旬をいただく!絶品「ピーマン」レシピ16選
- 2025年06月07日公開

夏の野菜・ピーマンを味わい尽くせ!
手に入れやすく栄養豊富なピーマンの旬はこれからの季節!いつもより安く手に入る時季に様々な料理でピーマンを味わいましょう。和洋中何にでも合い、メイン食材にもなるピーマンは、常備しておくと便利な野菜です。
おすすめピーマンレシピ16連発!
①ピーマンの肉詰め
ピーマンの定番料理と言えば、肉詰め!大人も子供も大好きな鉄板料理です。ピーマンを裏返さないことで、お肉とピーマンが離れるのを防げますよ。肉汁が染みたピーマンは絶品!(調理時間:20分)
②豚なすピーマンのスタミナ味噌炒め
甘辛の味噌ダレはご飯にもつまみにも最適。ピーマンやナスに味噌の味が染み込んで美味しい。フライパンに材料を次々と入れていくだけの簡単レシピで、忙しい人にもぴったりです。(調理時間:10分)
③青椒肉絲
こちらもピーマンを使った定番料理。しっかりした味付けでご飯が進みます。材料を細切りして炒めるだけなので意外と簡単に作れますよ。赤ピーマンも加えれば彩り華やかに。(調理時間:20分)
④肉巻きピーマンのバター醤油照り焼き
半分に切ったピーマンに豚肉を巻き、フライパンで焼いてタレを絡めるだけ。豚バラの旨味とバター醤油の味付けでピーマンが美味しくいただけます。蒸し焼きにすることでピーマンが甘くなります。(調理時間:15分)
⑤豚バラピーマン炒め
シャキシャキのピーマンとジューシーな豚バラの相性でご飯が何杯でもいけちゃう。オイスターソースの味付けで、おつまみやお弁当のおかずにもぴったりです。濃い味なので薄味が好みの人は調味料を調整して。(調理時間:10分)
⑥じゃがいもとピーマンと牛こまのオイスター炒め
じゃがいもとピーマンを細切りし、牛こま切れと炒めた中華レシピ。片栗粉入りの合わせ調味料で簡単に味付けできます。ピーマンが色鮮やかで、ご飯のおかずにぴったり!(調理時間:10分)
⑦鶏肉とピーマンのハニーマスタードマヨ炒め
醤油やオイスターソースと合わせがちなピーマンですが、ピーマンはハニーマスタードとも相性抜群!ご飯やおつまみ、お弁当など、様々なシーンで活躍します。いつもと違ったピーマンが食べたいときに。(調理時間:15分)
⑧ナポリタン
昔ながらの洋食のナポリタンにピーマンは欠かせない食材。輪切りにしたピーマンが色鮮かで食欲をそそります。ピーマンに味の素を振るとピーマンのえぐみが取れ旨味が倍増します。(調理時間:20分)
⑨ピザトースト
こちらも昔ながらの喫茶店でおなじみのピザトースト。輪切りにしたピーマンが鮮やかでアクセントに。ピーマンとチーズは後から乗せることで、焦げずに美味しく仕上がります。豆板醤が隠し味。(調理時間:10分)
⑩ピーマンと豚バラのにんにく醤油焼きそば
カリカリに焼いた豚バラとピーマンの程よい苦味が食欲をそそります。ピーマンの食感を活かすため手早く調理して。ソースだけではなく、にんにくと醤油も加えた味付けでさっぱり食べられます。(調理時間:15分)
⑪ピーマンと春雨の炒め物
千切りしたピーマンは春雨と相性抜群!ピーマンは繊維に沿って縦に切り油で炒めることで、青臭さや苦味が和らぎます。大量に作っておいて常備菜にするのがおすすめです。大人用には唐辛子をちらして。(調理時間:10分)
⑫もやしとピーマンの醤油だけ炒め
もやしとピーマンにひき肉を少し。簡単材料で調理時間も短く簡単なのに、ボリュームたっぷりなおかずの出来上がり。味付けは醤油だけなのにしっかり美味しい。(調理時間:10分)
⑬やみつき無限ピーマン
ピーマンだけなのに、もりもり食べられる無限ピーマン。かつお節が旨味になり、ピーマンから出る水分も吸収してくれます。ポン酢意外にも醤油やオイスターソースでも美味しくできますよ。(調理時間:5分)
⑭ピーマンの塩昆布バター
ピーマンと塩昆布を混ぜただけなのに、ビールと相性抜群のおつまみが簡単に完成!出来上がってから5分ほどおいて味を馴染ませるとより美味しくなりますよ。あと一品欲しいときにぴったり。(調理時間:10分)
⑮ピーマンの甘辛煮
ピーマンを甘辛く煮て、かつお節をたっぷりかけて出来上がり。お出汁を含んだジューシーなピーマンは、一度油で焼き付けてるので旨味もたっぷり。どんどんご飯が進みます!ピーマンの大量消費に。(調理時間:15分)
⑯ピーマンとコーンのおかかバター炒め
ピーマンの大量消費したいときに、ぱぱっとコーンと炒めるのはいかが?あと一品欲しいときの副菜にも最適で、お弁当にもぴったりです。コーンの甘みでピーマンが苦手な人でも食べやすい。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/15
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【大バズりしそうなプリン】DAIGOさんも作れた「えええ、オーブン使わないの!?」「こういうのを求めてた!」リピ確定♡2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
まるでステーキ!?【厚揚げはこう食べるのが大正解!】「飯テロ」「超ジューシ〜」家族も大喜び!フォロワー67万人“冷凍子ママさん”レシピ2025/08/16
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日