夏はカレーが食べたくなる!簡単レシピから本格的レシピまで厳選12選
- 2021年07月17日公開

カレーを食べて暑い夏を乗り切る
子供も大人も大好きなカレーは、夏に無性に食べたくなります。体が喜ぶスパイスがたくさん入っているのも嬉しいですね。そこで、スパイス+カレー粉の本格カレーと、カレールーを使ったカレーのレシピを紹介します。
スパイスやカレー粉を使用した本格カレー
1.大人気の炒めるだけのドライカレー
人気レシピサイト「Nadia」で、お気に入り数が1万超の大人気レシピです。材料を炒めていくだけの簡単な工程と、家にある材料で作れる手軽さが嬉しいですよね。お弁当に入れても美味しいドライカレーです。
2.ヘルシーで美味しい!ベジタリアンカレー
野菜とひよこ豆を使った植物性の食材だけで作るベジタリアンカレーです。ココナッツミルクと、豆乳ヨーグルトが、カレーにまろやかさをプラスしています。ベジタリアンカレーですが、コクがある絶品カレーです。
3.ジューシーなトマトチキンカレー
ヨーグルトや塩麹などが入ったジップロックに漬け込んだ鶏モモ肉は、柔らかくて絶品!甘口で食べやすいので、辛いのが苦手な方やお子さんが好きな味わいです。
4.煮込み10分バターチキンカレー
カレーのルーを使わないバターチキンカレーです。しっかり焼いた鶏肉が入った具沢山のカレーは、食べ応え抜群です。ナンやパンと食べても美味しいですよ。
5.罪悪感なし!ほぼ野菜スープのカレー
野菜がたっぷりと入ったカレーは、夏バテ気味の時にオススメしたい一品です。ルーや、バターが入っていないのでさっぱりと食べられます。
6.ほろほろチキンの無水カレー
ストウブを使った無水カレーは、具材の旨味がぎゅっと詰まったカレーになります。お店で食べるような本格的な味を楽しめますよ。柔らかく煮込まれたチキンが絶品です。
カレールーを使うお手軽カレー
7.豆腐とひき肉と野菜のキーマカレー
ひき肉と豆腐を使ったカレーは、素材がごろごろ入り食べ応え抜群です。豆腐は、ひき肉のような食感になります。スプーンが止まらない、優しい味のカレーです。
8.完成まで5分サバ缶クイックカレー
今すぐカレーが食べたいという時にオススメのレシピです。完成まで5分というお手軽カレーは、サバの味噌煮缶を使い、コクのあるクセになる味に仕上がります。
9.ひと手間プラスで絶品わが家のおうちカレー
家庭で作るカレーは、子供の頃から好きな慣れ親しんだ味ですよね。カレーの隠し味として、ひと手間加えると特別美味しいカレーになります。甘みがある味なので、お子さんにぴったりですよ。
10.トマトバターチキンカレー
お店で食べるような本格的なトマトバターのチキンカレーです。ヨーグルトにつけたお肉は、柔らかくて美味しい!何度も食べたくなる絶品カレーです。
11.簡単シーフードカレー
シーフードを使うと魚介の旨味が滲み出て、いつものお肉のカレーとは違う美味しさがあります。白ワインを使うと魚介の臭みが取れますよ。
12.スパイシーな大人の黒いカレー
カレールーを使ったスパイシーな黒いカレーです。黒い見た目に驚く人もいるかもしれませんが、本格的なカレーが食べたくなった時におすすめのレシピです。スパイスの香りが家中に広がります。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【サンマ、まだグリルで焼いてるの!?】この切り方が最高!「失敗なしで超簡単」うんま〜〜い食べ方「今年はこれリピしたい」2025/09/06
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】たった7分「本当に簡単」“目からウロコ”の焼き方が神→うんまっ!小躍りしちゃう2025/09/05
-
【お願い!炊飯後の「その行為」菌がモリモリ増えるからやめてーー!】"管理栄養士"が警告した理由に→『ずっとやってた...』2025/09/06
-
【"梨"はとりあえず常温で…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“甘く長持ち”賢い保存法2025/09/05
-
【揚げたて最高】笠原将弘シェフ直伝!究極の「ハムカツ」レシピ&3種ソースで味変も楽しめる2025/09/06
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"シェフの食べ方"→「罪深くてウマい!」アメリカで愛されてる〜!2025/09/05
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【“かぼちゃ”はすぐ冷蔵庫に…←絶対やめて!!】「え?なんで?」野菜のプロの教えに「いつもすぐ入れてた…」賢い“長持ち”保存法2025/09/06
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日