給料日前の簡単・激安レシピ♡鶏むね肉で作る「節約メインおかず」15連発
- 2021年06月19日公開

「鶏むね肉」が節約中の献立に大活躍!
給料日前の献立は、低コストで簡単に作れるレシピで食費を抑えたい!そこで今回は、値段が手ごろな“鶏むね肉”を使った「節約メインおかず」をご紹介します。
“鶏むね肉”は具材や調味料の組み合わせで様々なバリエーションで味わえて、飽きずに食べらる万能食材。晩ごはんからお弁当おかずにまでしっかり活用できるので、ぜひ食費の見直しにお役立てください♡
バリエ豊富!鶏むね肉の節約レシピ
①鶏むね肉「甘辛ごまスティックチキン」
漬け込み不要で焼くだけ簡単。普段のおかずにもお弁当に入れても喜ばれる、コスパ最強の「スティックチキン」です。子供たちも大好きな甘辛く焼き上げた照り焼き味だから、スナック感覚でパクパク食べれられます。
②エビマヨならぬ「絶品とりマヨ」
子供も大人も大好きな「エビマヨ」を、お得な鶏胸肉で簡単アレンジ。下処理が面倒なエビを使うより早く作れて、食べ応えも◎。柔らかい鶏胸肉にマヨソースがたっぷり絡んで、食べだしたら止まらない美味しさです。
③絶品オニオンチキン
自家製の絶品オニオンソースをたっぷりかけて召し上がれ!炊飯器の早炊き機能を使い、鶏むね肉をしっとり柔らかく仕上げた簡単で美味しいレシピです。鶏の旨味がしっかり染みていて、作り置きにも最適ですよ。
④ボリューム満点「むね肉のチンジャオロース風」
安い・美味しい・ボリューム満点。おまけに野菜もしっかりとれる、文句なしの“節約おかず”です。特売で鶏むね肉を多めに購入した際に下味冷凍にしておくと、忙しい日の時短調理に活躍してくれます。
⑤鶏むね肉のチーズパン粉焼き
薄く削ぎ切りにした鶏むね肉に、塩コショウ・マヨネーズを塗って、パン粉をまぶしたらフライパンで焼くだけの簡単レシピです。ミニトマトと玉ねぎで作ったソースをかけてあげると、彩りキレイなおかずの出来上がり。
⑥鶏むね肉とナスのねぎだく万能中華ダレ炒め
暑い日にサッパリ食べたい、酸味の効いた「鶏むね肉とナスのねぎだく万能中華ダレ炒め」。とろとろ食感のなすに中華だれがじゅわんと染みて、ご飯のお供にはもちろんお酒のあてにも相性が良いんです。
⑦甘辛タレにくぐらせた「とりタル天」
見た目も食べ応えもボリューム満点。サクサク揚げたての「とり天」を甘辛たれにくぐらせ、さらにタルタルソースをかけた絶品おかずのレシピです。家計を助ける安食材“胸肉×卵”の組み合わせで、お財布にも優しい!
⑧半熟味玉&しっとり鶏むねチャーシュー
ほぼ放置で2品完成!味が染みたトロトロの半熟の卵に、しっとり柔らかいチャーシューをお好みの厚さにカットして盛り付けます。漬け込めば漬け込むほど味が濃くなり、ご飯やお酒のお供に最高です。
⑨ヤンニョムチキン
食卓に出せば即完売。絶品甘辛ダレが白飯と最高に合う、韓国の大人気グルメ「ヤンニョムチキン」の作り方です。鶏むね肉を使えばコスパが抑えられ、柔らかくてヘルシーにいただけます。お弁当に入れてもOK!
⑩中華風甘酢レンコンつくね
甘酢あんを煮絡めて仕上げ、照り照りツヤツヤの見た目に。リーズナブルな鶏むね肉をミンチ状にし、シャキッと食感良いのレンコンと「つくね」にした節約レシピです。冷めても美味しいのでお弁当おかずにもオススメ。
⑪スパイシータンドリーチキン
カレー風味のスパイスに漬け込んだ鶏むね肉を、少し焦げ目がつくくらいにフライパンで焼き上げた「タンドリーチキン」です。付け合わせにパプリカを添えてあげると、バランスのとれたワンプレートが完成します。
⑫柔らか胸肉の回鍋肉風
育ち盛りの男子にガッツリ食べて欲しい、しっかり濃いめの味付けの「回鍋肉風炒め物」です。間違いなくご飯が進むので、白飯のおかわりも忘れずに用意しておきましょう。漬け込み時間が短めで、手軽に作れます。
⑬旨塩ガーリックチキン
簡単に作れて食べ応え抜群。リーズナブルなのにガッツリ食べれる「ガーリックチキン」は、リピート必至のおかずです。食欲をかきたてるガーリックの香りとシンプルな旨塩味の組み合わせは、ビールのお供に最高!
⑭むね肉で絶品「こってりトリテキ」
豚肉ではなく、お安い鶏むね肉を使った「トリテキ」レシピ。合わせ調味料で作るバーベキューソースがこってりお肉に絡んで、間違いなく美味しく仕上がります。ボリューム満点で、お腹いっぱいになれますよ!
⑮レバニラ風鶏ニラ炒め
ご飯のお供に最高のスタミナおかず「レバニラ風鶏ニラ炒め」は、疲れが出やすい暑い日の献立に出しても喜ばれます。ガッツリ食べれてとってもヘルシー、脂身と糖質が低めなのでダイエット中のおかずにも最適です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【もう醤油かけない!?】スーパーのお刺身パック、和田明日香さん流"格上げ"→「心震える美味しさ」居酒屋なら通うレベル!2025/04/03
-
【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】「え??これだけ?」調味料ナシ!「スイッチ押すだけ」「美味しい…」絶品炊き込みご飯2025/04/03
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日