【夏のマックは要注意】テイクアウト後の「常温放置」が危険な理由を管理栄養士が解説!
- 2025年06月22日公開
こんにちは。たまに無性にマクドナルドのえびフィレオ®が食べたくなる、管理栄養士でヨムーノライターの安達春香です。
職業柄ファストフードなんか食べないんじゃ?とよく言われますが、実は結構好き。
特に暑い時期はキッチンに立ちたくなくて、テイクアウトする機会が増えます。そんなときこそ気になるのが食中毒のリスク。
炎天下で持ち歩いている間に菌がウジャウジャ……なんてこともあるんです。そこで今回は、テイクアウトの食中毒対策についてご紹介します。
車内放置は”菌を育てている”のと同じ!

マクドナルドでテイクアウトしてから、「車に置きっぱなしでスーパーでお買い物」「出先で食べようとクーラーをつけずに車でお出かけ」なんてことをしている人は要注意!
JAFの調査によると、気温35℃のときにクーラーなしで駐車した車内の温度はたったの30分で40℃を超えてしまうんです。
食中毒菌が増殖しやすい温度は約20℃~50℃。「ちょっとだから大丈夫」と油断している間に、菌がわんさか増殖してしまいます。
どうしても車内に置いておきたい場合は、保冷剤や保冷バッグ、クーラーボックスを使いましょう。
“あとで食べるから”はダメ!常温が危険なワケ

お昼に食べようと買ってきたハンバーガー。やっぱり後で食べようと、袋のまま部屋にポイッと置いませんか?
車の中ほど暑くないとしても、いまの時期の部屋の中は高温多湿。うっかりしているとすぐに菌が繁殖してしまいます。
マクドナルドの公式サイトにもこう書かれています。
”すぐにお召し上がりいただくことを前提としておりますので、ご購入後はなるべくお早めに、できたての美味しさをお楽しみください”
具体的な決まりはありませんが、暑い時期は菌が増えやすいので2時間以内を目安に食べきると安心です。
菌は10℃以下になると増殖が遅くなるので、食べないと判断したらすぐに冷蔵庫に入れておきましょう。
軽い温めじゃ菌はへこたれません!

もし常温に放置したとしても「ちゃんと温めたら菌が死ぬんじゃないの?」と思う人もいるかもしれません。確かに、ほとんどの菌は中心部75℃1分以上の加熱で死滅します。
ただ、ハンバーガーをこの条件で温めると、パティは肉汁が出てパサパサに、バンズは萎んでかたくなってしまうはず。
つまり、あとから温め直せば大丈夫!とはいかないのです。菌を増やさないためには、最初の保存が勝負どころ。おいしさと安全を守るために、常温放置は避けましょう。
“傷みやすいバーガー”ってあるの?

ハンバーガーの種類によって傷みやすさに差があるのか気になりませんか?
正直なところ、シンプルなハンバーガー®やチーズバーガー®を除けば、どれも野菜やソースがたっぷりで菌にとっては栄養満点。
それほど大きな差はないので、とにかく買ったらすぐに食べるか、食べない場合は保冷バッグや冷蔵庫に入れてくださいね。
ポテトは翌日食べても大丈夫?

水分が多いソースや野菜が入っていない分、ポテトの方が食中毒のリスクは少ないかもしれません。ただし、車内や常温に放置するのは厳禁!
余ったら空気に触れないようチャック付き保存袋に入れて冷蔵庫で保存し、翌日には食べ切りましょう。

時間が経ったものは、揚げたてと比べるとベチャッとしてイマイチ。そんなときはフライパンやトースターで温めるとカリッと感が復活しますよ。
2時間以内が合言葉!マクドナルドを安全に楽しもう
ハンバーガーをテイクアウトしたら、なるべく早く食べるのが一番!どうしても持ち歩くなら、保冷バッグと保冷剤をセットで持っておくと安心です。
しっかり対策して、心置きなくマクドナルドを堪能してくださいね。
趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?農家の奥さんが教えてくれた「1袋まるごと瞬殺」の食べ方「うっま!」家族大絶賛で「次は倍量作る…」2025/11/09 -
【豚こま、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉安かったらとりあえず試して♪」"やみつき"レシピ!2025/11/09 -
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」大バズレシピ3選2025/11/08 -
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?和田明日香さん流【こまツナ和え】レシピ「1袋まるごと瞬殺!」「ごはんが進む進む〜!!」2025/10/10 -
【水卜麻美アナが大大大興奮】「おいしすぎる…!」鶏むねが「爆発的にウマくなる」“超簡単・超絶品”食べ方!パスタにかけたい♡2025/11/08 -
『ホンマでっか!?TV』明石家さんまさんが大絶賛!まるみキッチンさん「厚揚げと豚バラの角煮風うま煮」のレシピ2025/10/27 -
これのために"きのこ"たっぷり買ってきて!【和田明日香さん】「7分でできた」「毎日作れるほど手軽」最強レシピ2025/11/04 -
【スーパーの刺身盛り合わせ、いきなり食べないでー!】料亭が明かす「劇的にウマくなる」食べ方!「こんなに変わるの?」早く知りたかった...2025/11/07 -
【生姜焼きはもう一生これ〜!!】料理上手がこっそり教える「前に戻れない(泣)」「超やわらかい」“ドボ〜ン”→レンジで一発完成2025/11/08 -
えのきの正しい保存方法!やってはいけないNG保存&鮮度を保つ冷蔵・冷凍テクを青果のプロが解説2025/10/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





