1時間半13品が目標♡休日の空き時間に仕込む「作り置きおかず」レシピ特集
- 2021年07月19日公開

平日ラクする「作り置きおかず」
メインおかず・サブおかず合わせて、目標は調理1時間半で13品。休日の空き時間を利用して、平日5日分の「作り置きおかず」を仕込みましょう。
出来るだけ短い時間で、品数を多く作れるレシピを集めています。毎日の献立やお弁当おかずに悩む必要がなくなるので、平日うんとラクできるはず。ぜひ参考にして下さいね♡
メインおかず5品(調理時間は50分)
①手羽元と卵のこってり黒酢煮
お肉はやわらかく、さっぱりコク旨!手羽元で作る「こってり黒酢煮」は、たくさん煮込んで作り置きしたいメインおかず。作った日は休日の乾杯メニューとして、翌日はお弁当や献立に活用するなど活用できます。
調理時間:10分(日持ちは保存容器に入れて2日)
②レンジで作る!味がしみしみ本格チャプチェ
春雨は戻し不要で手間いらず。レンチン調理で手早く作れちゃう、彩りがきれいな「本格チャプチェ」のレシピです。喉ごしの良い春雨とお野菜がたっぷり食べられます。
調理時間:10分(日持ちは冷蔵保存で、作った翌日から数えて2日目まで)
③豚バラとなすの照りだれ
甘酸っぱい味わいの豚バラとなすのおかずは、ご飯のお供に最高の一皿です。油の旨味を吸った柔らかくてジューシーなすに、タレを絡めた豚肉を乗っけて盛り付けは完成。フライパン一つで手軽に作れますよ。
調理時間:10分(日持ちは冷蔵保存で2〜3日)
④まるで煮込んだ味わいの絶品ミートボール
レンチン調理で簡単!煮込みハンバーグみたいなコク深な味わいに仕上げた、自家製の「ミートボール」です。子どもも大人も大好きなミートボールは、献立のメインにはもちろん、お弁当の作り置きにもオススメ。
調理時間:10分(日持ちは作った翌日から3日目まで。冷凍保存で約3週間。)
⑤ガパオ風オイマヨソテープレート
味付けはマヨネーズとオイスターソースの2つだけ。あとは塩胡椒で味を整えるだけで作れる「ガパオ風」のそぼろソテーです。温かいご飯と一緒に盛りつけて目玉焼きをトッピングすれば、プレートご飯の出来上がり!
調理時間:10分(日持ちは冷蔵庫で2〜3日、冷凍庫で1ヶ月。)
サブおかず8品(調理時間は38分)
①シャリシャリ玉ねぎとトマトの中華風マリネ
スライスしたトマトに玉ねぎ入りのマリネ液をかけた「中華風マリネ」のレシピです。冷蔵庫でしっかり冷やして、冷んやり美味しくいただきましょう。そのまま食べても、冷奴や素麺にのせてアレンジしてもOK。
調理時間:5分(日持ちは冷蔵で2日)
②ほうれん草とコーンのツナナムル
野菜たっぷりで栄養不足解消!ごま油の香りとコーンの甘み、ツナの旨味が絡み合い、ほうれん草が苦手なお子さんでもペロリと完食してしまう副菜レシピです。お弁当の隙間埋め、あと1品の副菜に最適です。
調理時間:5分(日持ちは冷蔵で作った翌日から2日目まで)
③栄養豊富な「ひじきの胡麻ドレサラダ」
作り置きの仕込み中にひじきを戻しておけば、調理時間5分で作れる「ひじきの胡麻ドレサラダ」。日持ちが4〜5日と長く、冷蔵庫に常備しておきたい副菜です。5品目具材が入って栄養満点、献立に彩りも添えてくれます。
調理時間:5分(日持ちは冷蔵で4~5日)
④小松菜のレンチンお浸し
優しい家庭の味で、ほっと安らぐ「小松菜のおひたし」。レンチンで加熱して火を通し、麺つゆをベースに簡単に味付けが済ませられる時短レシピです。あともう一品欲しい時や、箸休めの小鉢に喜ばれます。
調理時間:5分(日持ちは冷蔵で3日)
⑤長芋の海苔巻きステーキ
おうち居酒屋メニューに大人気!にんにくバター醤油のちょっぴり濃いめの味付けで、晩酌のお供や食卓の副菜に喜ばれる一品です。長芋のホクホク食感に甘辛タレが合わさって、ビールがグビグビ進みます。
調理時間:5分(日持ちは冷蔵で5日)
⑥ツナ缶まるごと人参しりしり
ツナの旨味と塩味が人参とあう!ツナ1缶をまるごと使った「人参しりしり」の作り方です。ツナ缶の油と一緒に炒めると、人参の甘味も増して美味しく仕上がります。お弁当の隙間おかずやあと一品の彩りに◎。
調理時間:5分(日持ちは冷蔵で4日)
⑦やみつきヤンニョムちくわ
食材は“ちくわ”ひとつで、作り置き一品を3分クッキング。炒めたちくわに韓国風の甘辛味を絡めると、美味しすぎてごはんもビールもすすみます。おつまみ・副菜・お弁当で、やみつきになること間違いなし!
調理時間:3分(日持ちは冷蔵で3日、冷凍では約3週間)
⑧れんこんのねぎ塩きんぴら
暑い夏場にさっぱり食べられる「れんこんのねぎ塩きんぴら」は、冷凍保存で日持ちもする万能な副菜おかずです。シャキシャキ食感のれんこんに、特製の塩タレが良く馴染んだ濃厚な塩味。ご飯との相性が抜群です。
調理時間:5分(冷蔵保存で3日、冷凍保存で3週間)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/15
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【大バズりしそうなプリン】DAIGOさんも作れた「えええ、オーブン使わないの!?」「こういうのを求めてた!」リピ確定♡2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
まるでステーキ!?【厚揚げはこう食べるのが大正解!】「飯テロ」「超ジューシ〜」家族も大喜び!フォロワー67万人“冷凍子ママさん”レシピ2025/08/16
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日