【パスタは"あの液体"にドボンして!】もう茹でる必要なし"プラス3分"→「夏はこれだよ♪」マジで神レシピ

  • 2025年08月12日公開

スーパーの戦略にハマらないで!?【スーパー店員】暴露!「買い物に行くと損する?」食費を減らすコツ3選!

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。

大きな鍋やたっぷりの水を用意して作るパスタは、1人分だとハードルが高くないですか?
そんなときにおすすめなのがレンジ調理です。

ミツカン公式サイトでおいしそうな「白だしレンチンパスタ 梅しそ」が紹介されていたので、さっそく作ってみました。

梅干しと青じそがさわやか~♪夏にぴったり!「白だしレンチンパスタ 梅しそ」

ミツカン公式サイトで紹介されていた「白だしレンチンパスタ 梅しそ」。

白だしを使うことで味が決まります。
さっぱりとした味わいで食欲が落ちているときでも食べやすそう♪

ミツカン公式「白だしレンチンパスタ 梅しそ」のレシピ

材料(1人分)

  • パスタ…100g
  • 水…250ml
  • 白だし(ミツカン プロが使う味 白だし)…大さじ2
  • 梅干し…1個
  • 青じそ…2枚
  • きざみのり…ひとつまみ

作り方①パスタをレンジで加熱する

まず、耐熱容器にパスタを半分に折って入れます。

水と白だしを入れて、ふんわりとラップをかけます。
電子レンジ(600W)で表示の茹で時間+3分加熱します。

加熱が完了したらしっかり水を切ってください。

※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。

作り方②梅干しをたたき、青じそを千切りにする

梅干しは種を取り除き、果肉をたたきます。
青じそは千切りにします。

作り方③仕上げる

加熱したパスタ、たたいた梅干し、千切りにした青じそを混ぜ合わせ、きざみのりをのせたら出来上がり。

パスタを電子レンジで加熱したら混ぜ合わせるだけと簡単に作れました。
電子レンジで茹でている間はほかの作業ができるのもうれしいですね。

実食!

パスタのかたさは鍋で茹でるのと変わらないですね。白だしの旨味が麺にしみ込んでいます。

レンチンするときに白だしを入れるだけで、普通に作るのとここまで違いが出ることに驚きです。

梅と青じそのさっぱりとした香りがさわやかで、ぺろりと食べ切っちゃいました♪

「白だしレンチンパスタ 梅しそ」お試しを!

今回の記事では、ミツカン公式サイトで紹介されていた「白だしレンチンパスタ 梅しそ」を実食レポートしました!

レンジで加熱するだけで作れるパスタは、サッと作りたいときや忙しい日に大助かり!
ぜひ作ってみてくださいね。

ミツカン「白だしレンチンパスタ 梅しそ」

この記事を書いた人
コンビニに週5通う新商品×スイーツマニア
坂本リエ

新商品とスイーツが好きなwebライター。コンビニ・カルディを毎週パトロールしています。

コンビニ カルディ 業務スーパー

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ