【無印良品】使って大正解「ナイロンメッシュランドリーバスケット」惜しいポイントまで正直レポ
- 2023年10月03日更新

こんにちは、ヨムーノライターSayoです。
洗濯かご。
洗濯のタイミングしか使わないのに、場所を取って邪魔になっていませんか。
我が家の脱衣所は激セマなので、洗濯かごで床が狭くなっていることがとてもストレスでした。
そこで、使わないときはコンパクトに片付けることができて、衛生的で、洗濯用だけでなくいろいろな場面で使えるようなものはないか、と探しまくったところ無印良品でピッタリな商品を見つけました。
紹介します。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
ナイロンメッシュランドリーバスケット
1,490 円 (税込)
※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
洗濯かごにイライラしていたあの頃
こちらは洗濯かごを使っていた頃の脱衣所。
ホームセンターで購入したものを長い間使っていました。
洗濯するもの・濡れたもの・取り込んだものを入れるたった3回のタイミングしか使わないのに、常に床を占有されてしまうことにイライラ。
また、奥にある朝のお仕度セットを取ろうとすると、かごが邪魔をしてなかなか取れないのもストレスに。
洗濯かごをやめてストレスがなくなった今
そこで、思い切って洗濯かごをやめました。
その代わりに、手提げ型のランドリーバスケットを導入。
とても軽いので使わないときは、洗濯機の上につるして収納しています。
床を常に占有されることなく、朝のお仕度セットもスムーズに出し入れできるようになりました。
できるだけ清潔に使いたいので、ランドリーバスケットは濡れた洗濯物・取り込んだものの「きれいな状態」の衣類だけを入れることにしました。
汚れた洗濯物は、夕方どっさり出るのでそのまま洗濯機に入れてすぐ洗います。
その他の時間帯に出る洗濯物はごく少量なので、浴室の床に置く・濡れているものは突っ張り棒に一時的にかけて、洗濯機で洗うタイミングまで待機させることにしました。
1日分の洗濯物もしっかり入るちょうどよいサイズ。
シンプルなデザインも気に入り、毎日の家事を快適にこなせるようになりました。
活用したランドリーバスケットはこちら!
- 無印良品 ナイロンメッシュランドリーバスケット 1,490円(税込)
サイズ:約幅39×奥行24×高さ40cm
重さ:約270g
お値打ちな手提げ型のランドリーバスケットもありましたが、毎日の洗濯物が入りきるサイズ感・耐久性・衛生面・デザインともに納得できたのは、検討した手提げ型の中で一番価格が高かった無印良品でした。
ナイロンのメッシュ素材は、濡れた洗濯物を入れた後、一緒に干せばすぐに乾くので衛生的。
使い始めて3か月ほど経ちますが、カビが生えることもなく快適に使うことができています。
底は、厚めの生地で丈夫に作られており、
濡れた洗濯物をたっぷり(写真の洗濯物はおよそ6.5kg)入れても、
片手で、ラクラク持ち運ぶことができます。
使わないときは、軽いので乾かしながらつるして収納。
コンパクトに折りたたんで片付けることもできます。
お気に入りポイント
ちょっとした旅行に行くときは、ランドリーバスケットを持っていくようになりました。
洗濯機で洗うものは、全部ランドリーバスケットに入れて持ち帰り、そのまま洗濯機に入れる!
すごく手間が省けるのでおすすめです。
また、シンプルなデザインなので、リビングにうっかり置きっぱなしでもインテリアに馴染みやすいのも魅力です。
洗濯用として万が一飽きてしまっても、子どもの外遊び用のおもちゃ入れやぬいぐるみ入れなどあらゆる場面で使えそうなので安心です。
使ってみて分かった惜しいポイント
持ち手が短いので、肩にかけることができないのが少し残念。
口を閉じることができないので、コインランドリーや旅行先の洗濯物を入れるとき、中身が見えるのが少し気になります。
空のランドリーバックは自立しにくいので、入れ始めは口を開くように手を添えないと、このようにうまく入りません。
洗濯かごのように、豪快に洗濯物を入れることは難しいので、自然と丁寧に扱うようになります。
毎日の家事のストレスを減らそう
いかがでしたでしょうか。
お気に入りのランドリーバスケットを手に入れて、ぜひ家事のストレスを解消してみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
あなたにおすすめの商品

愛知県岡崎市 「O型でも出来る!頑張らない整理・収納術!」 大雑把なO型でも続けられるざっくり収納術! 頑張りすぎない整理整頓で、誰でもできるからこそ、 お母さんだけでなく家族も手伝ってくれる収納方法をお教えします! 小3男の子、年中女の子。 整理収納アドバイザー1級
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
内村光良さん「全然違う!」大絶賛【和田明日香さん】究極の半熟卵テクが神!「殻もツルン」「感動レベル」家で作れた(泣)2025/09/17
-
『ジョブチューン』見て驚愕…超人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】「プロの味!」とスタジオ感動2025/09/17
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
【もう、塩鮭はただ焼かない!】タサン志麻さん「鮭がめっちゃ美味しくなる!究極の食べ方」"山盛り"ご飯ペロリ2025/09/17
-
【漫画】「どうして根も葉もない嘘をつくんですか?」…地獄の展開に社内はカオス【部下は自称最強モテ女㊶】2025/09/18
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【鶏むね肉、いきなり焼いたらダメ!】調味料メーカーが教える「驚愕のプリップリ」食感に感激!早く知りたかった…2025/09/17
-
ウソ茹でちゃダメ?【栗の皮がツルッとむける裏技】◯◯に"放置するだけ"なら早く知りたかった2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日