【にんじん1/2本あったら】冷蔵庫に放置しないでー!!サンド伊達さん「何本でも食える」大大大絶賛レシピがすごい!“にんじん嫌い”も爆食い

  • 2025年10月03日公開

こんにちは、メインおかずよりも副菜に悩むことが多い、ヨムーノライターの三木ちなです。

主菜が決まっても「副菜何作ろう……」とメニューが決まらない日、ありませんか?私はしょっちゅうです(笑)。

そこで今回は、テレビ東京『出川サンド伊達のやんちゃご飯すばらしきバカ舌貴族の晩餐会』(第8弾)で紹介された、意外な副菜レシピをご紹介します♪

にんじんが無限に食べられる!

今回作るのは、にんじんがペロリと食べられる目からウロコの副菜レシピです。

主役はにんじんと……まさかのカラムーチョ!そう、お菓子のカラムーチョです(笑)。じつはこれ、湖池屋の公式レシピ。味付けはマヨとカラムーチョのみなので、作り方はとっても簡単です。

スタジオで試食したサンドウィッチマン伊達さんは、「にんじんあんまり好きじゃないけど、これだったら何本でも食える」と絶賛していましたよ♪

湖池屋公式「カラムーチョにんじん」のレシピ

材料(3~4人分)

  • スティックカラムーチョ ホットチリ味…1/2袋
  • にんじん…1/2本
  • マヨネーズ…適量

作り方①にんじんを千切りにする

千切りしたらボウルに入れましょう。

作り方②カラムーチョとにんじんを合わせる

カラムーチョの量はにんじんと同量か、少し少なめがおすすめです。わが家は子どもも食べるので、気持ち少なめに調整しました。

作り方③マヨネーズを入れる

あとは、マヨネーズを加えて混ぜるだけ!

マヨネーズの量もお好みで調整してくださいね。

【感動】おおおおいしすぎる~!!!

あっという間にできあがり!千切りにんじんとスティックカラムーチョがしっかりなじんで、見た目の違和感はまったくありません。それにしても、カラムーチョの香りがすごい……!

これを見たカラムーチョ大好きな長女は、

「……カラムーチョ!?」「なんで混ぜたの?」

とびっくりしている様子。そりゃそうだ、私だって初めて作ったんだから(笑)。

さっそく食べてみると、

「おおお……!」「うまぁ~♡」

サクッとしたカラムーチョの食感とにんじんのシャキシャキ感が、めっちゃくちゃ合います♡ カラムーチョはもとはじゃがいもなので、ポテト感も楽しめて……いい!!!

これ、ボウル抱えて食べられます(笑)。にんじん1本で倍量にしても、間違いなくペロリです。

サンドウィッチマン伊達さんと出川哲郎さんも、目を合わせながら「うまい」「食感がいい」と絶賛していました。

おかずにも、おつまみにもなる♡

カラムーチョはジャンクなはずなのに、にんじんと一緒に食べるとなぜかヘルシーさも感じる、ちょっと不思議な一品でした。ごはんとの相性もよさそう、もちろんおつまみにもおすすめです♪

にんじん・カラムーチョ・マヨネーズの3つだけで作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

出典:湖池屋コイケなキッチン「カラムーチョにんじん」

この記事を書いた人
食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母
三木ちな

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。

節約 業務スーパー 料理 整理収納アドバイザー クリンネスト

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ