【豆腐は普通の冷奴にしないで!】→ボウルで混ぜた"アレ"のっけて…「なんだこれ…うんめぇぇ!」調理師吠える!
- 2025年08月18日公開

こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ヨムーノライターのだいきです。
さて皆さん、こういう日ってありませんか?
「今日はパーッとおうちで祝杯だ~!」
まだ仕事中にもかかわらず、頭の中は、お花畑ならぬ、ビール畑。
あと数時間後には、ビールを片手に、笑っている自分しか見えていない、みたいな(笑)。
今回は、そんな「至高の1杯」をさらに、引き立ててくれるレシピをご紹介します。
それがアサヒコの「とろたく冷奴」です。
「回転寿司行くと、必ずまぐたく派」という方は、ぜひ最後まで見ていってくださいね。
まぐたくオン・ザ・豆腐「とろたく冷奴」がすごい
「とろたく冷奴」は、豆腐メーカー界のレジェンド(筆者が命名)こと、アサヒコの公式Instagramで紹介されているレシピです。
豆腐の上にまぐたく(まぐろのたたき+たくあん)をのせるというレシピで、火を一切使わずに作ることができます。
ちなみにアサヒコ新商品の豆腐は、極上のなめらか食感と国産大豆の甘みや旨みまで……って、それってもう……
「約束された勝利の剣」か何かですか?
というわけで、さっそく作っていきましょう!
アサヒコ「とろたく冷奴」のレシピ
材料(1人分)
- 絹豆腐(職人豆腐 生320g)...1/2丁
- まぐろのたたき...20g
- たくあん...15g
- 大葉...1枚
- 白ごま...少々
- ごま油...小さじ1/2
- めんつゆ(2倍希釈)...小さじ1
※今回はアサヒコの「職人豆腐 生320g」を使用しましたが、普通にスーパーなどで売っている1パック50円ほどの豆腐でもおいしく食べられますよ
作り方①材料をカットする
大葉は千切りに、たくあんはみじん切りにします。
豆腐は半分にカットして器に盛りつけます。
作り方②まぐろのたたきに味付けをする
ボウルにまぐろのたたき、①のたくあん、ごま油を入れて……
「おいしくなーれ♪」と願いながら、混ぜます。
①の豆腐の上に盛りつけます。
作り方③トッピングする
②の上に、①の大葉、白ごま、めんつゆをかけたら完成です。
そして、キンキンに冷えたビールを開けるのも忘れずに。
回転寿司かと思ったら、料亭だった
まず言わせてください。
「これ……回転寿司じゃなくて、料亭じゃん」
ごま油と大葉の香りが、食欲を刺激します。
豆腐の上には、まぐたく界の頂点みたいなビジュアル。
アップでも見ると、もはや神々しいです。
いざ、一口食べてみると、
「やっぱり間違いないわ……」
たくあんのコリコリと、まぐろのたたきの組み合わせは言わずもがな。
そこに、ごま油のコク、そして、「職人豆腐 生」のなめらかさときたら……
「そりゃ、最高でしょ。卑怯だもん」
と言いたくもなります(なぜか、ひねくれ)。
普段お安い豆腐ばかり食べている筆者からすると「これ、ちゃんとした豆腐だ」とわかるくらい、なめらかでした(笑)。
おつまみや豪華な副菜として「とろたく冷奴」作ってみて
この記事では、アサヒコの公式レシピ「とろたく冷奴」を紹介しました。
絹豆腐ならではの、なめらかでやさしい口あたりがとても印象的でした。
そして、とろたくの旨味と相まって「料亭にでもワープしましたか?」と思うくらい、上品な仕上がりでした。
おつまみにしてもいいし「今日はちょっと、凝ったものが食べたいな」と思った時の副菜としても、おすすめです。
筆者的には、いつどんな時でも副菜に出てきたら嬉しい、そんなレシピでした。
ぜひ作ってみてくださいね!

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日