【味の素、体に悪い】って聞いたことあるけど本当!?"食品メーカー"の回答に「知らなかった」「これからも使いまくる」
- 2025年06月15日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
うま味調味料としておなじみの「味の素®」。
塩や砂糖のような基本調味料とはちょっと違いますが、どんなものかよくわからないまま使っていませんか?
今回は、味の素株式会社の公式サイトから「味の素の気になる疑問」について紹介します。
ずっと気になっていた2つの疑問、味の素の回答は……

味の素株式会社の公式サイト内の『うま味調味料「味の素®」よくあるQ&A』の中に「多く寄せられている質問」について書いてありました。
「体に悪い」って聞いたことがあるけど平気なの?
その心配はございません。
「味の素®」が体に入ると、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸、ナトリウムとに分かれ、肝臓や腸管などで代謝されてしまいますので、体に蓄積されることはありません。
また、「味の素®」の主成分であるグルタミン酸ナトリウムは、日本はもとより欧米、国連などの権威ある機関(※)からも安全であると認められています。(味の素)
※国連食糧農業機構(FAO)、世界保健機関(WHO)のFAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)、欧州共同体(EC)の食品科学委員会(SCF)
賞味期限は?
「味の素®」は塩や砂糖のように長期間品質が変わらないため賞味期限の表示はありません。
白い色でサラサラとしていれば使用できます。少し固まっていても、ほぐしてサラサラになるようでしたらお使い頂けます。(味の素)
味の素さんの回答で、気になっていた疑問が解消されてホッとしました。これからもじゃんじゃん使っていきます!
また、賞味期限がないとは知りませんでした。塩や砂糖のような感覚で、気軽に常備しておけるのは助かります。(ヨムーノ編集部)
出典:味の素株式会社 うま味調味料「味の素®」よくあるQ&A
超簡単なのにウマイ!「味の素」を使ったレシピ3選
味の素の魅力は、パパッと簡単に料理にうま味を効かせてくれるところですよね。
そんな中でも、とくに相性のいい料理が気になりませんか?味の素がマッチする、簡単美味しいレシピを紹介します。
①味の素公式「ウインナーを格上げする裏ワザ」
ヨムーノライターの井野真利子さんが、味の素公式サイトで紹介されていた「ウインナーを格上げする裏ワザ」に挑戦してくれました。

手前が味の素を振って焼いたウインナー、奥がいつも通り焼いたウインナーです。火力と焼き時間は同じにしています。
普通に焼いたウインナーももちろん美味しいものの、味の素バージョンのウインナーは外はカリッと中はプリッとしていて、まるで揚げ焼きにしたようです。
さらに、旨みが爆発していて香りからも旨みを感じるほどですが、決してくどくはありません。
言うなれば、通常のウインナーは「ほっとする家庭の味」、味の素バージョンは「肉の旨みを最大限に引き出したプロの味」といった具合。
味の素を振るだけで、焼いただけのウインナーにも違いが出るとは!さっそく今日試したいテクニックです。(ヨムーノ編集部)
②味の素公式「お揚げのねぎチーズ焼き」
ヨムーノライターの臼井愛美さんが、味の素公式サイトで紹介されているレシピ「お揚げのねぎチーズ焼き」に挑戦!

油揚げに具材をのせてトースターで焼き、味の素などの調味料をかけるだけの簡単レシピです。
実は、作り方がシンプルすぎて、あまり期待していませんでした(笑)。でも一口食べて衝撃!めちゃくちゃ美味しいんです。
サクッとした油揚げに、火が通って甘さと瑞々しさが増した長ネギ、そしてチーズのコク!
その全てが合わさると完璧な味に!美味しすぎて30秒ほどで完食したあと、余った食材で3回も作りました(笑)。
油揚げを焼くレシピはよく作りますが、味の素をかけるという発想はありませんでした。定番食材でも、知らなかった美味しさに出会えますね!(ヨムーノ編集部)
③リュウジさん「ピーマン丼」
ヨムーノライターの宮崎シュウさんが、料理研究家・リュウジさんのレシピ「ピーマン丼」を再現!

ピーマン嫌いのリュウジさんが「こんなに美味しくなるなんて!」と自画自賛したほどのレシピ。材料はピーマンと味の素などの調味料のみと超シンプルです。
食べてみると……衝撃的な味わいに驚きました!特に強調したいのが、肉や魚を使う一般的な丼にも引けを取らない満足感があることです。
ほんのり残ったピーマンの苦味もいいアクセントになっています。
ピーマン本来の旨みとしなっとした食感、それに甘辛いタレが絡まることで、ご飯との相性も抜群。
味の素をよく活用されているリュウジさんのレシピとあって、期待大。ピーマンが美味しい夏に、何度も作りたいです!(ヨムーノ編集部)
味の素は、気軽に使えるうま味調味料
味の素には「料理にかけると美味しくなるもの」というイメージはあっても、それ以外のことはよくわからずにいたという方もいたのではないでしょうか。
今回の味の素さんからの回答をふまえて、日常的に活用してみてくださいね!
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「ホタテ」買います!【本当は教えたくない】和田明日香さんの"とんでもなく旨い"!食べ方「あっという間」「絶対覚えて(泣)」2025/10/29 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
【袋ラーメン、その作り方は絶対ダメ!】「なぜかみんなやるけど…」調理師がハッとする警告→「これやってた…」2025/10/28 -
いつもの味噌汁が劇的にウマくなる!【マツコの知らない世界】「この入れ方は初めて!」マツコさんも感激2025/10/27 -
ホンマでっかTVで話題!まるみキッチン直伝「厚揚げの豚バラ巻き」レシピ|節約でも大満足のボリュームおかず2025/10/17 -
【しいたけが一瞬で消える!!】"よだれドパドパ"タサン志麻さん「笑えるほどウマい食べ方」家族「山盛りごはんと食べたい」2025/10/28 -
俳優・間宮祥太朗さんが"ポロリ告白"【納豆の美味しい食べ方】→家で再現「止まらない美味しさ!!」味変しても…これも大大大正解〜!2025/10/29 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





