食費月2万円の主婦がラクラク成功!「無理なく月5,000円食費が減る」一番効いた節約術
- 2023年06月27日更新

こんにちは。我慢しない節約を研究するヨムーノライター、anicaです。
我が家は最近、食費が25,000円から20,000円まで下がりました。
といっても、無理に買うものを制限したり我慢をしたりはしていません。
食費が減ったのは、日々の「買い物方法が変化した」ことが1番大きな理由です。
「スーパーに行かない」買い物方法
皆さんは、月に何回くらいスーパーに行きますか?
我が家の場合は、月に約3回です。
驚かれることも多いですが、”スーパーは”3回、実は他のお店にも買い物に行っているんです。
お店それぞれに強みがあって、安いものと割高なもので構成されています。
スーパーは何でも揃いますが、日用品等は少し高めに設定されていることが多いんです。
例えば生鮮食品も、今では色んな所で売っていますよね。
先日試しに、食品も取り扱っている酒屋さんに行ってみたのですが、業務スーパーより安く販売されているものもありました。
「スーパー(だけ)に行かない」買い回りの実践方法
(1)まずはメインで行くスーパーAを決める
食べるものが全くない時は、このスーパーAでまとめ買いをします。
(2)品ぞろえの多いドラッグストアに月1回行く
ここで日用品を1ヵ月分を、まとめ買いします。
(3)新鮮な野菜は、月に2回ほど買う
おでかけの帰りなどに、ついで買いすることが多いです。
(4)毎日消費する食品が足りなくなったら、コンビニで補充
コンビニは高い印象がありますが、買う商品は制限されますし、高いのであれこれ買わないで済む、というメリットがあります。
買い物に行くのは、合計月に7回ほど。
買い回り方法を変えた場合も、回数は増えていません。
ちょこちょこと色々買うよりも、目的を持って安い場所で買うことで、食費が下がったように思います。
「食材がない!→だからスーパーへ行く」という当たり前を見直して、周辺のお店を新規開拓してみてください! 「このお店調味料が安い!」「意外と食品を売ってた」など、新しい発見があるかもしれませんよ。

夫と2人の子ども、犬のいる暮らし。
0円から始めた貯金計画は、3年で750万円を突破!「平凡な収入でも大きく貯める」「節約と家族満足を両立する」をモットーに、走り続けるフルタイムワーキングマザーです。目からウロコの節約ノウハウをお届けします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
4人家族で食費月2万円台!1000万円成功者「月5万円減」節約レシピ142022/02/14
-
他店の6割引!ドンキホーテ「電動歯ブラシ製造マシーン」で日用品費が激減2021/04/06
-
激安っ!絶品!【業スー】貯蓄0円から年100万円貯めた達人が鬼リピ!節約の神「万能調味料」5選2021/12/02
-
節約に逆効果!?1,000万円貯めた3児の母「私がコストコをやめた5つの理由」を徹底解説2023/02/03
-
ダイソー「キッチンスコップ」が凄まじく優秀!「大人買い5個」で大正解2023/06/23
-
ヒルナンデスで大反響!食費がみるみる減る!【節約】「食費月8万円→2万円台」簡単すぎる節約術3選♪2024/04/05
-
絶対鬼リピっしょ【業スー】「本家より激安」「大ボリューム」買うだけでお得!激似系ポテトチップスBEST32023/03/10
-
飛ぶように売れて品切続出!【ダイソー】「ブランド激似系」が他店の1/10価格で食費節約の神!2021/06/26
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日