ぽっこりお腹、サヨナラ♡22時以降でも罪悪感ゼロ「ヘルシーレシピ」12選
- 2021年06月30日公開

美味しく食べて、ぽっこりお腹とサヨナラ♡
気温も上がり、半袖や短パンなどを楽しむ季節がやってきました。その一方で「ぽっこりお腹や二の腕が気になる...」と、体型を気にしてしまいますよね。こちらではそんなあなたにぴったりな、お助けメニューを大公開します。
22時以降に食べても罪悪感ゼロの、低糖質やヘルシーなレシピをピックアップ。ダイエット中も我慢することなく食事を楽しめるのでおすすめです。どれも旨味たっぷり&お手軽に作れるものばかりなので、ぜひ上手に活用しましょう!
22時以降でも罪悪感ゼロ!ヘルシーレシピ
1.アヒポキ丼
たんぱく質やビタミンなど、これ一品でさまざまな栄養素を摂れるアヒポキ丼。難しい工程は一切ないので、料理初心者さんにもおすすめ。スッキリを目指したい方は、白ごはんを少なめにするとGOOD。(調理時間:10分※炊飯時間は除く)
2.鶏むね肉の梅しそチキンロール
高たんぱく&低カロリーな“鶏むね肉”を使った、満腹度100%のチキンロール。大葉&梅干しのさっぱりとした味わいに、バターポン酢の濃厚なタレをプラス。一口食べると箸が止まらなくなる美味しさです。(調理時間:10分)
3.とんぺい焼き
卵の中には、キャベツともやしがたっぷり。誰もがやみつきになる、メチャうまとんぺい焼きです。ボリューム満点なので、これ一品でも十分満足することができるはず!晩酌メニューにもおすすめ。(調理時間:15分)
4.豚しゃぶサラダのトマト香味ソース
暑さを吹き飛ばす、冷んやり豚しゃぶサラダ。具沢山のサラダに、香味ソースをたっぷりかければ美味しさも格段にUPします。野菜もお肉もバランスよく食べられるのも、嬉しい魅力の一つです。(調理時間:10分)
5.ハーブ鶏ハム
ハーブの香りが口の中にふわっと広がる、優しい味わいの鶏ハム。食べ応え満点ですが、ヘルシーなのでたくさん食べても罪悪感はありません。麺類のトッピングや、サンドイッチの具材としても重宝します。(調理時間:5分※下味をつける時間&放置する時間を除く)
6.オクラとささ身の香味ポン酢サラダ
気温の高い日はさっぱりとしたものが食べたくなりますよね。そんな気分を満たしてくれる、メチャうまサラダ。ポン酢ベースの爽やかな味付けで、一度食べるとリピート確定の美味しさ♡冷蔵庫で2〜3日ストックもOKです。(調理時間:10分)
7.白菜と椎茸のとろ~り春雨ヌードル
疲れた体に染み渡る、栄養満点の春雨ヌードル。春雨のツルンとした食感&野菜の旨味が濃縮されたスープを口にすれば、一日の疲れも吹き飛ぶはず。お鍋任せでお手軽に作れるのも嬉しい魅力です。(調理時間:10分)
8.豆苗と糸こんにゃくの中華サラダ
「食べ過ぎピンチ...」そんな日におすすめの中華サラダ。ヘルシーなのはもちろんのこと、コスパの良い食材で作れるのも嬉しいポイント。野菜もたっぷり食べられて、栄養チャージにもできる万能レシピです。(調理時間:10分)
9.コンソメスープ
玉ねぎを丸ごとINした、ボリューム満点のコンソメスープ。そのまま食べても絶品ですが、チーズやパセリをプラスすることで美味しさ&華やかさもUP。疲れを癒してくれるほっこりレシピです。(調理時間:15分)
10.いろいろきのこのピザ
ダイエット中も「ジャンキーなものが食べたい」そんな日もあるはず。こちらの低糖質ピザは、満腹度&味も200点の一品。お腹が空いた日も、安心して食べることができますよ。パパッと5分で作れるので、疲れて帰ってきた日の夜食にもおすすめ。(調理時間:5分)
11.むね肉のしそチーズ丸め焼き
ヘルシーな“鶏むね肉”を使用した、ガッツリ肉料理。ジューシーなお肉×青じそのさっぱりとした組み合わせは、ほっぺたが落ちる美味しさです。夕食のメイン料理はもちろんのこと、家飲みのお供としても活躍します。(調理時間:10分)
12.キャベツとしらたきの和風コールスロー
お腹ポッコリを撃退!食物繊維もたっぷり含まれた、やみつきコールスロー。冷蔵庫で2〜3日保存もOKなので、たくさん作ってストックしておくのがおすすめ。野菜不足解消にももってこいの一品です。(調理時間:10分※粗熱をとる時間を除く)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日