【お願い!夏は炊飯器で「その炊き方」やらないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその理由に→『ゾクリ...』

  • 2025年08月16日公開

【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

忙しい毎日に大活躍する、炊飯器のタイマー予約機能。

でも、気温の高い夏場に炊飯予約をするときは、ちょっと注意が必要です。

今回は、象印マホービン株式会社の公式サイトから「夏場にやってはいけない炊飯予約」について紹介します。

夏場はやっちゃダメ!炊飯予約の注意点

象印マホービン株式会社の公式サイト内の「よくあるご質問」の中に「夏場など暑いときでも、炊飯ジャーのタイマー予約炊飯はできますか?」という質問がありました。

象印マホービンさんによると、

夏場など室温が高いときは、米の浸しすぎによる腐敗を防ぐため、なるべく8時間以内で予約してください。(象印マホービン株式会社)

夏場は、炊飯予約のタイマーを8時間以上あとに設定するのはNG!

炊飯予約は、夜寝る前や朝家を出る前にすることが多いですが、夏場は時間が空きすぎないように注意が必要ですね。

炊飯予約できないときは、炊飯器の早炊き機能や、冷凍ご飯のストックを活用しようと思います。(ヨムーノ編集部)

出典:象印マホービン株式会社 よくあるご質問「夏場など暑いときでも、炊飯ジャーのタイマー予約炊飯はできますか?」

炊き立てご飯をもっと美味しく!おにぎりレシピ2選

炊き立てのご飯で作るおにぎりって美味しいですよね。

ここでは、いつものおにぎりに飽きたときにもおすすめな、絶品おにぎりレシピを紹介します。

①タモリさん「高菜とちりめんじゃこおにぎり」

ヨムーノライターのmamayumiさんが、タレント・タモリさんのレシピ「高菜とちりめんじゃこおにぎり」を再現してくれました。

材料(ご飯150g分)

  • 炊き立てのご飯…150g
  • 高菜…50g
  • ちりめんじゃこ…10g
  • ごま油…小さじ1
  • 黒いりごま…適量

分量の詳細については明言されていないので、今回は私が決めた分量で作りました。お好みで調整してみてくださいね。

作り方①高菜を炒める

フライパンにごま油を入れ、中火で高菜を炒めます。

細かくカットされていない高菜を使用する際は、炒める前に包丁で刻んでください。

作り方②ちりめんじゃこと黒いりごまを加える

ちりめんじゃこと黒いりごまを加え、さらに炒め合わせます。

作り方③炊き立てのご飯と混ぜ合わせる

耐熱ボウルに炊き立てのご飯を入れ、②を加えます。

しっかり混ぜ合わせます。

作り方④おにぎりにする

③を半分ずつラップで包んで握り、おにぎりの形に整えたら完成です。

なんとも食欲をそそるおにぎり!夏休みのお昼ご飯にもぴったりですね。(ヨムーノ編集部)

②河合真理さん「チーズ焼きおに」

ヨムーノライターのmihoさんが、料理研究家・河合真理さんのレシピ「チーズ焼きおに」を再現してくれました。

材料(4人分)

  • プロセスチーズ (1cm厚さに切ったもの)...4個
  • ご飯 (炊き立ての温かいもの)...2合分(おにぎり8個分)
  • 塩...少々
  • ごま油(またはサラダ油)...少々
  • 漬物...お好みで

【A】

  • しょうゆ...大さじ3~4
  • みりん...大さじ3
  • 七味とうがらし...少々

※今回プロセスチーズは「切れているチーズ」厚み0.5mmのものを8切れ使いました。
※今回は、焼きおにぎりに添える漬物はなしで作りました。

作り方①プロセスチーズをカットする

プロセスチーズは1cm弱の角切りにします。

今回、厚み0.5mmの「切れているチーズ」を使ったので、2切れずつ重ねて厚さを1cmにしてからカットしました。

作り方②おにぎりをにぎる

手のひらに塩水をつけ、ご飯を1/8量のせて広げます。

真ん中部分にカットしたプロセスチーズを1/8量のせたら、手早く握ってください。

※今回は、ご飯を半分広げてからプロセスチーズをのせ、それを隠すように残り半分のご飯をのせて、握ってみました。

同様の手順を繰り返して、おにぎりを8個作ります。
あらかじめご飯をざっくり8等分しておくと、同じ大きさのおにぎりにすることができますよ。

何個も握るのが大変な場合は、おにぎりメーカーなどを使うのもおすすめです。

作り方③グリルで焼く

グリルの網にごま油(またはサラダ油)をぬり、おにぎりを並べて焼いていきます。

おにぎりの表面が乾いてきたら、混ぜ合わせた【A】をはけでぬりながら、こんがりと焼き色がつくまで焼いてください。

今回はグリルの強で片面7~8分ほど焼きました。タレはたっぷりめに塗るのがおすすめですよ。

焼けたら器に盛り、漬物をお好みで添えてください。

チーズが入った焼きおにぎり、たまりませんね。香ばしいおこげとチーズの相性は間違いなし!(ヨムーノ編集部)

夏場の炊飯予約は、計画的に

朝家を出る前や、夜寝る前に炊飯予約をしようとすると、炊きたい時間が8時間以上先になってしまうことも。

夏場に炊飯予約をしたい場合は、8時間以内に設定できるように、計画的に使いましょう!

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ