食費月6万円減る!節約達人のセリア「鮮度保持袋」全サイズ比較&使い倒し術
- 2022年04月27日更新

こんにちは!「節約×整理収納」アドバイザーで、ヨムーノメイトの海老原 葉月です。
おうちで過ごす時間が長いと、いつも以上にお金がかかり、やりくりが大変な方もいるのでは?特に野菜が値上がり傾向にあるので、食費が逼迫しがちですよね。
こんな時期でも、わが家は4人家族(夫、小1・年中の息子)で食費月2万3000円を無理なくキープしています!その秘密は、「食品ロス」を徹底的になくしたから。食品ロスをなくすことで、食費月8万円超えから6万円以上も減らすことができました。つまり年間72万円の食費カットに成功!
そこで今回、食品ロスをなくすのに、とても便利なアイテムを紹介します♪
野菜が傷みやすくなるこれからの時期にもぴったりですよ!
入れるだけで長持ち!セリア「鮮度保持袋 100円(税別)」
わが家の節約に欠かせないのがコチラ!
「鮮度保持袋」です。そのままなネーミングですよね(笑)。何の変哲もないこの鮮度保持袋ですが、これこそ食費節約の救世主なのです!
せっかく安く買えた食材を、傷ませて廃棄してしまうことってありませんか?かつてパンパンにものが詰まった冷蔵庫だった汚部屋の住人時代は、こういうことがしょっちゅうありました。今思い返すと、「食材を廃棄する=お金を捨てていること」と同じことだったと気がついたのです。
廃棄する食材を無くせば、もれなく節約になりますよ♪
サイズ展開はS、M、Lの3種類!
サイズは3種類あるので、野菜の大きさや個数に合わせて使い分けられます!
鮮度保持袋 Sサイズ 80枚入り (縦30cm×横20cm)
Sサイズは、なんと80枚入りと大容量!
1枚当たり1.25円と超神コスパです。
サイズ表記はSですが、実際の大きさは縦30cm×横20cmと決して小さくはありません♪
意外と保存が難しいにんじんやきゅうり、りんごの保存などにオススメです。
【「Sサイズ」に保存できる野菜リスト】
にんじん
きゅうり
りんご
など
鮮度保持袋 Mサイズ 60枚入り (縦35cm×横25cm)
Mサイズは60枚入りと、こちらも十分な枚数です。
1枚当たり1.6円と超神コスパです。
サイズは縦35cm×横25cmとSより5cmずつ大きくなります。たった5cmの差ですが、野菜保存には大きな差なんです!
ほうれん草などの葉物野菜やブロッコリー、ハーフサイズのキャベツの保存にオススメのサイズです。
【「Mサイズ」に保存できる野菜リスト】
ほうれん草
小松菜
ちんげん菜
ブロッコリー
キャベツ(1/2個サイズ)
など
鮮度保持袋 Lサイズ 40枚入り (縦38cm×横25cm×マチ7cm)
Lサイズは40枚入りと他に比べて少なく感じますが、1枚当たり2.5円と超神コスパです。
このサイズに入れる大物野菜は限られるので、この枚数でも十分足りています。
Lサイズには、白菜や、ビッグサイズなリーフレタスの保存にオススメです!
【「Lサイズ」に保存できる野菜リスト】
白菜
大根
キャベツ
リーフレタス
など
野菜は「育った状態の保存」でさらに長持ち
袋に入れるだけでも長持ちしますが、野菜室内の保存方法にひと手間加えるとさらに美味しく、長く保存できます!
ポイントは「野菜の育った状態」をイメージすること!例えば、葉物野菜など上向きに育つ野菜は立てて保存すると、さらに長持ちしますよ♪
欲しい時にすぐ買える!
どのサイズもたっぷり枚数が入っているので、一度買えば、こちらも長持ちします。わたしはストック場所の省エネのために、ストックなどはせず、全部使い切ってからセリアで買っています♡
もちろん「近くにセリアがない!」という方!実は、ダイソーやキャンドゥにも同じように野菜を保存する袋が売っているので、お近くの100均をぜひチェックしてみてくださいね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【意外と知らない】「早炊き=節電」はウソ!?炊飯器の電気代を減らす2つのコツ2025/05/19
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
さすがセブン!神コスパで「大満足!飽きない!そうめん」アレンジ6連発2022/03/25
-
ダイソー「自由研究シリーズ」全7種類を大人買い!徹底検証してみた2022/04/05
-
水道光熱費が月1万2,000円もダウン!無理なし家族の我慢なしで成功した5つの節約術とは?2023/06/27
-
え、意外すぎ!【食費が月5,000円減る】「コレ買うだけ」1,500万円貯めた人の最強節約術2024/03/10
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日