【一生、この卵焼きしか作らん!!】“料理上手”が教える、家族大絶賛「母の味」「冷蔵庫の“アレ”入れて」超ふわふわ〜世界一おいしい卵焼き
- 2025年11月01日公開
こんにちは。毎日キッチンに立つ料理家で、ヨムーノライターの菅智香(かんともか)です。
子どもから大人までみんな大好きな「卵焼き」。
我が家ではその卵焼きの中でも、断トツ人気なのが「納豆卵焼き」なんです!これは私が子どもの頃、母がよく作ってくれた思い出の味。
今では私が母になり、家族が喜ぶ定番メニューとして受け継いでいます。この記事では、そんな我が家の味「納豆卵焼き」の作り方をご紹介します♪
シンプルだからこそ、小さな差が大きな差!

卵焼きって、材料も工程もとってもシンプル。
だからこそ、ちょっとしたコツが仕上がりを左右します。
といっても、むずかしいことではなく、卵液を2回に分けるとか、粗熱が取れてから切るとか、ちょっとしたポイントが大切。
味や見た目に大きく影響しますよ。
「納豆卵焼き」のレシピ

材料(3人分)
- 卵…3個
- 納豆…1パック
- 小ネギ(小口切り)…適量
- 砂糖…大さじ1杯
- 塩…ひとつまみ
- サラダ油…適量
作り方①納豆を混ぜる

納豆をよく混ぜます。タレは使わないので、別の料理などにぜひ使ってくださいね。
作り方②卵を混ぜる

納豆とは別のボウルに卵、砂糖、塩を入れ、白身を切るように溶きほぐします。
作り方③納豆と卵を合わせる

納豆、小ネギを加えてさらに混ぜます。
作り方④油を引く

卵焼き器に油を引いて中火で熱し、キッチンペーパーなどで全体によくなじませます。

卵焼き器がしっかり温まったら、卵焼き器の底を濡らした布巾の上に置いて温度を一定にします。
作り方⑤卵液を半量入れる

卵焼き器を再び火にかけ、半量の卵液を流し入れてアルミホイルなどで蓋をします。
※アルミホイルが直火やIHに直接触れないよう注意してください。
※卵焼き器専用の蓋を使用してもOKです。
作り方⑥成形する

縁の部分がかたまり始めたら、奥から手前にかけて卵を折りたたむようにして巻きます。



作り方⑦再び油を引く
空いた手前部分に油を追加します。
卵焼きを少し持ち上げて卵焼きの下にも油を流し入れましょう。
作り方⑧残りの卵液を加える

残りの卵液を流し入れます。

卵焼きを少し持ち上げて卵焼きの下にも流し入れましょう。

作り方⑨加熱する
再びアルミホイルなどで蓋をします。

縁の部分がかたまり始めたら、再び卵を巻いていきます。
色々な方法がありますが、私は二度目は手前から巻いていきますよ。


取り出したら、粗熱を取ります。

作り方⑩切る

食べやすい大きさに切り、器に盛って完成です。

食べる人の好みで味を調整!
味付けはとってもシンプルなので、しょうゆをちょっとかけるのもおすすめ。
ゆずこしょうや梅肉を添えると、また違ったおいしさが楽しめますよ。

切り方も、縦だけじゃなくて斜めにすると見た目もおしゃれに!

我が家の定番「納豆卵焼き」、ぜひ作ってみてくださいね。
料理家。チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント、食育インストラクター。成城石井、カルディ、業務スーパー、無印良品のヘビーユーザー。自宅で気軽に、手軽に作れる料理をご提案中。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
Xで100万回表示!【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】「美味しかった!」「クセになる」投稿見て作る人続出「ラー油味変もおすすめ」2025/10/30 -
武井壮さん「週3ぐらいでいける」と大絶賛!【和田明日香さん】流「"炊き込まない"混ぜごはん」がご褒美すぎた2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
『サタプラ』放送で…→【3軒、棚すっからかん…】4軒目でやっとあった"幻の味噌"「ナニやってもウマい」「これはみんな買うわ…」2025/10/31 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29 -
コレのために「焼肉のタレ」常備したい!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!「いい香り~!」「おかわりが止まらない…」家族争奪戦2025/10/29 -
コレのために「ホタテ」買います!【本当は教えたくない】和田明日香さんの"とんでもなく旨い"!食べ方「あっという間」「絶対覚えて(泣)」2025/10/29 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
世界一簡単?【お願い!鮭はグリルで焼かないでー!!】生のまま“あの液体”からめて「え?これレンジだけで作ったの?」うんま!2025/10/31
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





