「もはやこれはピーマンじゃない!」と大絶賛【大バズりした“ピーマン”の食べ方】リュウジ氏「ウマいね!!」自画自賛『ヒルナンデス!』レシピ

  • 2025年09月25日更新

【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…

こんにちは。ヒルナンデスを欠かさずチェックしている、ヨムーノライターのayanaです!

「独特の苦味が得意ではない」「どんな料理でもなかなか克服できない……」という方も多い野菜、ピーマン。

そこで今回は日本テレビ『ヒルナンデス!』で紹介された、バズ料理研究家・リュウジさんの「ピーマン丼」に挑戦します。

ピーマン嫌いな人はもちろんのこと、ピーマン好きもどハマりする絶品レシピでした……!

ピーマン嫌いな人こそ食べてみてほしい!

今回ご紹介するレシピは、日本テレビ『ヒルナンデス!』で料理研究家・リュウジさんが作った「ピーマン丼」です。

このレシピは『ヒルナンデス!』だけでなく、リュウジさんの公式YouTubeでも紹介されており、「ウマいね!!」とご本人も自画自賛したレシピ。

スーパーでもよく見かけるピーマンですが……特有の苦味が得意ではないという方も多いですよね。ピーマンが苦手な人でも美味しく食べられるという、リュウジさんの「ピーマン丼」を作っていきたいと思います♪

リュウジさん「ピーマン丼」のレシピ

材料(1人分)

  • ピーマン…3個
  • ゴマ油…小さじ1
  • しょうゆ、酒、みりん…各大さじ1
  • 黒コショウ…適量
  • 味の素…4振り
  • 温かいご飯…適量
  • いりゴマ…適量

作り方①ピーマンを切る

ピーマンのヘタを押し込み、4等分にカットします。

種とヘタは取りのぞきましょう。

作り方②ピーマンをよく焼く

ゴマ油を入れたフライパンで、ピーマンを焦げ目がつくまでよく焼きます。

皮目から焼くのがポイント!

ここでしっかり焼き目をつけることで、ピーマン特有の苦味を軽減できるんだとか♪

作り方③調味料を入れる

ピーマンにテリが出てきたら、しょうゆ、酒、みりん、黒コショウ、味の素を入れて、少し煮詰めます。

タレにとろみをつけましょう。

作り方④盛り付ける

タレごとピーマンをご飯に盛り付けて、いりゴマを振りかけたら完成です♪

これがピーマンなのか……?

できあがった「ピーマン丼」が、コチラ!

ご飯の上にのっているのは、ずらーっと並ぶピーマン。ご飯が見えないほど、ピーマンがぎっしりとのっています。

さっそくひと口食べてみると……ピーマンはまったく苦味がなくなっています!!!

なるほど……じっくり焼き上げたピーマンはとろっとしていて、もはやピーマンとは思えないほど甘みを感じます。甘めなタレも合わさって、ご飯がとにかく進みます。

筆者はピーマンが大好きなので……ピーマン嫌いな友人に食べてもらったところ、「もはやこれはピーマンじゃない!」と大絶賛。苦味がないだけでなく、甘さも感じられたようです。

教えてくれたリュウジさんが「こんなに美味しくなるなんて……」と、自画自賛していたのも納得です。

お好みで、卵黄をのせたり、マヨネーズをかけたり。アレンジを楽しめるところもうれしいポイント!

ぜひ今回の記事を参考に、リュウジさんの「ピーマン丼」を作ってみてくださいね♪

この記事を書いた人
ayana

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。

スタバ 料理 ユニクロ 100均

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
フライパン レシピ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ