レモンを絞ると色が変わる!見た目がオシャレすぎる「青いお茶」をカルディで発見
- 2022年12月20日更新

こんにちは!ヨムーノライターのメイです。
わんぱく男児二人の子育て真っ最中ですが、「育児はクリエイティブ」をモットーに日々何とか乗り切っています。
毎朝一杯のコーヒーを飲んでやる気スイッチをオンにしている私ですが、暑い季節になるとコーヒーは程ほどにして、さっぱりした飲み物が欲しくなります。
そんなとき、カルディでレモングラスバタフライピーというお茶を発見しました。
「魅惑の青いお茶」というキャッチコピーにも心が惹かれ、早速購入。
色の変化が楽しめるというレモンティーを作ってみました。
ヨムーノライターがコレ絶対カルディで買ってしまう商品まとめ
⇒絶対カルディで買ってしまう!お菓子・おつまみ・デザートまとめはこちら!
レモングラスバタフライピーとは?
▲ガーデンティー レモングラスバタフライピー2g 10袋 378円(税込)
▲原材料はレモングラスとバタフライピーのみ
その名の通り、レモングラスとバタフライピーがブレンドされたハーブティーです。レモングラスは、レモンのような香りがさわやかなハーブです。
一方のバタフライピーは、その鮮やかな青色が特徴的なハーブです。
マメ科の植物で、こちらのブレンドにはその花びらを乾燥させたものが入っています。
バタフライピー自体にはほとんど味も香りもないようです。バタフライピーティーは、レモンなど酸性のものを加えると青色から赤紫色に変化する特性を持っています。
ティーバックは紐なしタイプです。
レモンティーにして色の変化を楽しんでみました
早速レモングラスバタフライピーを作ってみました。
まず、耐熱性のグラスにティーバックを一つ入れ、お湯を注ぎます。
すぐに濃い青色のエキスが出てきました。お湯を注いだ後、3分間待ってティーバックを取り出しました。
▲レモンを絞る前
▲レモンスライスを一つ絞ると……
▲レモンスライスを二つ絞ると、さらに鮮やかな赤紫色に
▲スパークリングウォーターで割って氷を入れてみました。
ちなみに、私は甘味を足すためにハチミツを入れました。
実はハチミツも(種類によって幅はありますが)酸性なので、レモンを入れる前にハチミツを加えると少し色が変わります。
青から紫への色の変化を、よりドラマチックに体験したい場合は、ハチミツはレモンの後で加えると良いと思います。
レモングラスバタフライピーティーを飲む際の注意点
ハーブティーなので、妊娠中の方は、飲む前に医師に相談が必要だということです。
レモングラスは、レモンの香りだけでなく、独特の清涼感のある強い香りがあります。また、ハーブらしい渋みもあります。
ハーブの香りや風味が苦手な方は、ティーバック一つに対してお湯を多めに入れて、蒸らす時間も短くしてみると良いかもしれません。
レモングラスバタフライピーティーでトロピカルな気分を味わってみては
今回はレモングラスの爽やかな香りを楽しみながらアイスティーにして飲んでみましたが、レモングラスバタフライピーティーは夜寝る前にホットドリンクとして飲むのもおすすめです。
ノンカフェインなので、眠れなくなる心配もありません。レモングラスには、免疫を高めてくれる作用があるとされているので、風邪予防にもピッタリですね。

男児二人を育てるフリーライター。手抜き息抜きしながらも「育児はクリエイティブで楽しくなる」をモットーに、時々ちょっとだけ手をかけてみるライフスタイルを実行中。趣味の食べ歩きが高じて、フードアナリストの資格を取得。おもにトレンドショップのおすすめ商品やアレンジレシピなどについての記事を更新していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日