え、こんな汚いの(泣)【ブロッコリーの洗い方】衝撃の結末に震える「スーパー青果部」裏ワザ
- 2024年02月02日公開
みなさんこんにちは。管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
お弁当やサラダに大活躍する「ブロッコリー」。
普段調理するとき、さっと洗ってカットしていませんか?
実は、ブロッコリーの花蕾(からい)と呼ばれる上のつぼみ部分は、その独特な形状から、汚れや虫などが取れにくくなっているんだそう。
今回は【ブロッコリーの汚れをしっかり取る裏ワザ】を実践し、レポしていきたいと思います。
野菜のプロとして話題「青髪のテツ」さんのブロッコリーの洗い方
今回、ブロッコリーの洗い方を教えてくれたのは、青果部マネージャーとしてスーパーで働く「青髪のテツ」さん。
野菜や果物の役立つテクニックをTwitter・ブログで発信しています。
ブロッコリーのカサには虫や汚れが潜んでいます。洗い方を工夫し、汚れをしっかり落としてから頂きましょう。
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) July 17, 2021
①余分な茎や葉を取り除く
②蕾を下にしてビニール袋にポイッ
③蕾が浸かるまで水を入れる
④15分間放置
⑤最後にシャカシャカ振る
小さい虫や汚れが浮いてきます。
試してみて! pic.twitter.com/ZfLQJ7Q8kQ
では早速、ブロッコリーの汚れをしっかり落とせる裏ワザを試していきたいと思います!
ブロッコリーの洗い方①余分な茎や葉を取り除く
ブロッコリーについている余分な茎や葉を包丁でカットしておきましょう。
ブロッコリーの洗い方②ブロッコリーをビニール袋に入れ、水を入れる
ブロッコリーのつぼみを下にしてビニール袋に入れ、水を入れます。
ブロッコリーに対して袋が大きすぎると、つぼみ部分が浮かんでひっくり返ってしまうので、ぴったり入るサイズの袋がおすすめです。
水はつぼみが浸かるまでたっぷりと入れて下さい。
ブロッコリーの洗い方③15分間放置後、最後にシャカシャカ振る
水を入れたら、袋の口を縛り、ザルやボウルなどに入れてそのまま15分放置します。

15分経ったら袋を手で持ち上げ、上下にシャカシャカ振りましょう!
あとはブロッコリーを取り出して調理します。
ブロッコリーから出てくる汚れに絶句...!
今回裏ワザをおこなう前、ブロッコリーをいつも通りさっと水で洗っていました。なのでそんなに汚れてないかも、とたかをくくっていたのですが...
袋の水をボウルにどばーっと出してみたらびっくり!"小さい黒っぽい汚れ"がたくさん沈んでおり、驚くほどの汚れが残っていたのです!(写真をお見せすることができなくて残念です!)
今までこの汚れも食べてしまっていたのかと思うと、ゾッとするほど。 改めて、野菜の下処理は大切だと実感できました。
正しい洗い方でおいしい料理を!
今回ご紹介した「ブロッコリーの洗い方」は、普段サッと水で洗っていただけの筆者にとっては目から鱗の方法でした!ブロッコリーに潜んでいた汚れにも驚きです。
ビニール袋を使えば、そのまま生ごみを入れる袋として再利用もでき、とっても便利!
みなさんのご家庭でもブロッコリーを調理する際は、ぜひ今回ご紹介した洗い方を試してみて下さいね。
子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「ファン歓喜」“ドボン”して炊くだけやん…2025/11/05 -
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”でヤバ美味い!「歴代No.1」なぜ今までやらなかった?2025/11/05 -
【春雨はお湯で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大大大正解!家族全員「おいしい!」「しみっしみ」レンジ完結“春雨サラダ”レシピ2025/11/04 -
【笠原シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→勉強になる...2025/11/02 -
【驚異の12万いいね】夫が「今まで食べた麻婆豆腐で一番好き」と言ってくれた【豆腐の食べ方】騙されたと思ってぜひ..2025/11/02 -
鳥羽周作シェフおすすめ人気レシピ「ナポリタンを超えたナポリタン」作ってみた2024/04/09 -
これのために"きのこ"たっぷり買ってきて!【和田明日香さん】「7分でできた」「毎日作れるほど手軽」最強レシピ2025/11/04 -
【お願い!大根余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道の“農家の嫁”が教える「べらぼうに旨い食べ方」→「無限にいける…」あの液体にドボ〜ン!2025/11/04 -
【要注意!映画観る前に、これ食べないで!?】トイレが近くなる"まさかの食べ物"とは→「危なっ」「気をつける」2025/08/16 -
【ブリ、いきなり焼いたらダメ!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!衝撃展開「こんな違うなんて」2024/11/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





