その発想はなかった!!紛れもなく【美味いたこ焼き】なのに「もうたこ焼き器の出番が減る」予感しかしない!?最強レシピ

  • 2025年11月27日公開

「いつものよりおいしい~!」【和田明日香さんの "味噌汁"】「満足感120%」お手軽なのにまるで料亭の味

こんにちは。料理は少ない調理器具で済ませたい、ヨムーノライターのmamayumiです。

普段の料理では、準備や後片付けの面倒な調理器具を極力出さない方針です(笑)。

最近では、家族に人気のお好み焼きはホットプレートを出さずにフライパンで作るのが定番。ですが、さすがにたこ焼きはフライパンでは作れんな……。

と、思っていたところに、画期的なたこ焼きの作り方を発見しました!

その手があったか!ナイスなたこ焼きの作り方

今回作ってみるのは、オタフクソース株式会社が公式ホームページで紹介していた「カクたこ(こだわりセット使用)」。

使うのは……なんと!たこ焼き器ではなく卵焼き器とのこと。フライパンはフライパンでも、そうきましたか。

“たこ焼きはたこ焼き器で焼く”という概念を覆すナイスな作り方ですね。

では、さっそく挑戦してみましょう!

オタフクソース株式会社 公式「カクたこ(こだわりセット使用)」のレシピ

材料(4人分)

  • たこ(約1cm角にカット)…約160g
  • 青ねぎ(小口切り)…2本
  • 卵…2個
  • 水…500ml
  • サラダ油…適量
  • オタフクたこ焼こだわりセット4人前…1袋
  • オタフクだしと醤油のたこ焼ソース…適量

※“オタフクだしと醤油のたこ焼ソース”はスーパーで見つけることができず、“オタフクたこ焼ソース”を使用しました。

使用した“オタフクたこ焼こだわりセット4人前”の中身はこちら。

たこ焼粉、天かす天華、紅しょうが、青のりが入っています。これは、とても便利な商品ですね!

作り方①たこ焼きの生地を作る

ボウルに水とたこ焼粉(たこ焼こだわりセット)を入れ、よく混ぜます。

卵を加えてさらに混ぜます。

粉ダマがなくなるまでしっかり混ぜたら生地の完成です。

作り方②卵焼き器で焼く

材料は4人分なので、全ての材料を1/4の分量だけ使い、1人分を仕上げてみたいと思います。

卵焼き器にサラダ油を入れて中火で熱し、①を流し込みます。

天かす天華と紅しょうが(たこ焼こだわりセット)、青ねぎを加えます。

たこは、手前半分にだけ入れます。

生地の周りがかたまるまで、1分半焼きます。

フライ返しで奥から手前に向かって半分に折り返します。

この状態で1分焼きます。

もう1回ひっくり返し、さらに2分ほど焼きます。

表面がきつね色にこんがり焼けるまで焼いてくださいね!

作り方③盛り付ける

お皿に移し、たこ焼ソースをかけます。

青のり(たこ焼こだわりセット)をかけたら完成です!

でっかい四角のたこ焼きが爆誕!

卵焼き器の半分サイズの四角いかたまりが出来上がりました~。

公式の完成写真では8等分にカットされていたので、私も切ってみたいと思います。

このような感じになりました。

これだけで、ずいぶんとたこ焼きっぽく見えてきたんじゃないですか(笑)?

ちなみに、かつお節(分量外)も振ってあったのでそちらも。

さらに雰囲気が出ましたよ♪

外はカリッ、中はふわとろ~♡

丸いたこ焼きに比べるとカリッと焼かれた部分の面積が小さいことは否めませんが、これは……紛れもなく美味しいたこ焼きです!

口に入れてしまえば、たこ焼きがどんな形だったかなんてすぐに忘れちゃうものなんだと実感しました。

たこ焼き器の出番が減る予感

たこ焼き器を囲み、みんなでワイワイ食べるたこ焼きも楽しい。ですが、ただたこ焼きを食べたい時には、断然こっちがオススメです!

たこ焼き器の準備と後片付けの手間がなくなると、いっきにたこ焼きのハードルが下がりますよ。

これはもう、我が家のたこ焼き器の出番が減る予感しかしません(笑)。

この記事を書いた人
おうち料理愛好家・コラムニスト
mamayumi

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ