包丁いらずでスピード調理♡自炊に疲れた日の「メイン・サブおかず」レシピ15選
- 2021年07月02日公開

包丁不要の時短レシピが凄い♡
自炊に疲れた日は、まな板も包丁も使わない“ズボラごはん”に決定!時間が節約できて調理も簡単。洗い物も少なくて済むので、家事負担が半減しますよ。
それでは早速、包丁いらずでスピード調理が可能な「メイン・サブおかず」レシピをご紹介します。どのレシピも手抜きに見えないごちそうばかり、ぜひ参考にして下さいね♡
包丁不要で作れる「メインおかず」
①豚肉の旨みそ焼き
ガッツリ白飯がすすむ鉄板おかず!忙しい日の献立やお弁当のおかずに大活躍する「豚肉の旨みそ焼き」のレシピです。薄い豚ロース肉を使うとすぐに火が通るので、あっという間にメイン料理が完成します。
②ハムとチーズの揚げない春巻き
外はパリッ、中とろ〜り。揚げない・包丁不要・味付け不要で簡単に作れる「揚げない春巻き」です。ハムとチーズ、そして香りの良い大葉を具にして少量の油で揚げ焼きに。子供ウケも抜群で、おつまみにも喜ばれます。
③豚カルビマヨネーズ
焼肉のタレ×マヨの味付けで、家族みんなが喜ぶ「豚カルビマヨネーズ」。お手頃価格の豚こま肉でサッと肉ダネを作り、くぼませた部分にマヨネーズを絞って簡単に仕上げる事ができます。お弁当用に作り置きも可能です。
④丸ごとエリンギのオイスターそぼろあん
エリンギ1パック使って、食べ応えのある「そぼろあんかけ」を作ります。鶏ひき肉や豚ひき肉など、冷蔵庫にあるミンチ肉でアレンジOK。エリンギはを手でちぎって加えると、味がよく絡んでおすすめですよ!
⑤いきなりハンバーグ
自炊に疲れた日は、ソースも玉ねぎも使わない「ひとくちハンバーグ」をメイン料理にセレクト。タネを丸めてフライパンで焼くだけなので、包丁もまな板も出さずに作れます。しっかり下味が付いていてお弁当にも◎。
⑥和風ツナクリームパスタ
ツナ缶を油ごと使うので、旨味がたっぷり。包丁不要で作れちゃう、濃厚クリーミーな「和風ツナクリームパスタ」のレシピです。手間をかけない調理手順で、とっても美味しいパスタが出来上がります。
⑦包丁不要ですぐ出来る「肉巻きポテト」
冷凍ポテトで時間を節約。冷凍ポテトをお肉で巻いて、子供も大人もみんな大好きなバーベキューソースを絡めて仕上げます。ポテトのホクホク感がしっかり味わえるのに、包丁を使わず作れるのが嬉しいポイント!
⑧もやしとひき肉のお好み焼き風
もやしをたっぷり2袋使用して、ボリュームをカサ増し。手早く調理できるだけでなく、お財布にも優しい「お好み焼き」のレシピです。冷蔵庫の余り物でお好みの具材をプラスしても美味しくいただけそう!
包丁不要で作れる「サブおかず」
⑨ちぎりレタスとワカメのお手軽やみつきサラダ
ちぎって和えるだけ、超簡単。サラダに絡む中華風のドレッシングが美味しくて、レタスがモリモリ食べられます。包丁・まな板を用意する事なく 3分もあれば作れてしまうので、やる気の出ない日に最適のレシピです。
⑩レンジで簡単「麻婆厚揚げ」
包丁不要・火を使わない「麻婆厚揚げ」のレシピです。レンチン調理に全てお任せできるから、同時進行で別の料理が作れて家事の時短に大活躍。ごはんの上にかけて丼にしても美味しくいただけますよ!
⑪かち割りきゅうりとささ身のバンバンジー風
暑い夏日の日には、ササミ肉をかち割りきゅうりの上にトッピングした「バンバンジー風サラダ」を副菜にチョイス。しっとり柔らかいササミとポリポリ食感のキュウリにゴマだれが絡み、無限にお箸が止まりません。
⑫旨味たっぷり「ハムキャベツエッグ」
お弁当の隙間埋め、朝食、あともう一品欲しいという時の副菜に重宝する「ハムエッグ」。冷蔵庫の常備食材、千切りキャベツパック・卵・ハムがあればレンチン調理でお手軽スピーディーに作れておすすめです。
⑬カニカマレタスのやみつきサラダ
レタスを手でちぎりカニカマは手で裂いて、3分もあれば副菜が完成する「カニカマレタスのやみつきサラダ」です。献立の一品にもおつまみとの相性も抜群で、やみつきになる事間違いなしのレシピです。
⑭えのきのうま塩ナムル
疲れて帰宅しても材料ひとつで速攻作れる「えのきのうま塩ナムル」は、シンプルな味付けだけに食べだしたら止まらない美味しさです。耐熱容器に食材を入れてレンチン調理、調味料を加えて完成です。
⑮無限おつまみ豆腐
献立の一品、箸休め、お酒のアテに!塩昆布の塩気で無限に食べちゃう「無限おつまみどうふ」。夏場に大活躍する冷んやりメニューが、包丁・まな板はもちろん、火も使わず簡単に作れます。ぜひ試してみて下さい。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日