残さず食べてくれる♡10分で作れる絶品「節約おかず」12選
- 2021年06月24日公開

節約おかずで初夏を乗り切る!
何かと出費が増える夏にそなえて今は食費をおさえたい。もちろん、美味しく残さず食べてもらいたい!そこで今回は、家族の満足度が高い節約おかずレシピをご紹介していきます。
忙しい毎日でも続けられる調理時間10分のレシピに厳選。手軽で美味しい、リピ決定おかずがたくさん見つかりますよ。ぜひ参考にしてみてください。
高コスパ食材NO.1!鶏むね肉のおかず
①鶏むね肉とナスのオーロラ胡麻味噌炒め(調理時間10分)
ほんのり甘い胡麻味噌味がたまらない鶏むね肉と茄子の炒め物です。マヨネーズとケチャップで作るオーロラソースが、鶏むね肉に絡んで旨味がアップ!エッジの効いた味なので、マンネリ献立を打破したいときにも◎。
②鶏むね肉の新玉甘酢だれ(調理時間10分)
新玉を使った甘酢だれをたっぷり絡めていただく鶏むね肉のおかずレシピです。酸味のある爽やかな味わいで、食欲増進!これからの暑い季節にぴったりの一品です。新玉の大量消費にもおすすめ。
③鶏むね肉の揚げない油淋鶏(調理時間10分)
ピリッと旨辛味が病みつきになる油淋鶏も、鶏むね肉で美味しく作れますよ。ポイントは中火でじっくりと火を通すこと。香ばしく焼きあげた鶏むね肉に特製ダレをかけて、豪快にいただきましょう。男性ウケも抜群です。
④鶏むね肉と舞茸のふわたま中華あん(調理時間10分)
ぱさつきがちな鶏むね肉を美味しくいただける、とろ~り中華あんも絶品!ふわふわの卵を加えて、優しい口当たりに仕上げています。丼にしても最高です。小松菜などのお野菜も、もりもり食べられますよ。
⑤鶏むね肉と長ねぎの照り焼き(調理時間10分)
鶏むね肉と長ネギの照り焼きのレシピです。ご飯によく合う甘辛い味は、何度作っても家族に喜ばれます。シンプルな工程なので、作るのも楽々。お酒のお供にも。
⑥むね肉とじゃがいものエスニック風炒め(調理時間10分)
気分を変えたいときには、鶏むね肉とじゃがいもで作るエスニックな一品もおすすめ。味の決め手はスイートチリソースとオイスターソース。辛さ×甘さの絶妙なバランスで、レストラン顔負けの味わいになります。
味がよく染みる!豚ばら肉のおかず
➆豚こま肉で作る濃厚BBQポーク(調理時間10分)
ケチャップベースで作る子どもも大好きなBBQポークのレシピです。しっかりと深みがあるので大人も大満足。ご飯がすすむ味わいで、お弁当のおかずとしても喜ばれます。「また作ってね!」が聞けるはず。
⑧豚こまとキャベツのカレー炒め(調理時間10分)
パパっと作れて失敗無し、しかも経済的!豚こま肉とキャベツのカレー炒めのレシピです。醤油を加えることで、コクと旨味がアップします。キャベツは最後に入れて歯ごたえを残すとより美味しく仕上がりますよ。
⑨豚肉と小松菜ともやしのしょうが醤油炒め(調理時間10分)
豚肉と小松菜の炒めものは、栄養満点でスタミナチャージしたいときに最適。しょうが効かせると病みつき度が上がります。もやしでかさましして、高コスパな一皿にしてみましょう。
⑩とん平焼き風豚たま炒め(調理時間10分)
豚こま肉、キャベツ、もやしを炒めて、ふわふわ卵を加えれば、とん平焼き風の一品の完成。包まないので手間なしで作れます。ご飯もお酒もすすむ味わいです。イベント感もあり子どもも嬉しいおかずレシピです。
⑪豚肉と玉ねぎ生姜ポン酢炒め(調理時間10分)
暑い日でもさっぱりと食べられる豚こま肉と玉ねぎの炒め物です。ポン酢を使うことで味がバシッときまります。砂糖を加えるのが深みアップの鍵。少ない材料で簡単に作れるのでリピ決定ですね。
⑫豚こま茄子ピーマンのオイスター炒め(調理時間10分)
しっかり味がお好きならこちら。豚こま肉と茄子、ピーマンのオイスター炒めのレシピです。とろとろの茄子も絶品で、なんともグルメな味わいです。「ご飯おかわり!」が聞けるボリュームおかずです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日