約80円で簡単・可愛い・1番似合う!「子ども用アクセサリー」ハンドメイドレシピ
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのnakaです。
子どもの習い事の発表会などの際、「キッズ用のアクセサリーがあったら可愛いのに」と考えたことはありませんか?
でも、いざとなるとその時の衣装や子どもの好みに合ったアクセサリーって、なかなか見つからないもの。
そこで今回は、不器用なママでも簡単にできるハンドメイドキッズアクセサリーの作り方をレクチャーいたします!
必要なもの
ハンドメイドをするのに必要なものはこちら。
▲平ヤットコ
▲丸ヤットコ
私はパーツに傷がつかないよう、先にギザギザがないものを選んでいます。
▲ニッパー
ヤットコやニッパーは500円〜1000円が相場です。
ネットでは3つセットで2000円前後で販売されていることもあります。
▲イヤリング台座
上はキッズ用のもの。もし調達が難しい場合は下のようなイヤリングパーツもあります。
キッズ用のものは主にハンドメイドショップ、下のような大人でも使用できるパーツはダイソーやユザワヤなどの手芸店などでも購入可能です。
金額は100円〜400円ほどです。
▲Tピン
長めのものなら30本で100円前後。
▲9ピン
長めのものなら30本で100円前後。
▲スペーサー
ビーズとビーズの間にアクセントとして入れたりもしますが、今回はビーズの穴が大きいためTピンで止まらないので一番底に入れてストッパーとして使います。
▲丸カン
▲お好きなパーツ
作り方
まず、子どもと一緒にどんなデザインのイヤリングがほしいかを考えて、パーツを順番に置いてみましょう。
そのデザインのまま、9ピンなどに通してみて子どもの耳の下にかざし、長すぎないか短すぎないかを見ておくと、より好みのものができあがります。
この工程は、イメージするためのものなので、一旦通したパーツはすべてバラします。
次は、パーツを繋げていきます。
上になるパーツには9ピンを、下になるパーツにはTピンを使います。
指や平ヤットコを使用し、ピンから余った部分をぐぐっと90度くらいに折り曲げていきます。
そのままの状態で8mmくらい残るようにして、ニッパーでピンをカットします。
今度は、余ったピンの部分を丸ヤットコで丸めて、輪を作ります。
少し雑でも、根本は後ほど平ヤットコと丸ヤットコで整えればOKです。
全部のパーツにピンを通して整えると、このようになります。
最後は繋げていくだけ!
今回は、繋げたパーツとイヤリングパーツを丸カンで繋いで仕上げます。
完成!
原価は使用する材料によって様々ですが、平均で30円〜80円ほど。
材料さえあればいつでも好きなデザインのアクセサリーを作ることができるので、とってもお得です。
まとめ
いかがでしたか?
難しそうに見えて意外と簡単にできるハンドメイドアクセサリー。
大人用でイヤリングやピアスも作れちゃいます!
親子でおそろいも良いですね。
子どもと「どんなアクセサリーにする?」なんて話している時間もとっても楽しいはず。
ぜひ挑戦してみてくださいね。

IT企業勤務兼、webライター。 3歳の息子と夫と3人暮らし。 “生活の質”を重視したライフスタイルアイテム、趣味であるコスメや美容アイテムのレビューなどをしていきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
DIY
-
ウソみたいに簡単!【100均グッズ】で即完成「お店風カフェメニューの作り方」~初級編~2022/07/23
-
ダイソー「リメイクシート」は最強!ブロック風や大理石風で簡単に高級感UP2023/06/27
-
リフォーム予算なくて大丈夫!トイレをタンクレス風にDIY事例2022/10/27
-
軽くて設置簡単!DIYフェンスは山善アルミボーダーフェンスがおすすめ2023/06/27
-
【すのこ棚をDIY】ALL100均でもおしゃれ!達人の実例25選2023/06/27
-
【おゆまる】でハンドメイド!使い方&達人の名作10選!100均でも買える2023/09/29
-
ダイソーなら超簡単!インスタ約5万投稿「#ワイヤークラフト」話題の雑貨を100均DIY2023/06/27
-
汚れる雑巾を100均グッズであえてオシャレに!ミシンの練習に最適2023/06/27
-
ホムセンマニア必見!塩ビパイプを使って男前な壁シェルフDIY!2023/06/27
-
100均DIY【簡単アイデア12選】トライしやすい収納棚の作り方を解説2022/10/24
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日