星野源さんが「マジで!?」と絶叫!幻のお菓子「森永ぬ〜ぼ〜」セリアで簡単に再現できた♡
- 2023年06月27日更新
こんにちは♪
食べるの大好きな再現レシピ研究家で、ヨムーノライターの稲垣飛鳥です。
2019年8月17日に放映された、大人気番組「しゃべくり007」。
ゲストの星野源さんが「食べたい!」と懇願されていた「森永ぬ〜ぼ〜」の再現レシピを担当させていただきました。
今回は、星野源さんが「マジで!?」と驚いてくださった、再現レシピをご紹介します。
幻のお菓子「森永ぬ〜ぼ〜」とは?
「森永ぬ〜ぼ〜」と聞いて、おおおーーー!!!と反応してくださるのは、おそらくアラフォー以上の方ではないでしょうか?
「ぬ〜ぼ〜」は、1988年発売の、サクッとモナカの中にふわっとしたエアインチョコが入った、当時大人気だったお菓子です。
大人気の中、惜しまれながら1996年に販売が終了してしまった、幻のお菓子なのです。
私もこのご依頼をいただくまで、すっかり「ぬ〜ぼ〜」のことを忘れてしまっていたくらい。
発売終了から、もう23年が経っていたのですね。
「森永ぬ〜ぼ〜」をまずは徹底研究!
さてさて、このお菓子を1週間で再現という、結構難しいなお題をいただきまして。
まず、モナカ自体をあの形で再現するのは難しいと感じ、「モナカ」と名前の付くお菓子やアイスを片っ端から購入して、食し、研究をしました。
一般的な最中菓子
↓ ↓ ↓

モナカアイス
↓ ↓ ↓

最中の皮だけ
↓ ↓ ↓

そんな中、私が見つけた理想に近いものがこちら!
チョコモナカ
↓ ↓ ↓

このモナカ生地が、理想の食感と形の両方を兼ね備えていました。
ちなみに、中身はこんな感じです。

2枚のモナカ生地の間にクランチチョコが入っているのです。
材料を発見したので、これから早速作っていきます!
「森永ぬ〜ぼ〜」再現レシピ!
モナカを作る!

まずは、チョコモナカをそ〜っと、外します。
慎重に外さないと、途中で割れてしまうので、ご注意ください!

外れたら、チョコの付いていない方を使います!

チョコの付いていない方の生地を内側にしてパン切りナイフで真ん中を切ります。
そ〜っとそ〜っとナイフを小刻みに動かしながら、丁寧に切ってください。


生地と生地を重ねると…。

いい感じです!

エアインチョコの作り方
続いて、この生地の中に入れるふわふわのエアインチョコの作り方です。
エアインチョコは、溶かしたチョコに重曹水を入れて混ぜ、それを型に入れてレンジでチンするとできるのですが、重曹水の分量や型にコツが必要です。
ほろほろのエアインチョコにするためには、重曹水を極力少なくして、レンジもかけすぎは注意です。
それらを踏まえて研究に研究を重ねてできた分量がこちら!
- ミルクチョコレート…40g
- ホワイトチョコ…10g
- 重曹…小さじ8分の1
- 水…小さじ8分の1
チョコレートは、色々と試しましたが、カカオ分が低いミルクチョコレートがおすすめです。
近所のスーパーであるだけのミルクチョコを購入して、全部食べて近い味を探しました!

上の写真の中で味が似ていたのは「神戸ショコラ」です。
家用に作る時は、「神戸ショコラ」で問題ないですが、「しゃべくり007」で紹介する時は、色も近くするために ホワイトチョコを混ぜました。

チョコレートを湯せんにかけて溶かし、しっかり溶けたら重曹水を入れて混ぜます。

これを型に流し込むのですが、今回使った型はこちら!
セリアのシリコン型
↓ ↓ ↓

フィナンシェ型かな?
これにチョコレートを流し込み、トントンとチョコをならします。

これを電子レンジに入れて、600Wで1分ほど、少し膨らむまでチンします。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。

電子レンジによって、膨らみ方が違うと思うので、加熱時間はあくまでも目安です。
こんな感じです。

レンジでチンしすぎると、生地が硬くなりすぎますし、チンする時間が少ないと、べちゃっとするので、その辺りはご自宅の電子レンジとご相談な感じになります。
出来上がった生地は、そのまま冷めるまで最低30分は置きます。
完全に冷めたら、パレットナイフ(なければナイフ)で丁寧に取り出します。


生地によって加熱できていない部分もあるので、しっかり加熱できているところを使います。
最後の仕上げ!
モナカ生地に溶かしたチョコを塗り接着剤にします。
その上に、カットしたエアインチョコを乗せます。


重ねるモナカ生地の方にも接着剤の溶かしチョコを塗り、重ねます。

ハイ、できあがり!!!


いい感じにできました!

番組では、星野源さんが「マジで!?」と喜んでくださって、嬉しかったです!
みなさんも、ぜひお試しくださいね。
料理家・再現レシピ研究家。シャトレーゼ・ドンキマニア 2021年に50本テレビ出演。その他、雑誌やイベント出演など多方面のメディアで活動中。 著書「稲垣飛鳥さんのおうちで外食気分のごはん」(ベネッセコーポレーション) 「まるでお店!なほめられレシピ」(講談社)を出版。 高2の長男、中2の長女の母です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】笠原シェフ「バカ旨〜い食べ方」に"もう抜け出せない!(泣)"虜レシピ2025/10/31 -
冷凍メーカーが明かす【飴色玉ねぎを10分以内に作る裏ワザ】が超画期的!「早く教えてよ(泣)」「まじか…」レンチンなし「コレで家カレーも激ウマ」2025/10/31 -
武井壮さん「週3ぐらいでいける」と大絶賛!【和田明日香さん】流「"炊き込まない"混ぜごはん」がご褒美すぎた2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ウインナーと卵があったら】絶対コレ作ってーー!簡単なのに“ビビるほど旨くなる”「プリじゅわ〜感」「今の時期にぴったり」2025/10/31 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
夫が「食パン焼いといたよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/31 -
Xで100万回表示!【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】「美味しかった!」「クセになる」投稿見て作る人続出「ラー油味変もおすすめ」2025/10/30 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





