1,550万円貯めた人の「ほぼ0円!おうちレジャー」がアツい!【巣ごもりGW】を200%楽しむコツ
- 2022年03月02日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
連休中は何をして過ごしますか?外出できない今、あり余るおうち時間を充実させるために、何をしようかと考えている方は多いのではないでしょうか。ヨムーノメイト(ヨムーノ公式インスタグラマー)を対象に行ったアンケート(※1)でも、「おうち時間を充実させる」ための情報・モノ・サービスを求める切実な声が寄せられました。
連休中の過ごし方として上がったのは、”お菓子づくり・家でBBQやキャンプなどの「おうちレジャー」をとことん楽しむ!”こと。今は我慢の外食やレジャーを、くふうを凝らして家で楽しもうとする様子が伺えました。
そこで今回は、ヨムーノメイトの@nao_kakeiboさんと、@haru2422さんに「おうちレジャーアイデア」を伺いました。巣ごもりGWの過ごし方の参考になれば幸いです。
ひと工夫することで遊びが「学び」に!
まず紹介するのは、ヨムーノメイト@nao_kakeiboさんのおうちレジャーアイデアです。
ヨムーノメイト@nao_kakeiboさん
@nao_kakeiboさんは、小5、小1のママ。貯蓄ゼロから1,550万円貯めた節約術に定評あり。
美術関係の仕事柄、子どもの力をのばす「100均グッズおうち遊び」が得意です。
⇒ヨムーノメイト@nao_kakeiboさんのインスタグラム
ただのお店やさんごっこじゃない「ママペイお店屋さん」ごっこ
最近、電子マネー「◎◎ペイ」をもじった「ママペイ」が流行っているのをご存知でしょうか。
わが家では、勉強や、お風呂掃除、玄関掃除、洗い物などのお手伝いをすると、それぞれ「ママペイ」を付与。「ママペイ表」を作っています。
ママペイが貯まると、ゲームをしたり、テレビを見られたり。
また今の時期は子どもを買い物に連れて行きたくないため、家でお店屋さんごっこをやっています。
家にある100均のおもちゃやおやつをママペイと交換して遊んでいます(100均にも行けないと思うので家にあるものやネット通販などをご活用ください)。
プラ板でキーホルダー作り!
プラバンは白ではなく、透明のものを選び、下に見本の絵を敷いて「写し絵」にします。
こうすると、絵が苦手な子でもぐんぐん上手になります。
絵をうまくなるコツは、ただ描いて終わりではなく、キーホルダーなど身に着けられる作品にすることで、子どもも真剣にいいものを作ろうと意識が変わること。
プラバンをキーホルダーにするのは美術力アップにもうってつけです。
プラバンは100均で購入したものを使っていますが、Amazonなどネット通販でも購入できます。
フェルトやリボンでマスコット作り
フェルトやリボンで、子どもの好きな動物モチーフのマスコットを作っています。
小学校は休校中ですが家庭科の練習をかねて、針と糸に慣れてもらう狙いです。
家にある布やフェルトを使うのはもちろん、ない場合はネット通販で購入できますよ。
部屋の中でも存分に楽しめる「おうちレジャー」
次に紹介するのは、ヨムーノメイト@haru2422さんのおうちレジャーアイデアです。
ヨムーノメイト@haru2422さん
9歳男の子・7歳女の子・2歳男の子の3兄妹ママ。節約ネタや100均巡りが好きで、おすすめ商品やレシピをテレビやネットメディアで多数紹介しています。
身近にあるものを使って「玉入れ」遊び
こちらは「型くずれ防止セーター干しネット」。
ハンガーで干すと型くずれしがちなセーターを平らに干すための便利アイテムですが、ふと「玉入れ遊びに使えるのでは?」と試した所、子どもたちに大ウケ!
落ちたり当たっても痛くないように柔らかいぬいぐるみやボールを使って、下から投げ入れる遊びに使っています♪
ぬいぐるみやボールの代わりに、丸めた靴下でもOK!
セーター干しネットは便利なフック付きなので、カーテンレールに引っ掛けたり大人が持って高さ調節をしてあげてくださいね。
ちょっとした運動不足解消に、大人もハマるかも!?
お子さんと一緒に遊べるおすすめ室内遊びです♪
こちらはダイソーで購入したものですが、おうちにあるものを活用してみてくださいね。
お水で思う存分落書きしちゃおう!
こちらはセリアで購入した「お水でらくがきシート」。シート1枚に水ペン1本が付属しています。
付属のペンに水道水を入れれば準備OK。透明の水なのに、ピンク・青・黄色・緑のカラフルなお絵かきが楽しめますよ。
水が乾けばまた元の白い状態に戻るので、何度も繰り返し遊べるのが嬉しい!
水だから、シートの外にダイナミックにはみ出してもインク汚れの心配なし!
思いっきり自由に落書きできて、ママ・パパも安心ですね。
こちらは、ノート大のサイズですが、Amazonなどではもっと大きいサイズも発売されています。もっと思いっきり遊びたい!という方はぜひチェックしてみてくださいね。
自分でやりたい!お年頃のお子さんにぴったりのアイテムです。
おうちレジャーを楽しもう!
おうちにあるものでできる遊びや、ネット購入できるものを中心に紹介しました。
外出自粛が続く中、遊び・楽しみの選択肢は減りますが、くふうを凝らせば家の中でも楽しめます。今だからできることをくふうしながら過ごしたいですね。
こちらは関西ウォーカーとのコラボ企画です。
ぜひ合わせてウォーカープラスもチェックしてみてくださいね。
※1【調査概要】
調査テーマ:第2回「巣ごもり」に関するアンケート
調査方法:インターネット調査
調査地域:全国
調査対象:ヨムーノメイト109名(内、子どもと同居している方が83名)
調査実施時期:2020年4月22日(水)〜4月27日(月)

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
【ライスペーパー】そのまま食べないでー!?「“アレ”するだけ」→家族が秒で完食「全然足りない」「パリッともっちり」次は倍量で作る(泣)2025/09/01
-
【バナナを買う時、やってはいけないこと!】スーパー青果部「絶対にココ見て」"甘くて美味しい"見極め方2025/09/01
-
ギャル曽根さんも驚いた!【家事ヤロウ】清水ミチコさんおすすめ肉料理「ポン酢チャーシューチキン」レシピ作ってみた2025/08/31
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
【漫画】「がんばってきた部活を辞める」“自立していて手がかからない”親孝行息子が漏らした本音に涙…【19番目のカルテ⑥】2025/09/03
-
【サンマ、まだグリルで焼いてるの!?】プロの「震えるほど美味しくなる」"焼き方"!いや〜参りました!2025/09/01
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【車で出かける人は、絶対に用意してー!】防災士が警告→「意外と盲点だった…」「トランクやドアポケットに常備します!」【防災の新常識】2025/08/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日