夏バテを撃退します!しっかり食べて元気100倍「夏を乗り切るレシピ」12選
- 2021年07月20日公開

しっかり食べて元気100倍!
気温の高い日が続き「夏バテ気味...」とグッタリしている方も多いはず。そんなときは、しっかり食べてスタミナチャージするのがおすすめです。こちらでは、夏バテを撃退する絶品レシピをご紹介します。
ボリューム満点の肉料理からお子様ウケもバッチリなスイーツまで、さまざまなメニューを集めました。まだまだ暑い日が続きますが、しっかりと食べて夏を乗り切りましょう!
暑さを吹き飛ばせ♡夏を乗り切るレシピ
1.基本の冷やし中華
冷やし中華の季節が到来。彩り&栄養バランスもパーフェクトな、家族も喜ぶ冷やし中華です。ボリュームも満点で、これ一品で大満足できるはず♡夏休みのランチや、夕食メニューにどうぞ。(調理時間:20分※たれを冷やす時間は除く)
2.トマト入り豚ニラたま
白ごはんがモリモリ進む、やみつき炒め物おかず。彩りも良いので、食卓に並べるだけで華やかな印象に♡コスパ抜群の食材で調理可能なため、食費を上手にカットしたい方にもおすすめです。(調理時間:10分)
3.豚こまの絶品お好み焼き風
夏バテ防止だけでなく、疲労回復や二日酔い解消にも効果的な絶品お好み焼。ダイエッターに嬉しい糖質オフレシピなので、たくさん食べても罪悪感はありません。夜食やおつまみにもGOOD。(調理時間:10分)
4.ごろっとピーマンとエリンギのキーマカレー
スパイシーな香りが食欲をそそる、スタミナキーマカレー。フライパン一つでサクッと作れてしまうので、後片付けも楽チンです。野菜が主役のカレーを食べて、夏バテを吹き飛ばしましょう。(調理時間:20分)
5.長いもときゅうりの梅ツナサラダ
夕食の副菜やおつまみなど、さまざまなシーンで大活躍。さっぱりとした味付けが魅力の、野菜たっぷりサラダです。胃腸にも優しいので、体調不良や食欲がない日にもおすすめ。梅の程よい酸味がアクセントとなっています。(調理時間:5分※塩もみ時間を除く)
6.豚バラのスタミナ丼
ガッツリ食べたいときに最適な、ボリューム丼レシピ。レンチン任せで簡単に作れるため、気温の高い日も安心して調理可能です。家族も喜ぶ満腹丼をぜひお試しください。(調理時間:10分)
7.豚こまともやしと小松菜のさっぱりうま塩炒め
白ごはんと相性もバッチリな、さっぱり炒め物レシピ。お肌の乾燥や便秘解消など、女性に嬉しい薬膳効果もたくさん期待できます。野菜もたっぷり食べられて、栄養バランスもパーフェクト◎。(調理時間:10分)
8.ニラとトマトと卵の酸辣湯風
たったの5分で完成する、スピードスープ。お酢の酸味がアクセントとなっていて、暑い夏もさっぱりと飲むことができますよ。野菜不足の方にもも嬉しい、栄養満点レシピです。(調理時間:5分)
10.絶品ねぎ塩レモンだれのおつまみ豆腐
レモンのフレッシュな香りがアクセント。豆腐×ネギだれの組み合わせがやみつきになる、メチャ旨豆腐レシピです。夕食の副菜はもちろんのこと、ビールやサワーのおつまみにもぴったり。レンジ&コンロも使わずに作れるのも嬉しいポイントです。(調理時間:5分)
10.豚肉の甘辛丼
「お腹いっぱいに食べたい」そんな想いを叶えてくれる、カッツリ豚丼。ブロックタイプの豚バラ肉を使用することで、ジューシーさ&食べ応えもUPします。濃いめの味付けで、白ごはんとの相性も最高です。(調理時間:20分)
11.しっかり味のゴーヤチャンプルー
2人前作ってもたったの300Kcal。夏バテ予防できる、ゴーヤチャンプルーです。水っぽくならないように、豆腐の水切りをしっかり行うのがポイント。家族も喜ぶスタミナおかずです。(調理時間:20分)
おやつにぴったりなスイーツも♡
12.フルーツ牛乳寒天
3時のおやつでしっかり夏バテ予防。プルンとした食感が楽しい、絶品デザートです。作り方も簡単&フルーツをトッピングするのも楽しいので、夏休みに子供と一緒に作ってもGOOD。フォトジェニックな仕上がりにも注目です。(調理時間:30分※冷やす時間は除く)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/15
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【大バズりしそうなプリン】DAIGOさんも作れた「えええ、オーブン使わないの!?」「こういうのを求めてた!」リピ確定♡2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
まるでステーキ!?【厚揚げはこう食べるのが大正解!】「飯テロ」「超ジューシ〜」家族も大喜び!フォロワー67万人“冷凍子ママさん”レシピ2025/08/16
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日