナマヨと大葉をくるりと巻いて揚げ焼きした一品。しっかり味がついているので、何もつけなくても絶品です。ちくわの旨み・とろけるツナマヨ・大葉の香りがたりません。
⑨はんぺんで和風プリプリ海老カツ
ぷりぷり歯ざわりがやみつきになる、簡単な揚げ焼き海老カツ。揚げたてをサクッとかじると、海老のふんわり食感と旨みがお口いっぱいに広がります。晩酌にはもちろん、お弁当にも便利な一品です。
⑩夏野菜の揚げ焼き浸し
夏野菜を思い切り味わい尽くしたいときは、揚げ焼き浸しがおすすめです。少ない油で揚げ焼きし、醤油とみりんで調味した出汁にじゅわっと漬ければ仕込み完了。つめたく冷やして、ビールと一緒にどうぞ。
⑪香ばし塩サバのさっぱり焼き
塩サバにさっぱりとした酢醤油味をつけ、カリッと揚げ焼きした一品。揚げたてはもちろん、冷めても美味しく食べられます。手軽な塩サバは、魚料理で晩酌したいときにおすすめの食材です。
⑫紅生姜がアクセント!ちくわの磯辺揚げ
紅生姜と大葉の香りが爽やかな簡単磯部揚げ。火の通りが早いちくわでぱぱっと作れるので、5分程度でサクッと美味しい揚げたてを食べられます。おうちですぐビールを飲みたいときに便利なレシピ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【サンマ、まだグリルで焼いてるの!?】この切り方が最高!「失敗なしで超簡単」うんま〜〜い食べ方「今年はこれリピしたい」2025/09/06
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】たった7分「本当に簡単」“目からウロコ”の焼き方が神→うんまっ!小躍りしちゃう2025/09/05
-
【お願い!炊飯後の「その行為」菌がモリモリ増えるからやめてーー!】"管理栄養士"が警告した理由に→『ずっとやってた...』2025/09/06
-
【"梨"はとりあえず常温で…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“甘く長持ち”賢い保存法2025/09/05
-
【揚げたて最高】笠原将弘シェフ直伝!究極の「ハムカツ」レシピ&3種ソースで味変も楽しめる2025/09/06
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"シェフの食べ方"→「罪深くてウマい!」アメリカで愛されてる〜!2025/09/05
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【“かぼちゃ”はすぐ冷蔵庫に…←絶対やめて!!】「え?なんで?」野菜のプロの教えに「いつもすぐ入れてた…」賢い“長持ち”保存法2025/09/06
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日