【驚異の1,900万再生超え】マツコも唸った!「きゅうりのべらぼうにウマい食べ方」がスゴイ!平野レミさんも
- 2025年08月01日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
定番野菜といえば「きゅうり」を連想する方も多いのではないでしょうか?今回は、「きゅうりが何倍もウマくなる食べ方」をご紹介します!
平野レミさん考案のものや、テレビ番組で話題になったレシピもピックアップするので、ぜひチェックしてくださいね♪
平野レミさん考案!最強のビジュアル「びょんびょんきゅうり」
最初にご紹介するのは、人気テレビ番組「人間観察バラエティ モニタリング」内で、平野レミさんが紹介した「びょんびょんきゅうり」というレシピです。
ネットでは、そのビジュアルを見て「やらかしてるな~」「まるでジェットコースターじゃん」などさまざまな声がありました(笑)。
レポートしてくれたのは、ヨムーノライターのmomoさんです。
材料
- きゅうり...1本
味噌ディップ
- 味噌...大さじ1.5
- 砂糖、みりん...各大さじ1
割り箸を2本用意しておきましょう。
実はこのレシピ、工夫するところは材料ではなく、"食材の切り方"なんです♪
びょんびょんきゅうりの作り方①きゅうりにななめの切り込みを入れる
きゅうりをよく洗ったら、横向きに置き、割り箸を1本ずつ上下に添えましょう。
包丁をななめに当てたら、幅2mmの切り込みを入れていきましょう!
割り箸を添えたことで、包丁の刃がきゅうりを切り落としてしまうことを防いでくれています♪
端まで均等に、切り込みを入れることができました。
びょんびょんきゅうりの作り方②裏返し、直角に切り込みを入れる
きゅうりを裏返して、先ほどと同様に割り箸をセットし、今度は幅2mmで直角に切り込みを入れていきます。
びょんびょんきゅうりの作り方③千切れないように少しずつ伸ばす
両面に切り込みを入れることができたら、きゅうりの両端を持って、少しずつそーっと伸ばしましょう!
斜めと直角に切り込みを入れたことで、きゅうりがじゃばら状に大変身♡
「びょんびょんきゅうり」の"びょんびょん"とは、このじゃばら状になったきゅうりを表していたんですね。
味噌ディップを作れば完成!
味噌、砂糖、みりんを混ぜ合わせて、味噌ディップを作っていきます。
きゅうりがボリュームアップ!
器に盛り付けたら、「びょんびょんきゅうり」の出来上がりです!
じゃばら状に切ったことで、きゅうりがウネウネとボリュームアップした印象。
きゅうりを持ち上げてみると、まさにビョーンと伸びて面白い!(笑)
割り箸をセットしたことで、綺麗にじゃばら状に切ることができたようです。
世界一きゅうりに合うディップやん
味噌ディップもシンプルな味付けですが、この世で1番きゅうりに合うのでは?と考えてしまうほど相性抜群。
じゃばら状の隙間にたっぷりと味噌ディップが絡み、普段のきゅうりよりも食べ応えがかなりあります!
切り方1つでここまで味や食感が変わるんだ!と、また改めて料理の魅力を感じるレシピでした♪
美味しい&楽しい!きゅうりアレンジぜひ試してみて♡
じゃばら状に切り込みを入れたきゅうりは、まさに"びょんびょん"と跳ねるような面白い動き!
楽しいだけではなく、しっかりとタレの味が絡んでいつものきゅうりよりも何倍も美味しく食べることができました♪
ホームパーティーやバーベキューでも大人気のメニューになること間違いなし。
ぜひ、いつもと一味違うきゅうりのアレンジレシピにチャレンジしてみてくださいね!
週刊さんまとマツコで話題!「きゅうりのわさび漬け」
続いては、ヨムーノライターmihoさんのレポートです。
ご紹介するのは『週刊さんまとマツコ』に出演した、香川県で【田舎そば川原】を営むおばあちゃんYouTuberの川原恵美子さんが、手土産に持ってきたきゅうりのわさび漬けのレシピです。
ちなみに川原さんのYoutube総再生回数は、驚異の1900万回超えと一躍注目を浴びているんです!
実際にきゅうりのわさび漬けを食べたマツコ・デラックスさんは、そのおいしさに驚いて「爽やかな香り」と感動していました。
材料
- きゅうり...2本(200g程度)
- 塩...小さじ1.5
- 砂糖 ...大さじ1と2/3
- わさび...小さじ1~(お好みで調整可)
紹介されていたものはきゅうり1キロ分とかなりの量だったので、ご家庭で試しやすい量に減らし、作っていきたいと思います。
きゅうりのわさび漬け作り方➀きゅうりのとげをとる
きゅうりは洗ってとげを取ります。とげの取り方はいろいろなやり方がありますが、今回は包丁の背を使ってこそげ落とすように取っていきました。
きゅうりのわさび漬け作り方②きゅうりを乱切りにする
きゅうりのとげをとったら、食べやすい大きさに乱切りにします。
きゅうりのわさび漬け作り方③きゅうりに塩をまぶす
ポリ袋にきゅうりを入れて、塩を加えます。
空気を含むように袋の口を閉じたら、よく振って、塩をまんべんなくきゅうりにいきわたらせます。
きゅうりのわさび漬け作り方④砂糖とわさびを加えて揉み込む
袋の口を開け、砂糖、わさびを加えます。
きゅうりになじませるように揉みこんで混ぜ合わせます。
きゅうりのわさび漬け作り方⑤冷蔵室で寝かせる
袋の空気をしっかり抜いて、袋の口をゴムで縛ります。冷蔵室で半日漬ければ完成です。
旨味の中からわさびの辛みが!あと一品にぴったり!
一晩漬け込んだ、きゅうりのわさび漬けを早速いただきます。
一口食べると、しっかりきゅうりに味がしみ込んでいます!わさびの辛みがガツンと来るかと思いきや、しっかり甘みも感じられ、ごはんとも相性抜群です。
辛みが苦手な方でも食べやすく、しかしわさびの風味がしっかり感じられる絶妙な味付けはさすが川原さんですね。
そして何よりきゅうりを切ってしまえば、後はビニール袋の中で混ぜるだけですべて完結!とっても簡単に作れちゃうのが嬉しいですよね。材料も家庭にあるもので手軽に作れ、困ったときのあと一品に便利です!
ご飯が進む!さっぱりわさび漬け
今回ご紹介した、おばあちゃんYouTuber川原さんの『きゅうりのわさび漬け』。
わさびの量などもお好みで調節できるので、ぜひご家庭にドンピシャのわさび漬けを作ってみて下さいね。
一味違ったきゅうりレシピをお試しあれ
きゅうりをさらに美味しく食べる裏ワザをご紹介しました。「いつもと違った食べ方」で、きゅうりの新たな味わいを楽しんでみてくださいね♪

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【驚異の1,900万再生超え】マツコも唸った!「きゅうりのべらぼうにウマい食べ方」がスゴイ!平野レミさんも2025/07/30
-
家中のそうめんが消える!【栗原はるみさん】「震えるほど超ウマい食べ方」もう"めんつゆだけ"に戻れない2025/07/30
-
家中のツナ缶なくなる(泣)!【タモリさん流】「震えるほどウマい食べ方」がスゴい!ボリューム満点で幸せ2025/07/30
-
「とんでもない旨さだわ!」リュウジさん【納豆の意外な食べ方】ダマされたと思って試してみて2025/07/30
-
【イオン】で「"お一人様1点限り"の購入制限!」店員さん「品切れです…」芸能人も驚愕!激ウマ3選2025/07/31
-
こりゃ何本あっても足りない!【タモリさん流】「きゅうりの最強にウマい食べ方」パリッポリ無限にイケる2025/07/30
-
家中の卵が消えちゃうよ!【マツコの知らない世界】で絶賛!「べらぼうにウマい食べ方」もうお店やん...2025/07/30
-
「ギャル曽根さんは“ナポリタン”をこう作る!】「え?生麺のパスタ使った?」家族も驚いた2025/07/29
-
ただの豚しゃぶに戻れない!【タサン志麻さん流】"最高の食べ方"に「バクバク箸が進む!!」今までと全然違う2025/07/30
-
【大バズりした豆腐の食べ方】「すごい発想」「信じられないくらい簡単」本当は隠したい【意外な食べ方】2025/07/29
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日