やっぱり“鶏むね肉&豚こま肉”って最強!「満腹×高コスパおかず」12選
- 2021年06月23日公開

やっぱり“鶏むね肉&豚こま肉”って最強!
スーパーでお得にGETできる“鶏むね肉&豚こま肉”は、節約生活に欠かせない万能食材です。こちらではそんな二大節約肉を使った、「満腹×高コスパおかず」をご紹介します。
さまざまなアレンジ方法があるので、飽きずに食べることができますよ。ボリュームも満点なので、腹ペコの家族も満足できるはず♡ぜひこちらの絶品レシピを活用して、節約生活を楽しみましょう。
ボリューム満点◎鶏むね肉レシピ
1.揚げ鶏のサクフワガーリックマヨソース
一口食べたらやみつき確定の、節約&ボリュームレシピ。鶏むね肉は下味をつけてあげることで、柔らか食感に仕上がります。揚げ鶏×ガーリックマヨソースの組み合わせは、誰もが虜になる美味しさです。(調理時間:15分※下味をつける時間を除く)
2.シーザーチキン竜田
食べ盛りのお子様も大満足の、ボリューム揚げ物レシピ。誰でも簡単に作ることができるので、料理初心者さんにもおすすめです。コクのあるシーザードレッシングをかければ、ほっぺたが落ちるウマさに♡(調理時間:15分※漬け時間は除く)
3.むね肉de玉ねぎたっぷり生姜焼きステーキ
家族からも「美味しい」と大絶賛の、鶏むね肉ステーキ。出来立ても十分絶品ですが冷めても美味しく食べられるので、お弁当のおかずとしても大活躍。お財布に優しいのも嬉しいポイント。(調理時間:15分※下味をつける時間を除く)
4.とりタル天
サクサクのとり天×濃厚なタルタルソースの最強コンビ。家族みんなの胃袋を鷲掴みにする、最強メインおかずです。コスパも良いので、金欠の日も安心して調理可能!白ごはんだけでなく、ビールとの相性も抜群です。(調理時間:30分)
5.レモンペッパーチキン
食材はお得な“鶏むね肉”のみ。暑い日にも嬉しい、さっぱりサラダチキンです。そのまま食べても絶品ですが、サンドイッチの具材や麺類のトッピングとしても大活躍。ダイエット中も安心の、ヘルシーレシピです。(調理時間:5分※下味&置く時間を除く)
6.鶏むね肉とキャベツのオーロラ炒め
家族から「また食べたい」とリクエストが飛び出す、メチャ旨炒め物レシピ。オーロラソースの濃厚な味付けは、一度食べると忘れられないかも♡家計にも優しく、ボリュームも満点です。(調理時間:15分※下味をつける時間を除く)
リピート確定!絶品豚こま肉レシピ6選
7.豚こまプルコギ
野菜もお肉もたっぷり食べられる、栄養満点のプルゴギ。お得な食材で作れるので、コストパフォーマンスもパーフェクトです。しっかりとした味付けで、白ごはんもモリモリすすみます。(調理時間:15分)
8.豚こまdeやみつき塩からあげ
豚こま肉を使用して、家族ウケバッチリな“唐揚げ”を作ってみましょう。外はカリッ&中はふわふわ食感で、一度食べるとやみつきになる旨さ♡塩ベースのあっさりとした味付けでなので、暑い日のご飯にぴったり。(調理時間:10分)
9.豚こまボールの酢豚
白ごはんがススム、旨味たっぷりの酢豚。調理時間は20分&お手頃食材で作れるのも、嬉しいポイントです。野菜もモリモリ食べられて栄養バランスもバッチリ。家族からも大好評の絶品メイン料理です。(調理時間:20分)
10.コクうまニラ玉はるさめ
フライパン任せでサクッと10分で完成。忙しい日の夕食にも重宝する、メチャうまニラ玉はるさめです。春雨のツルン&ニラのシャキッとした食感がアクセントに!家計にも優しく、食べ応えも満点の万能レシピです。(調理時間:10分)
11.ポテトと豚こま肉のバター醤油炒め
「ガッツリ食べたい」そんな子供のリクエストに答える、ボリューミーな一品。ガーリックバター醤油の濃いめの味付けで、白ごはんとの相性も抜群です。夕食のメイン料理にどうぞ。(調理時間:15分)
12.カリカリ豚コマとなすのスタミナ甘酢だれ
金欠の日も安心。高コスパな豚こま肉&なすで作る、スタミナメイン料理です。揚げ焼きにした具材に甘酢だれを絡めれば、美味しさも格段にUP。たったの15分で作れるのも嬉しいポイントです。(調理時間:15分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日