シンプルな住まいは家事をラクにする!インスタグラマー@yukiko_ismartさん
- 2023年06月27日更新

楽天ROOM 第1回ベストROOMグランプリで優勝し、インタグラマーとしても人気を集めるyukikoさん(@yukiko_ismart)さん。
初の書籍、『ほんとうに必要なものしか持たない暮らし』(KADOKAWA)が9月22日に発売になりました。
そこで今回は、yukikoさんのシンプルな暮らしをご紹介します。さらにyukikoさんに、秋のお掃除についてお話をお伺いしました!ぜひ家事をラクにするための参考にしてみてください!
シンプルな住まいのための工夫
ザッパー(=大雑把)だというyukikoさん。
片付けしやすく掃除しやすいインテリアにこだわり、シンプルな住まいを作るためのルールを設けています。
・家具はロータイプの圧迫感がないものをセレクトする
・LDKの表には何もモノを出さない
・汚れやすい水回りはシンプルイズベスト
・玄関は運気の入り口なので靴は1足だけにしてスッキリ
・「モノに埋もれない」ように子どもの成長に合わせてインテリアを変える
シンプルだけど素敵なインテリアのポイント
シンプルを突き詰めると殺風景になってしまいがち。
そこで、グリーンを活用すると冷たい印象を回避することができます。
床置きを避けるためにハンギングを活用。ツル系の植物はお手入れもラクなのでオススメだそう。
「ラクする収納」を実現するためのコツ
シンプルにすればするほど、家事はどんどんラクになります。
「ラクする収納」のポイントは以下の3つ。
・隠す収納を活用してホコリをためない
・ひと目で見渡せるように収納する
・定期的に見直しをする
yukikoさんは月に1度の大掃除の日に、家の中をチェックして不用品を処分しているそうです。
本当に使うものだけを残して、持っているものの総量をきちんと把握することが大切です。
即戦力のモノのみを揃える
モノが少ないから、ゆったりとしまうことができ、片付けも掃除もラクになります。
「もしかして使うかも?」というモノではなく、即戦力のモノだけを揃えることで、モノを減らすことができます。
押入れも8割の収納で詰め込み過ぎない
押入れに空きがあることで、モノの増減に対応することができます。
フリースペースを作って、おむつやドッグフードを収納。
天袋には蓋つきの収納ケースをセットしてありますが、将来の子ども関連グッズ用に空きスペースになっているそうです。
お風呂グッズは空中収納
お風呂グッズを風通しが良い空中収納にすることで、ぬめりやカビを避けることができます。
水回りで使用する桶やシャンプー、そして子どものおもちゃも引っかけて収納しましょう。水切れをよくすると、結果的に掃除がラクになります。
yukikoさんに聞いてミタ!
――秋にオススメな暮らしのアイデアを教えてください。
秋は衣替えの季節ですよね!
我が家では、夏の間しまっておいた上着や防寒グッズを出してきたついでに、普段手の届かないクローゼットや押し入れの掃除をしてしまいます。
年末にまとめて大掃除をするより格段に要領よくお掃除ができ、家の中を見直すチャンスだと思っています。
同時に眠っていた冬服をあらためて見渡して、「今年も着るか?」と自分に問いかけます。
「もう今季は着ないだろうなぁ……」という時は、早めにリサイクルショップに持っていきます。
この季節は、秋冬物を高く買い取ってもらえるタイミングでもあるのです。
衣替えをただの衣替えで終わらせず、ついでに「秋の大掃除」と「秋の断捨離」がオススメです!
「必要なものしか持たない」ことで、家事を楽にする!
本当に必要かどうか、よく考えながら購入し、収納に詰め込むのではなくゆとりを持たせたyukikoさんのご自宅。
シンプルな住まいを作るだけで、家事がぐんとラクになります。
皆さんも持ち物を見直して、スッキリと片付いた住まいづくりを目指してみませんか。
ご紹介した以外にも、モノの選び方やルーティン家事のポイントなど、yukikoさんのアイデアがたくさん紹介されています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
暮らしのくふう(家事)
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2024/12/25
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
重曹ドボーン!からの一晩放置でトイレがピッカピカ!掃除不要「究極のほったら家事テク」2024/03/31
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
自分で作る静電気除去スプレー!あかぎれ用薬「グリセリン」が大活躍2023/06/27
-
まだ「ウタマロ」で…消耗してた!石けんとクリーナーの効率いいお掃除テク2023/06/27
-
業務スーパーのコスパは食料品だけじゃない!パストリーゼ愛用者が「揺れる想い」とは2023/06/27
-
【裏ワザ】パン買ったらコレ捨てないでーー!地味~にスゴイ「秒で分かるように」「またか…が解決(泣)」サイズがピッタリ2025/03/28
-
コレがホントの”驚きの白さ!”「煮洗い」の凄さと注意すべき事2024/06/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日