【ご飯炊いたら丼に盛って"アレ"のせて…】え!微妙じゃない…?→と思いきや…「なんだこれ…うんめぇぇぇ!」
- 2025年08月28日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
まだまだ暑い毎日、台所で火を使うと汗が止まらないですよね。
なるべく火は使いたくない、でもしっかりごはんは食べたい……そんな時にぴったりなレシピを発見しました!
これまで食べたことがない異色レシピですが、味が気になったので実際に作ってレビューします。
夏バテにぴったり!冷ややっこ丼
今回のレシピは、NHK『あさイチ』で紹介された冷ややっこ丼。
温かいごはんの上に冷ややっこをのせ、薬味や調味料をかけるだけの丼です。
火を使わないのが最大のポイントで、包丁すら不要なお手軽さ。
さっぱりサクッと食べたい時にぴったりです!
「冷ややっこ丼」のレシピ
材料(1人分)
- 温かいごはん:茶碗1杯
- 豆腐(絹でも木綿でも◎):1/2丁
- お好みの薬味:適量
- しょうゆ(または、めんつゆ・ポン酢しょうゆなど):適量
- ごま油:少々
※元レシピでは分量はすべて「適量」とありますが、筆者はこの分量で作りました。
※薬味は今回、青じそ1枚、みょうが1/2本、青ねぎ適量を入れました。
作り方①ごはんに豆腐をのせる
器によそったごはんに、スプーンですくった豆腐をのせます。
作り方②薬味をのせる
お好みの薬味をのせます。
今回は、青じそとみょうが、青ねぎをのせています!
作り方③しょうゆとごま油をかける
仕上げにしょうゆとごま油を好みの量かけたら完成です。
具材をのせるだけ!汗ゼロで完成!
本当に“のせるだけ”で完成!
火を使わないので、汗をかかずに食事にありつけるのがうれしいです。
正直、作る前は「冷ややっこをごはんにのせるって、どうなの?」と半信半疑でした。
ひと口食べてみると「あ、これはアリ!」と感動!
味は本当に予想通りの冷ややっこ。
豆腐のひんやり感とごはんの温かさの相性が良く、暑い日でもどんどん進みました。
味付けがシンプルなので、青じそやみょうがの香りや食感があることで、満足度が増します!
「冷ややっこ丼」騙されたと思って一回作ってほしい!
今回は、NHK『あさイチ』で紹介された「冷ややっこ丼」を実食レポートしました。
「火を使わない、洗い物が少ない、10分で完成」とずぼらが喜ぶ三拍子がそろったレシピ!
絹豆腐は試していませんが、個人的には食感がある木綿豆腐の方が相性が良いのかなと思いました!
繰り返しですが、正直「んーーー微妙なのでは……!?」と思いながら作ったのですが、実際やってみると美味しすぎて驚くほど!
ぜひ、冷蔵庫に豆腐がある日に"騙された"と思って作ってみてください!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/11
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
-
【天津飯はもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店行きたくなってきた」なんたる幸福...2025/10/10
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【豚こま、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「ご飯の進み方が尋常じゃない…!」“リピ確”レシピ!2025/10/11
-
朝食に【ウインナーを出した瞬間】夫が「危険だからやめようよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは2025/09/22
-
【舞茸、こう食べればよかったのね!?】もう炊き込みご飯にしない!「うまっ!」「私の分は…?」何株でもペロリだよ(泣)2025/10/08
-
スーパーで【50円豆腐】を手に取った瞬間…夫が真顔で「食べちゃダメだよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは2025/09/12
-
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11
-
【春雨はもうお湯で戻さない…!?】Xで70万回表示「作りました!」「絶対これ食べたい」SNSで大反響!レンジ完結“超爆速メイン”が天才的だった2025/10/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日