コレが食べたくて【油揚げ】買います!!「しみっしみ」「一気に作れるの最高」“本当は教えたくない”最高レシピ

  • 2025年08月27日公開

こんにちは!作り置きレシピのレパートリーを増やしたい、ヨムーノライターのmomoです♪

夕食作りの負担を少しでも減らす為に、時短レシピやルーティーン化などさまざまなことを試行錯誤する今日このごろ。

そんな忙しい夕飯どきに役立ってくれるのが、“作り置きレシピ”ですよね!

冷蔵でも冷凍でも、少し頑張ってまとめて作っておけばすぐに食卓に出すことができるので、筆者も頼りにしています。

そこで今回は、冷凍生活アドバイザー・冷凍子ママさんがInstagramで紹介している「甘辛お揚げさん冷凍」レシピにチャレンジ!

冷蔵庫にあれば確実に助かるアイテムなので、ぜひ作ってみてくださいね♡

まとめて作るが正解♪油揚げ冷凍ストック!

今回作るレシピは、2025年8月現在、Instagramのフォロワー67万人、SNS総フォロワー数120万人以上という"冷凍子ママ"さんが紹介している「甘辛お揚げさん冷凍」です。

冷凍子ママさんは画期的な冷凍テクニックを取り入れた時短レシピを発信しているインフルエンサーで、まさに冷凍のプロフェッショナル!

そんな冷凍子ママさんいわく、油揚げはしっかりと油抜きをして味付けしてから冷凍ストックしておくことで、匂いが気にならず美味しく食べられるんだそう♪

筆者はいつも油揚げが余ったら冷凍庫に保存していたのですが、いざ使おう!というときには油が酸化してしまったようで、匂いが少し気になっていました。

冷凍子ママさんのテクニックが詰まったレシピなら、まとめてストックしておけばいつでも美味しい「お揚げさん」が使えますよ♡

味付けや保存方法もしっかりチェックしながら作るので、献立を少しでもラクにしたい方は必見です!

冷凍子ママさん「甘辛お揚げさん冷凍」のレシピ

材料(油揚げ15枚分)

  • 油揚げ・・・15枚
  • 熱湯・・・適量

【A】

  • だし汁・・・400ml
  • 砂糖・・・大さじ6
  • 醤油・・・大さじ3

作り方①油揚げの下準備をする

油揚げを袋から取り出し、まな板の上にのせたら菜箸でコロコロ転がします。

この工程をプラスしておくと、油揚げを半分に切ったときに開きやすくなるのだとか!

全ての油揚げを半分に切ったら、熱湯をかけて油抜きをします。

しっかりとお湯に沈めて油抜きをするのが、冷凍子ママさんの油揚げレシピのポイント。

油が酸化しやすい油揚げは、油抜きをしてから冷凍することで味も染み込みやすく、独特な匂いもしにくくなるんだそう!

お湯を捨てて冷水で冷ましたあと、両手で挟むようにしてしっかり水気を切ってくださいね♪

作り方②油揚げを煮る

鍋や深さのあるフライパンに、先ほど水気を切った油揚げを高さをそろえてリング状に並べます。

【A】を混ぜ合わせたら、冷凍子ママさんの味付けが完成!

砂糖が少し溶けにくいので、しっかりとかき混ぜるように意識するのがよさそうです♪

混ぜ合わせた【A】を油揚げに回しかけ、落とし蓋をして中火にかけましょう。

沸騰したら弱めの中火にして、10分ほど、好みの濃さになるまでコトコトと煮込みます!

筆者は味の染み込み具合を見て、20分ほど煮込みました♡

味見をして好みの濃さになったら火を止め、そのまま粗熱を取りましょう。

作り方③ラップに包んで冷凍保存する

ザルなどの上に置いて軽く煮汁を切ったら、1回分の量(冷凍子ママさんは5〜6枚)を取ってラップに包み、冷凍保存袋に入れて冷凍します。

筆者は1人分の2枚と、家族分の4枚のセットをいくつか包んでみました♪

※冷凍保存の目安は1か月です。

さっそく解凍!「きつねうどん」に使ってみた♡

すっかりカチカチに凍った味付き油揚げがこちら。

油揚げ15枚とたくさん作りましたが、薄いので冷凍庫内でかさばらないところもGOODです。

冷凍ストックの油揚げがどれだけ便利なのか、さっそく解凍して使ってみました♡

解凍は500Wの電子レンジで2枚のものなら30秒、4枚のもので1分くらいがちょうどよかったです。

解凍した油揚げを開いてみたところ、菜箸でコロコロと転がしたおかげでスッと引っ掛かることなく開くことができましたよ♡

きつねうどんにして食べてみたのですが、冷蔵庫に何もなくても味付け油揚げがあるだけで立派な一品に!

甘辛い煮汁がじゅわ〜っと染みた油揚げは、食べると口いっぱいに旨みが広がります♪

油の匂いなどもありませんでした。

冷凍保存の目安は約1か月だそうなので、いなりずしやきつねうどん、蕎麦、そのままご飯にのせたり……とさまざまなバリエーションが楽しめそうです!

献立のお助けアイテム!油揚げは冷凍ストックが◎

冷凍子ママさんの「甘辛お揚げさん冷凍」は、いっぺんに作っておけば忙しい日のお助けアイテムとして役立ってくれるレシピでした。

これさえ冷凍庫にストックしておけば、子どもからのうどんリクエストが突然来たとしても、どんと来い!な気分でいられそうですね♪

冷凍テクニックで楽したい方、ぜひ試してみてください〜!

この記事を書いた人
プチプラで可愛く♡がモットーのWEBライター
momo

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!

3COINS 調理師 料理 無印良品 100均

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ