夏野菜を美味しく味わう!お箸が止まらない「絶品・夏野菜レシピ」15選
- 2021年07月02日公開

夏野菜を食べてパワーチャージ!
トマト、なす、とうもろこしなど、太陽の光をたっぷり浴びた夏野菜は、カラフルで栄養も豊富!そこで今回は、旬の夏野菜を使ったレシピ特集をお届けします。
さっぱり食べやすい一品や、ご飯がすすむスタミナおかずまで、バリエーション豊富なレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてください。
トマトを使ったレシピ
①シャリシャリ玉ねぎとトマトの中華風マリネ
スライスしたトマトを玉ねぎ入りのマリネ液に漬け込んだ、さっぱり美味しい中華風マリネです。トマトの酸味、生ハムの塩気、ごま油の香りがベストマッチ。冷蔵で約2日保存可能です。
②トマトのだし煮
だしの旨味がよく染み込んだ上品な味わいの一品です。できたても美味しいですが、お好みで冷やしてから食べても◎。薬味は生姜や柚子胡椒がおすすめです。
③トマト入り豚ニラたま
定番の豚ニラたまにトマトを加えてボリュームアップ。夏バテ予防効果も期待できるので、これからの季節にぴったりな一品です。ご飯がもりもりすすむ味付けで、男性や食べ盛りのお子様も大満足間違いなし。
なすを使ったレシピ
④とろとろ茄子の甘酢がらめ
とろとろのナスに甘酢が絡んだ、夏にぴったりな絶品おかずです。しっかり濃いめの味付けがご飯とよく合い、お箸が止まらない美味しさ。ビールのおつまみにもおすすめですよ。
⑤こってり辛うま麻婆なす
なす料理の定番・麻婆なす。市販の素を使わなくても、ご家庭で簡単に作れるんですよ。辛さは控えめなのでお子様でも食べやすい味付けになっています。辛いものがお好きな方は、豆板醤の量で調節してくださいね。
⑥なすのはさみ焼き〜とろみ照りポン酢〜
ジューシーなナスと鶏ミンチの旨味がベストマッチ!ほんのり甘みのある照りポン酢味で、暑い時期でも食べやすい一品です。冷蔵庫で3日ほど保存可能。
ゴーヤを使ったレシピ
⑦簡単基本!ゴーヤチャンプル
誰でも簡単に作れる基本のゴーヤチャンプルです。ゴーヤの程よい苦味と、豆腐と卵のまろやかさが最高に良く合います。ゴーヤが苦手な方でも食べやすいので、ぜひお試しください。
⑧ゴーヤと豚バラのさっぱり炒め
炒めたゴーヤと豚バラに特製ネギ塩ダレをかけて頂く、さっぱり食べやすい一品です。ゴーヤの苦味が気になる場合は、砂糖を加えて炒めると◎。
⑨ゴーヤのつくね風肉詰め
縦半分にカットしたゴーヤに、肉だねを詰めて焼き上げた、見た目も豪華な一品です。こちらのレシピは、肉だねを“つくね風”にするのがポイント。お好みで卵黄や練りからしをつけて召し上がれ。
とうもろこしを使ったレシピ
⑩ひとくち焼きとうもろこし
バター醤油の香りが食欲を掻き立てる、絶品焼きトウモロコシです。一口サイズにカットしているので、お子様でも食べやすいですよ。焼く前にレンチンするとジューシーに仕上がるので、ぜひお試しあれ。
⑪とうもろこしと大葉のもっちり焼き
調理時間はたったの10分!あっという間に作れて満足感の高い、とうもろこしと大葉のもっちり焼きです。とうもろこしのプチっとした食感、生地のもちもち食感、大葉の香りが最高に美味しい一品です。
⑫とうもろこしとチーズののり塩天ぷら
おつまみやおやつにもぴったりな、とうもろこしとチーズののり塩天ぷらです。食べた瞬間、とうもろこしの甘みとチーズのコクが広がり、つい手が伸びてしまう美味しさ。できたての熱々を召し上がれ。
ズッキーニを使ったレシピ
⑬むきエビとズッキーニのペペロン炒め
旬のズッキーニを、むきエビとベーコンと合わせてペペロンチーノ風に。じっくり焼き上げたズッキーニはとろ〜り美味しく、旨味しみしみ!冷蔵で2〜3日保存可能です。
⑭ズッキーニのツナマヨチーズ焼き
お手軽なのに味も見映えもバッチリな、ズッキーニのツナマヨチーズ焼きです。淡白なズッキーニも、ツナとマヨネーズと合わせることでごちそう感アップ。ぜひできたてを召し上がれ。
⑮とろとろズッキーニの焼きびたし
とろとろ食感がクセになる、ズッキーニの焼きびたしです。作り方はいたって簡単で、フライパンで焼いたズッキニーを、麺つゆに漬け込むだけ。冷蔵で3〜4日保存できるので、多めに作っておくと便利です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【一生、このミートソースしか作らん】「モスバーガー」をヒントにして大成功!「お店の味やん…」ママ友も絶賛!2025/04/06
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【豚こま肉が飛び上がるほど旨くなる!!】笠原将弘さん「ごはん大盛り確定」最高の食べ方!何度でもリピする♪2025/04/05
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【もう炒めるのやめる!】"1袋20円もやし"の「最強旨い食べ方」「お好み焼き…?」メインディッシュに即昇格2024/04/13
-
ついにたどり着いた…震えるほどウマい【究極のトースト】食パンにバターと…アレ塗って!1度食べたらもう止まれない2025/01/15
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日