【1パック約30円の納豆→"アレ"混ぜて食べて!】管理栄養士「おいしすぎて翌日もう子どもが作ってました」
- 2025年06月10日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
カナッペと言えば、お酒との相性も良く、見た目も華やかなのでパーティーやおもてなしの料理としてよく登場しますよね。
今回はそんなカナッペにまさかの和食材を組み合わせた驚きのレシピをご紹介します!
ぜひチェックしてみてくださいね。
納豆とクリームチーズ!まさかの組み合わせ
今回作っていくのは、ミツカンの公式サイトで紹介されていた「納豆とクリームチーズの簡単カナッペ」です。
カナッペと聞くと、おしゃれなワインに合うおつまみというイメージですが、そこに合わせるのはまさかの納豆。
クリームチーズと納豆の組み合わせは想像できませんが、一体どんな仕上がりになるのか!?
味見をするまでドキドキですが、早速作っていきたいと思います!
ミツカン公式「納豆とクリームチーズの簡単カナッペ」のレシピ
材料(2人分)
- クラッカー...8枚
- 納豆(ミツカン金のつぶ とろっ豆)...1パック
- クリームチーズ...30g
- ミニトマト...2個
作り方①クリームチーズと納豆を混ぜる
納豆、納豆のタレ、クリームチーズを合わせます。
クリームチーズは常温に戻しておくとやわらかくなり、混ぜやすくなりますよ。
作り方②ミニトマトをカットする
ミニトマトは、1個を4等分にカットしておきます。
作り方③クラッカーにのせる
①をクラッカーの上にのせて、4等分にカットしたミニトマトをトッピングします。
これを8枚分作って完成です。
クセになる!?意外な美味しさ
完成した「納豆とクリームチーズの簡単カナッペ」がこちらです。
混ぜてのせるだけであっという間に完成し、調理時間はわずか3分ほど!
並んでいる見た目もオシャレで可愛らしいですね。
しかし気になるのはそのお味!納豆とクリームチーズの組み合わせは未知の世界です。
ドキドキしながら一口いただくと、「お、美味しい!!」
驚きと美味しさで思わず声が出てしまいます。
納豆の風味の後に、クリームチーズのまろやかな酸味が口にぬけ、絶妙な美味しさです。
ミニトマトのフレッシュな甘味でさっぱり感も感じられ、和と洋が、いいバランスで手を取り合った、そんな一皿に仕上がっていました。
子どもたちも恐る恐る食べてみると、めっちゃ美味しい!と大絶賛。
小6の息子は特に気に入ったようで、今度は自分で作る!と翌日に挑戦。
混ぜてのせるだけなので一人であっという間に作り上げ、美味しく味わっていました(笑)。
クセになること間違いなし!「納豆とクリームチーズの簡単カナッペ」
今回ご紹介したミツカン公式「納豆とクリームチーズの簡単カナッペ」。
材料4つであっという間に完成するので、手軽に挑戦できるレシピになっています。
一見不思議な組み合わせに思えますが、一度その味を知ってしまったらクセになること間違いなしですよ。
ぜひ皆さんも一度試してみてくださいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【スーパーのうなぎ、絶対やってはいけない食べ方】栄養士が喝「画像のような置き方やめて」"簡単おいしい"温め方も!2025/07/30
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【スーパーのうなぎ、分厚いの買わないで】って本当!?中国産うなぎ「平べったいvs厚い」焼いて比べて驚愕!2025/07/30
-
【えええ枝豆、茹でないの!?】農家さんの投稿→「美味しそう」「これやります」作る人続々!旨みがガツン2025/07/30
-
【乾燥わかめ】はサラダで終わらせないで!?和田明日香さんに感謝『めっちゃ合うやん』「今すぐメモして」大ヒットの食べ方2025/07/30
-
【桃、冷蔵庫に入れないで〜!】桃農家さんが教える「1か月長持ち」の"賢い保存法"「皮がペロンと剥けた!!」2025/07/29
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/07/13
-
【え!?“アレ”入れると美味しいの〜!?】「沖縄ではこう食べます」炊飯器にドボンで感激「やってみたい!」友人も大大大絶賛2025/07/30
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日