おうちで応援♡オリンピック観戦を盛り上げる「おつまみメニュー」15連発
- 2021年07月27日公開

スポーツ観戦を楽しもう♡
家族や友人とおうちでオリンピックを応援するのに、飲み物と食べ物の準備は万端ですか!そこで今回は、ビールやワインを片手に楽しむスポーツ観戦にオススメの「おつまみ」レシピをご紹介します。
その場でぱくっと頬ばれる、カジュアルなワンハンドフードを中心に、気楽で美味しいメニューを集めてみました。試合時間に合わせて準備して、おうち時間を思いっきり楽しみましょう♡
おうちで応援!おつまみレシピ
①ポテトフライ
粉チーズやガーリックパウダーなどを調合したシーニングの美味しさが味の決め手。スポーツ観戦のお供に食べたい人気グルメ「フライドポテト」のレシピです。じゃがいもの外はカリッと中はホクホク、食べる手が止まらない!
②皮パリッパリ「ジューシーフライドチキン」
お家で作れたらデリバリーやテイクアウトするよりお安く済む、お店の味を再現した「フライドチキン」の作り方です。皮はパリッパリ中はじゅわっとジューシー、ボリューム満点でお得感も◎。みんなで楽しく召し上がれ!
③無限アボカドディップ
切って混ぜるだけだから、とっても簡単。時間がないときでもパパッと一品用意できちゃう「アボカドディップ」のレシピです。クラッカーやバゲットを用意しておつまみにしたり、サンドイッチの具材に入れてもOK。
④とろ~りチーズとタコミートの簡単ナチョス
タコスキットを使って作る、簡単「ナチョス」。メキシカンスタイルのおつまみは、夏のスポーツ観戦にオススメのメニューです。トルティーヤチップにたっぷりチーズをかけたタコミートが美味しくて、やみつき必至!
⑤ハニーマスタードチキン
スパークリングワインと相性抜群。取り皿もフォークも不要で、手軽につまめるピンチョススタイルの「ハニーマスタードチキン」です。フライパンでパリッとこんがり色に焼いたら、仕上げにタレを煮絡めて完成です。
⑥イタリアのハーブソーセージ
自家製ソーセージを頬張りながら、ビール片手に応援したい!そんな時は、ラップでくるんで簡単に作れるイタリアのハーブソーセージ「サルシッチャ」を用意してみて。腸詰めする必要がないから、とっても手軽ですよ。
⑦一口カプレーゼ
勝利カラーの赤色おつまみ!一口サイズで食べやすい、可愛い「カプレーゼ」のレシピです。テーブルを盛り上げてくれる華やかな一皿なのに、チーズを挟むだけであっという間に作れるのも嬉しいポイント。
⑧絶品手羽揚げの甘辛だれ
ジューシーな手羽中にじゅわっと染みた甘辛ダレが美味しすぎて、ビールのつまみに最高!宴会に欠かせないおつまみメニュー「手羽揚げの甘辛だれ」の作り方です。揚げたてはもちろん、冷めても美味しくいただけます。
⑨しらすとカマンベールの餃子の皮ピザ
パリパリの皮が美味しくて、大人も子供も大好き。おやつやお酒のおつまみにぴったりの、しらすとカマンベールをトッピングした「餃子ピザ」です。木製プレートに盛りつければ見た目もおしゃれになり、気分もアガる!
⑩厚焼きキッシュ
カフェで食べるデリみたいで素敵!じつは簡単なのに豪華に見える、濃厚クリーミーな極厚キッシュ。ケーキ型にパイシートを敷いたら炒めた具材と卵液を流し込み、あとはオーブンにおまかせ調理で完成します。
⑪ローストビーフの手毬寿司
ローストビーフをスライスして一口サイズの手毬寿司に。観戦中にパクッと片手で食べられる、豪華でテンションの上がるメニューです。みんなでシェアするのに丁度いいので、お盆や夏休みのイベントに大活躍。
⑫生ハムとチーズのスティック春巻き
サクサクの皮に、とろ〜りチーズと生ハムの塩気がめっちゃ合う!スティックタイプで食べやすく、おつまみやパーティーの一品に大人気の「スティック春巻き」です。
⑬カリッとジューシーなガーリックトースト
簡単なのにオシャレで美味しい!バゲットに切り込みを入れ、バター・チーズ・にんにくを合わせたものを塗った「プルアパートブレッド」。どーんとテーブルに出せばインパクト抜群で、みんなでワイワイちぎって食べられます。
⑭スモークサーモンのチーズINポテサラ
いつものポテサラをおつまみ味にアレンジ。スモークサーモンの塩気とチーズのコクに、たっぷり入ったオニオンスライスが絶妙にマッチします。バケットにのせてワインと一緒にいただくなど、大人な食べ方を楽しんでみて。
⑮照り焼きハンバーガー
ファミリーでスポーツ観戦しながら、ハンバーガーランチを食べるのも楽しそう。新鮮なトマトとレタス、肉肉しいジューシーな照り焼きハンバーガーをバンズで挟んで、食べ応え抜群のハンバーガーに仕上げましょう。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日