ほっともっと「すき焼き弁当」はうどんにもご飯にも合う!マニア実食レポ
- 2023年06月23日更新

こんにちは!2020年11月はほっともっとへ通う頻度が高い、ヨムーノライターの相場一花です。
2020年11月、ほっともっとは怒涛の新作ラッシュ。ほっともっとファンとしては逃すまいと、新作を求めてほっともっとへ吸い寄せられています。
今回は、2020年11月24日(火)に新発売された「すき焼き(うどんあり・ごはんなし)」「特すき焼き(おかずのみ)」をお持ち帰りしてきましたので、紹介します。
ほっともっと「すき焼き弁当」って?
2020年11月24日(火)に発売されたほっともっとのすき焼き弁当では、牛肉や木綿豆腐、白滝、白菜、玉ねぎ、長葱を特製のたれで煮込んだお弁当です。1日に必要な野菜量の半分を摂取できるのだとか。
たれは、東日本・西日本で別の味付け。地域の食文化にも配慮しているようですね。
- 東日本・・・濃口醤油をベースにすっきりした味付け
- 西日本・・・しっかりとした甘さを感じる味わい
私は東日本住まいですので、すっきりした味付けバージョンのすき焼き弁当を食べました。
また、今回登場したすき焼き弁当は、以下の通りです。
- すき焼き弁当・・・590円(税込)
- 特すき焼き弁当(牛肉量2倍)・・・790円(税込)
オプションとして、プラス60円で「生たまご」や「うどん」も付けられます。ごはんなし(-100円)でも注文できますよ。自宅にある材料に応じて、ニーズに合ったものを注文してみましょう。
味はそこまで濃くないかも!ほっともっと「すき焼き(うどんあり・ごはんなし)」550円(税込)の正直レポ
うどんあり・ごはんなしで注文したほっともっと「すき焼き(うどんあり・ごはんなし)」550円(税込)。思ったよりもうどんがたっぷり入ってますね、うどんの一部分は特製たれが染み込んでいて、茶色になってます。見ているだけで食欲がそそられます。
味は思ったよりも濃くない気がする
すき焼きのたれを見る限りかなり濃い味付けのような気がしますが、実際はそうでもありません。味はしっかりとついていますが、飲食チェーン店で販売している「すき焼き」としては、ややすっきりした味わい。
少なくとも、2020年11月4日(水)にすき家から新登場した「牛すき鍋」よりは、すっきりとした味付けに仕上がっていました。
うどんはコシがあってもっちり
うどんはややコシがありつつも、もっちり感が出ていました。横にいた3歳の娘がにやにやとしつつ、頬を膨らませながら与えた分のうどんを完食。濃口醤油ベースのシンプルな味わいで、普段から和食を好む娘の口に合ったようです。
具材もほどよい味付け
ほどよくタレが染み込んだ具材もとってもおいしい!味が濃くてくどすぎることもなく、すぐに完食してしまいそう。
白米と一緒に食べるのも◎
自宅に白米がありましたので、具材の一部を白米の上にのせて食べてみました。 言うまでもなく、素晴らしい味わい。ごはんなしではちょっと量が寂しいすき焼きも、ごはんがあればお腹いっぱいになりますね。
生たまごを混ぜて食べてみた
自宅にあった生たまごを混ぜてみました。すき焼きに生たまごはやっぱり鉄板!はずれがありません。「まろやかでとってもおいしい……!」と私は感じましたが、夫は「味が薄くなっちゃったよね」とのこと。
人によっては、生たまごを入れると味が薄いと感じるかもしれません。少しずつ味を見ながら生たまごを入れる量を調節するか、生たまごに具材をつけて食べるスタイルにするか、臨機応変に試してみてくださいね!
お肉たっぷりで満足・ほっともっと「特すき焼き(おかずのみ)」690円(税込)の正直レポ
すき焼きだけではたりませんので、「特すき焼き(おかずのみ)」690円(税込)も同時に注文してみました。入っている具材は、上で紹介した「すき焼き」と同じですが、牛肉の量が2倍とのこと。
牛肉盛り盛り
実際に「すき焼き」と「特すき焼き」を並べて、目視で確認してみました。
単体で見ると「牛肉の量が2倍と言われても……」と感じますが、並べてみると牛肉の量の多さは歴然としていますね!特すき焼きは主に夫が食べましたが、自宅にある白米と組み合わせて食べたところ、腹8分目位になったそうです。量も多くてお値段も安め。
ほっともっとの新作は本当にはずれがない
ほっともっとの新作は、予告を見る限り奇抜な弁当は少なめ。万人受けする弁当が多い傾向ですが、今回の新作も万人受けする無難なおいしさに仕上がっていたと思います。
私はほっともっとの弁当・オードブルほとんど食べていますが、ほっともっとは本当にハズレがない!
今後の新作にも期待したいところです。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
何これ〜!【“あの粉”で簡単にラムネ作れる】って知ってた!?小学生娘「おぉ〜!」大大大興奮「このまま夏休みの自由研究に…」2025/08/12
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
まるでステーキ!【まだなす、煮浸しにしてるの!?】メーカー公式「猛烈に旨い食べ方」無口な夫も大興奮!!カリッジュワ〜2025/08/12
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
【卵2個とごはんでコレ作って!!】女優・北川景子の夫DAIGOさんも絶賛「とびっきり美味しい」「こういうのが食べたかった!」2025/08/13
-
【なす=煮浸しだけ、やめます!】タサン志麻さん「フランスで愛されてる風」の食べ方!ワシワシ頬張りたいね2025/08/13
-
"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい!【和田明日香さん考案】「中居正広さんも大絶賛!」まさかの発想が正解2024/08/24
-
【こんなレタス、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/08/12
-
【豚肉】買ったらコレ作ってーー!「レンジで5分→その間にタレ作って完成」夏に最高!爆ウマ爆速レシピ3選「早く知りたかった…」2025/08/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日